見出し画像

学びを活かし、スキルの幅を広げてフリーランス フォトライターとして活躍中!

さとうれいこさん(フリーランス フォトライター)

Before
スキルアップしたいと思っていたものの、勉強法が分からなかった。

👇みんカレ受講後

After
みんなのカレッジを受講したことで勉強法が分かる。複数のコースで学び、幅広くスキルアップ。
受講後の収入は受講前の10倍!

▼現在のライフスタイル
フリーランスとして活動中

  • ライター(取材など)

  • フォトグラファー(インタビュー撮影・商品の物撮り・建物外観撮影など)

  • コンサルタント(ビッグデータ解析に基づくコンサルティング、ライティング戦略アドバイス業務) など

▼過去の経歴

  • 営業事務

  • 総務経理

  • 歯科コーディネーター

会社員時代「何か副業を」と考えていたところ、Webライターの仕事をみつけクラウドワークスに登録。

受講コース
WEBライターコース【中級】・Photoshop バナー作成コース【初級】・WEBサイトコーディングコース【初級】・【STUDIO】WEBサイト作成コース・一眼ミラーレスカメラ入門コース・Instagram運用コース

みんなのカレッジを受講し、基本をしっかり学んだことが土台に

みんなのカレッジを選んだ理由は?

クラウドワークスでライティング案件を取っていたとき、WEBライター検定があることを知りました。
「もっとライターとして活躍したい」と思っていたので、ライター検定2級を取得したかったのですが、どのように勉強したらいいのか分からなかったのです。

調べるうちに、みんなのカレッジのWEBライターコース【中級】でライティングの基礎を学びながら、ライター検定2級受験に向けた学習ができると知り、受講しました。

数多く受講したなか、特によかったコースは?

どれもよかったけれど、私にとっては特にカメラコースがよかったですね。

もともと写真は学んでいて実際に仕事もしていましたが、講師が変わると違う視点からの学びがあり、技も増えます。

これまで現場で撮影しながら実務的なことを教えてもらっていたので、座学的なことはしていませんでした。
みんなのカレッジで撮影やレタッチなどの基礎基本をしっかり学べて、とてもよかったです!

動かなければ収入は上がらない!一歩前に進む勇気を

受講後、収入の変化は?

私は副業ライターからスタートして、みんなのカレッジ受講後フリーランスになったのですが、スタートから考えると収入は10倍になりましたね。

受講したコースは、カメラの他にもバナー作成やコーディング、あとはSTUDIO作成、インスタグラム運用など。多くのコースで学んだことが全て、身になっています
受講費用は、3ヵ月から半年くらいで回収できているイメージです。

稼ぐために必要なポイントは?

一歩踏み出す行動力が大事だと思います。動かなければ、絶対に収入が上がることはないので。
例えば、これまでよりも高単価の案件に応募してみるなど、勇気を出して前に進むことが大事ですね。

あとは、スケジュール管理も大切です。私は、1週間のうちに1日は予備日を作るようにしています。
子どもがいると、病気などになるとスケジュールが崩れてしまうんですよ。そういうときに余裕を持って対応できるようなスケジュールの組み方も大事だと思います。

学んだら実践で身につける!横展開でスキルを掛け合わせ武器を増やす

受講して学んだスキルを身につけるには?

例えばライティングを学んで面白いと思ったら、1回ライティング案件に応募して仕事を取れば、ライターの仕事ができます。
カメラを学んで面白かったら、カメラの案件も1回試してみたらいいと思うんです。

動画やコーディングも同じです。学んだスキルを掛け合わせたらたくさん武器ができるので、一度試してみる。
実践することで身につきますし、楽しかったら極めるといいですよね。向いていないな、と思ったらやらなければいいだけだし。まずは行動することが大事です。

受講を検討されている方へ、カレッジ受講経験者として一言!

「興味のあるコースだけを受講して終わり」ではなく、横に広げて学んでみるといいですね。

私はフリーランスなので、多くの武器やスキルが欲しいと常に思っていて。みんなのカレッジで新しいコースができたときは、ライターの仕事につながりそうだと思ったら、すぐに受講するようにしています。

これまで多くのコースを受講してきましたが、学んだスキルは全て何かしら収入につながっているんですよ。
例えば、Photoshopで自分の名刺が作れたり、コーディングを知っていることでお客様にアドバイスできたりします。インスタのお仕事で収入UPにつながったこともありますね。

みんなのカレッジでは、仲間と一緒に学べるコミュニティ学習を大事にしているので、横のつながりを大切にしながら学びたいという人にもすごく向いていると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?