見出し画像

全社員待望!マイキンソー、無事に大型アップデートしたってよ!!

「検査結果項目数が2倍に!」「個別菌項目ごとのアドバイス搭載!」「特許取得の独自スコア搭載!」など大型アップデートの背景や責任者の想いをまとめました!

こんにちは。サイキンソー広報の山藤(ざんとう)です。
今回のnoteでは、全社員が楽しみにしていた「マイキンソーの大型アップデート」についてご紹介できたらと思います。

サイキンソーは、2015年から自宅で簡単にできる腸内フローラ検査としてマイキンソーの個人向け販売を開始しております。
2024年1月23日、「細菌叢で人々を健康に」する世界を目指すために ” マイキンソー史上最大のアップデート ” を実施しました!

具体的なアップデートの内容や背景、責任者の想いも紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。


アップデートの内容

今回、大きくアップデートした箇所は下記の4つです!
これまでのマイキンソーよりも検査結果がより充実した内容に変わりました!

なんと検査項目数は2倍になり、有用菌6項目、要注意菌4項目の10項目に拡大しました。腸内フローラの良し悪しを5段階で評価する「腸内フローラ総合判定」も搭載され、一目で結果が分かるようアップデートしました。加えて腸内環境に合わせた改善アドバイスもより具体的になり、みなさまの腸活をこれまでよりもさらに精度をあげてサポートできるようになりました!

アップデートの詳細は【プレスリリース】でもご確認いただけます。

アップデートの背景

マイキンソーは、現在1,200以上の医療機関や健診施設で導入されており、大手企業やアカデミアとの協業で多くの実証実験を進めてきました。2023年10月には国内最大規模の累計検体件数10万件に到達しました!マイキンソーをご利用いただいた多くの方に支えられて、現在のサイキンソーの発展へと繋がっています。

これらも多くのみなさまのご期待に答えるべく、昨年は大規模な資金調達も行いました!「腸内細菌で人々を健康に」というミッションの実現に向け、より多くの方に腸内フローラ検査を通じた有益な情報提供とそれによる行動変容を促すことで健康維持・増進をサポートしていきたい!こうした背景から、今回の個人向けマイキンソーの大型アップデートへと至りました。

プロジェクト関係者の想い

今回はアップデートを推進したメンバーのうち、プロジェクト責任者の桐山さんとエンジニアリング責任者の高橋さん、エンジニアの浜口さん、神谷さんにアップデートに対する想いをコメントいただきました。

【プロジェクト責任者 桐山さん】
私がサイキンソーにジョインした頃、エンジニアとしてマイキンソーの検査結果のグラフ部分の実装を担当しました。今回はプロジェクト責任者として検査結果のアップデートに関わることでき感無量です。今後も利用者それぞれの健康課題やニーズに寄り添えるプロダクトにするべく改善に取り組んでいきます。今後のアップデートもお楽しみに!

【エンジニアリング責任者 高橋さん】
私はプロジェクトマネジメントと検査結果のデータ計算処理を担当しました。待望だったマイキンソーのアップデートを実現することができてとても嬉しいです。一方で、更に理解しやすく分かりやすい検査結果を提供し続けるためには、お客様の声を聞き継続的に改善を重ねていくことが重要だと思います。これからもより良い検査結果とサービス体験を提供するためにベストを尽くしていきます。

【浜口さん】
検査結果印刷機能の基盤作成や、今後リリースされる機能の実装を行いました。アップデート後に自分の検査結果を見て、改めて感動しました。これまで検査を受けたユーザーさんの結果もアップデートしていますので、ぜひ結果ページをチェックしていただきたいです。

▽浜口さんが実装した印刷機能はこちら

オンラインだけでなく、紙でも結果が見えるようになりましたよ ♪
さっそく印刷してみました♪

【神谷さん】
私は検査結果表示や腸内細菌の保有割合を門〜属レベルで細分化した菌リストのアップデートを担当しました。23年の9月にプロジェクトにジョインしたのですが、早速重要な開発を任せてもらいとても光栄です。このアップデートで、更にマイキンソーユーザーさんの利用頻度が更に上がったら嬉しいです。

▽神谷さんがアップデートした機能はこちら

腸内細菌の保有割合が分かる菌リスト


みなさまコメントありがとうございます。
マイキンソーのアップデートに関わったみなさんの熱い想いが聞けて嬉しいです。

私もアップデートした自分の検査結果を見て、腸内フローラの総合判定が分かりとっても感動しました。ちなみに私は「C判定」でした!(笑)

マイキンソーはAmazonなどのオンラインストアでも購入いただけます。
▽オンライン販売は【こちら

腸内フローラ検査を通して、まずはご自身の腸の状態を知ってみませんか?
社員のみなさまは福利厚生で無料で何回でも検査可能ですよ!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
次回のnote記事もお楽しみに。