見出し画像

『斧を研ぐ』と『80:20の法則』の話

こんにちは
ナカダノnoteです

趣味で
3DGソフトblenderを触っております

モデリングと呼ばれる
物の形づくりの工程を
色々調べたりしながら
あーでもないこーでもないやったり
していると

まずはざっくりでも良いから完成させろ
修正は後からやれ

モデリング界の格言的なもの

こんな教訓を言ってる方がいらっしゃいました

言われた通り
まずはざっくり作ってみて
修正を後回しにしたらみるみる進んだので

たしかに

とか思いました

あれ?チョ待てよ?

なんか昔のエラい人がさ

8時間で木を切るんだったら
6時間斧を研ぎますねぇ

昔のエラい人

こんな事言ってる人もいなかったっけ?

とりあえず完成させて
後でブラッシュアップしてくのが良いのか

準備をしっかりしておくほうが良いのか

いや そりゃ場合に寄るだろうけど
なんとなくでも
自分の中のルール化しておけると良いなと思ったので
記事にしてみます

今回は
『80:20の法則』と『斧を研ぐ』の話って
矛盾してる気がするんだけどどう?っていう話です


『80:20の法則』

80:20の法則に従ってざっくり作ったやつ

働きアリの2割はサボってる
だとか
富のほとんどは
トップ20%の人たちが持ってるだとか

世の中の多くが
80:20の法則ってのに
当てはまったりするらしいです

以前なにかの本でも読みました

みんなさ期限がある作業をする時
8割の時間を使って完成させて
2割の時間でブラッシュアップして提出しようとしてない?
いやそれ逆にしたほうが良いよ

なにかの本

たぶんすっごい仕事ができる人が
僕はこういうことを心がけてますね

みたいなことを言ってる
内容だったかと思います

例えば
夏休みが5週間あったとしたら
バーッとざっくり1週間で
全部の宿題やっちゃおう
残りの時間で修正すれば
夏休みの最後に慌てずに済むもんね
みたいな

これってきっと
モデリングを全体的にざっくりやって
修正は後でやるってのと
同じようなこと言ってるよなー

この考え方ってやっぱり
いろんな事に共通するのかもな

とか思ったわけです

『斧を研ぐ』

しっかり「斧を研ぐ」をして いい感じになってきた

80:20の法則ができたほうが良いよね
ってのは

たしかに

って思えたものの

昔のエラい人が言ってた

8時間のうち6時間は斧を研いでから木を切りますねぇ

っていう話

これを思い出したときに

妙だな…

と思いました

そもそも6時間斧を研いでたら
研ぎすぎて斧なくなっちゃわない?とかも思ったけど
まあそこはね
大人ですのでね

そういう比喩表現なんでしょうと納得したとして
斧が一本だとは言ってないしね
たくさんの斧を研ぎますって話なら納得しましょう

でも80:20の法則からは外れてるように思います
いや外れてても良いんだけど

8割の時間で斧を研ぐ
2割の時間で木を切る

これって逆のほうが良いっぽくない?

あれれぇ?
妙だなぁー?

どっちのほうが良いのかしら
って気になってきたわけです

「準備」と「作業」は別でした

だいぶいい感じ そろそろ動き出しそう

気になったので
色々と調べてみた結果

準備と作業をごっちゃにしないほうがいいよね
ってのが
あたしの中での結論です

斧を研ぐのは「準備」の話で
80:20の法則は「作業」の話

「準備」はしっかり時間取ってやんなきゃ効率が下がるし
「作業」は早めに全体に手を付けた方が効率がいい

効率を下げないための話と
効率を上げるための話だったんですね

ってことは…

両方やった方が良いってことだよねえ

確かに
blenderで作業するにも
作業前に
色々動画みたり記事を見たり
お勉強の時間がありました

そのおかげで
ようやく作業ができたわけです

日本の言葉でも
段取り八分なんて言葉があるそうで
準備は大事

さらに言えば
「準備する」という名の「作業」のときには
80:20の法則が使えちゃいそうです

準備するときにも
細かいことは後で確認するみたいな

準備
概要確認:2割
細かいこと8割

作業
ざっくり完成:2割
ブラッシュアップ:8割

表にまとめるとこんな感じかしら

まとめてみたよ

…うーん

まあそうだよね

っていう表ができました

まとめ

Blenderを触ってたら
納得できる格言にたどり着いたものの
昔のエラい人の言うことも取り入れたら
作業時間て短いんだなぁと思った←イマココ

「斧を研ぐ」の話は
色々解釈?があるみたいで

木を切り終わったときに
研がれた斧が残るから
準備に時間を使うってのはいいよね
みたいな意味合いもあるとかなんとか

それから
夏休みの宿題に関して言うと
きっと1学期の勉強が
「準備」の時間に入るものほとんどなので
いきなり「作業」しちゃう方が良いんだろうなとか思いました

というわけで
小難しいタイトルの皮を被った
Blender進捗記事でした


今回も最後まで読んでくれてありがとうございました
コメントリプサポートスキありがとうございます!
いつも励みになってます

Blenderは今
ボーン(骨)入れの作業をやってみてます
これが入るととうとう動き出します
まずは過去作の

fanny funny

こんなポーズを取らせてみて
出来栄えの違いを確かめて見ようかと思ってます

はい!
たのしいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?