見出し画像

GIMP 2.10の全ツールの使い方①と設定方法の解説!初心者必見!

GIMPは最近は頻繁にバージョンアップしますね!
GIMP 2.10.18からツールボックスの変更がありました。

いきなりツールの数が少なくなっているので驚きますが、
ツールがグループ化されています。

動画でも解説していますので参考にしてください。
ツールボックスもまとめましたので参考にしてください。

■GIMP 2.10からツールボックスの変更「動画」

※この動画は人気があります!

■新しくなったツールボックス

以前のバージョンに比べるとツールの数がだいぶ減っています。
グループ化されたツールの内容をまとめました。

■ツールボックスの機能①

ショートカットキーを覚えて操作することをお勧めします!
(ショートカットキーとはキーボード操作で簡単にツールを選択できます。)

  • [移動]
    ショートカットキー M

    レイヤー、選択範囲、オブイジェクトを移動します。

  • [整列]
    ショートカットキー Q
    レイヤーやオブジェクトを並べたり、整列します。

  • [矩形選択]
    ショートカットキー R

    四角で範囲を選択します。

  • [楕円選択]
    ショートカットキー E
    円形で範囲を選択します。

  • [自由選択]
    ショートカットキー F
    ドラッグして手書き風やクリックして直線的に範囲を選択します。

  • [電脳はさみ]
    ショートカットキー I
    境界線を自動で識別します。切り抜きに便利です。

  • [前景抽出選択]
    投げ縄ツールの要領で範囲選択すると日選択部分が青いマスクで覆われます。

  • [ファジー選択]
    ショートカットキー U
    クリックした場所の色の近い部分を範囲選択します。
    クリックしたまま上下に動かすと範囲が変わります。

  • [色域選択]
    ショートカットキー Shift+O
    特定の色を範囲選択します。

  • [切り抜き]
    ショートカットキー Shift+C
    画像やレイヤーを切り抜きます。

  • [統合変形]
    ショートカットキー Shift+T
    画像をひずませたり変形させます。

  • [回転]
    ショートカットキー Shift+R
    レイヤー、パス、選択範囲を回転します。

  • [拡大・縮小]
    ショートカットキー Shift+S
    レイヤー、パス、選択範囲を拡大、縮小します。

  • [剪断変形]
    ショートカットキー Shift+H
    レイヤー、パス、選択範囲を水平にずらします。

  • [鏡像反転]
    ショートカットキー Shift+F
    レイヤー、パス、選択範囲を上下または左右にミラー反転します。

  • [遠近法]
    ショートカットキー Shift+P
    レイヤー、パス、選択範囲をパース(遠近法)を与えます。

  • [3D変換]
    ショートカットキー Shift+W
    レイヤー、選択範囲、またはパスに3D変換を適用します。

  • [ハンドル変形]
    ショートカットキー Shift+L
    クリックした基点を中心に3D空間で回転や拡大・縮小します。

ツールの使い方はパート2に続きます。
サポートもしていただけると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?