見出し画像

紅葉どうですかねー!!石川「お礼状ならぬ感謝状」

こんにちは、山田です。

以前に山田がセミナー開催した時の話ですが・・・

感謝状を送ってみた

参加いただいた方全員へお礼状の代わりにポストカード形式の感謝状ハガキをお送りした事がありました。

この「感謝状ハガキ」は、いままでになく多くの反響をいただきました。

これは、ちょっと人と違う手間をかける事でさらに良いコミュニケーションがとれるという好事例でした。

このポストカードは、以前にキャンぺーンの特典でもらった物を使いました。

現在、同じものが販売されているかどうかは、わかりませんが印刷されていなくてもハガキの裏面に「感謝状」と書けば、製作できるようなもので十分です。

探せば、もっと面白いデザインの物もあるかと思います。

参考:キンコーズポストカード


前回もグリーティングカードだけで、1万3千台の車を販売した営業マンの事を書きましたが・・

毎日のように飲食店や美容室、歯医者、住宅販売、整体院、車販売、、、のサービスを利用していても、こういった「お礼ハガキ」などを貰った経験はほぼありません。

昔、着物屋さんで「浴衣」を試着した時の新人接客スタッフさんからは、手書きのお礼手紙をいただいて感激した事は、ありましたが・・・これぐらいですね(汗)

これも一回こっきりで、その後何も連絡がないので今では、会社名も忘れてしました(汗)

今は多くの方が「ネット」「オンライン」で集客!って言われますが、まだまだ最後は「アナログ」「リアル」で出来る事が、あると思います。

紅葉どうですかねー!!石川

先週も京都清水寺麓で店舗経営している兄貴と話していた中にもヒントがありました。

それは、年4回だけですがずっとハガキを送り続てくる「イタリア料理店」があるというのです。

裏は、季節メニューの印刷文字です。(売り込み臭がするのでおススメではないですが・・・)

表が、ポイントで手書きで住所と宛名と、、、一文だけ個別メッセージが添えられています。

画像1

もうすぐイタリアの新酒です!!しのぶ

紅葉どうですかねー!!の文字は、オーナーの石川さん

もうすぐイタリアの新酒です!!の文字は、スタッフのしのぶさん

この個別メッセージが、効きます!「お!俺の事気にかけてくれてるやん」とちょっと「えこひいき」されているような嬉しい気分になりますよね。

年4回×62円=248円+ちょっとした手間

これだけで、うちの兄貴はリピートして常連客となって最低年1回は、1万円以上の売上をこのイタリアンレストランへもたらすわけです。

ましてや、今のコロナの影響で知らないお店には行きにくくなっていますから、一層新規集客は難しくなっていくと思われます。

そろそろ広告費の高い、リピーターになりにくい新規客や集客をホット〇ッパーやぐる〇びに頼らずに・・・

一度でもお金を使っていただいたお客様へ、お礼状や感謝状を送ってみてはいかがでしょうか?

オンラインから、ネットからはみんなが考えていますが、現状でも誰もアナログ集客をやっていないのですから・・やってみる価値はありませんか?

今回も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

何かの気づきなれば
幸いです。


追伸
いやいやチラシまいてるよとか言われそうですが、ぜひ「継続」で考えてみてください。

気になることや
質問してみたいことがあれば
気軽にコメント欄からどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?