見出し画像

私のデスクまわり

フォローしているサクラマスさんが描いていらしたので、自分でもやってみる。実際はもっといろいろな物が置いてあって雑然としているんだけど、省略。エアコンの無い、納戸と化している部屋(後ろには息子の服や靴が並んでいる)なので写真では見せられないよ。

イラストは紙に鉛筆で描いてからスキャンしてCLIP STUDIO PAINTで描画着色

基本、四半世紀前に購入した無印良品の収納家具を使っている。無印の収納用品は汎用性が高いのでグッド。ポリエチレンの半透明のケースは、長年使っていると黄ばんでくるけどね。

PCはマウスコンピューター製。板タブはワコムのインテュオス4のでかいやつ。表面がつるつるしていて描きにくいので、コピー用紙とか障子紙を貼って使っていた。…んだけど、あるときどなたかのnoteにカッティングマットを置いた板タブの写真を見つけて、同じようにしてみたらペン先が反応するじゃないですか!これは便利ですわよ。サポートは終わっちゃってるけど、まだまだ使えそう。ちなみにサイドスイッチは全部オフにして、キーボードからのショートカットを使っている。

椅子はねえ、結構高価だったのですよ。背もたれが無いので、長時間座ってられない(座りっきりって体に悪いから)けど、場所を取らないことが購入の一番の理由。ときどきゆらゆらしてます。

脚立、っていうか踏み台は娘が中学生のときに、技術の授業で作ったもの。これがなかなかしっかりできていてぐらつきが無い。プリンターを載せるものではないけど置き場所が無いので。ブラザーのプリンターは黒一色だけど、エプソンのカラーインクジェット(スキャナーつき)はまた別の場所にある。
夫の書道机(文机)(なんでそんなもの持ってるんだ)は畳んで立てかけてある。
スピーカーとライトつきミラー(堀内鏡工業株式会社製・充電式)はUSB給電なのでコンセント不要。ミラーはリングライトとしても使えそうなくらい明るい。

外出制限されていた頃は、デスクの上に鍵盤のほうのキーボードが載っていたんだけどねー。退かされちゃったねー。

ということで、いろいろごちゃごちゃです。すっきりしたワークスペース、欲しいなー。

この記事が参加している募集

こだわりデスクツアー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?