表紙

【ダビデのおしり】フランス

パリはそれこそ美術館三昧でした。ルーブル美術館はガラスのピラミッドがまだできたばかりだったと思います。あれ、地下にも突き出していてびっくりしました。
ポンピドゥセンターでは安藤忠雄展が開催中でした(行ってない)。

おフランス、などと上品さを表現しますが、実際に行ってみるとラテンの国だなと思いました。人種もいろいろだし。

実はスイスからドイツへ向かう途中で一度フランスに入っています。コルマールという都市のウンターリンデン美術館で有名な祭壇画を見たはずなのですが、全然記憶に無く。それより中世の人々が使っていた日用品などの展示が良かったです。当時の人の服とかクグロフ型とか。
滞在時間が短くてあまり回れなかった(日曜日でお店も休み)のが残念でした。今調べてみたら、パリからTGVで3時間弱。「ハウルの動く城」のモデルとなった建物がある街だそうですね。もっとちゃんと調べておけばよかった。

近年、ジャパンエキスポなるイベントが盛況だそうで、時代は変わったなあと思います。日本のオタク文化が受ける日が来るとは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?