見出し画像

舞坂ねあるは何故豪運なのか(画数、風水による運勢のガバガバ考察)

1.はじめに

私は現在仕事を辞め転職先の結果待ちをしており非常に暇である。
暇な私はもっぱらパチンコや雀荘通いなど自堕落な生活を絶賛満喫中であり
その一つにyoutubeにて配信を見ている。その中でにVtuber舞坂ねあると言う配信者がいるのだが彼女は「とにかく幸運であることが多い」
麻雀をすれば意味不明な手順から高打点をツモり、ポーカーをすれば
リバー(最後の1枚)で強い役に恵まれる。
偶然で片付ければそれまでだが何せ暇だ。占いでポピュラーな
「名前の画数」「風水」この二つから彼女の幸運について調べてみようと思う。参考になることがあれば取り入れ、パチンコもジャラジャラ球を出したい。
なお筆者は占いは「都合のいい時だけ信じる」タイプなので信ぴょう性は知らん。

2.名前の画数による運勢の考察

まず舞坂ねあるの名前の画数による運勢を見てほしい。下の画像は筆者が検索したサイトにより診断を行った結果である

なんとも意外な結果だが一つ一つの画数はあまり良くない。
しかし五行・三才配置の部分が大吉である。

五行とは古代中国で生まれた五行思想が背景にあり、世の中の物すべては五行から成り立つとされる概念になる。 その五行とは、「木行 火行 土行 金行 水行」の五行になり、それぞれの五行同士の関係に相性の良し悪しがある。 相性が良い組み合わせは「相生」となり、相性の悪い組み合わせは「相剋」となるらしい。 

つまり一つ一つの運勢が微妙でも全体の組み合わせがうまいこといってる
という事だろう(しらんけど)
では名前の各項目ごとに着目してみてみよう

いきなりdisられててなんか草だが天格は苗字、自分ではどうしようもない
部分なので晩年、つまり配信歴が長くなれば気を付けたがいいのではないだろうか(知らんけど)

人格は苗字の1文字と名前の1文字の画数からなる運勢で
その人の内面を表す。それによると彼女は合理的かつ堅実、そして着実に成功を掴むタイプらしい。(ほんとか?)つまりは日ごろ彼女がよくやる
誤読や各種ドジも我々を楽しませるために計算ずくで行っている可能性が…
抜け目のないやつ…!また強い意志で逆境にも強いらしくつくづく配信に向いている運勢ではないだろうか?

地格は名前の画数の合計からなり、その人の性格を表し
才能や金運、適職に関係があるらしい
それによれば気分屋だが興味のあることには集中して取り組み良い成果を
挙げるとある。確かにTwitterでのこまめなリプ返などかなりストイックに
やっている印象があるので配信が好きなうちは良い成果を上げられるような
気もする。ぜひ彼女が配信活動に飽きるまで応援をさせてほしい

外格は苗字の最初一文字と名前の最初一文字以外の画数からなり
主に人間関係の運勢を表すらしい
それによると頼りがいのあるリーダー気質で周囲の信頼を勝ち取るとある。
つまり自分で企画やコラボなどを行う際に成功するととらえていいだろう。
なんかいい企画を思いついた際はやってみるといいかもしれない(知らんけど)

総格は苗字、名前全ての画数からなり
主に全体的な運勢特に人生を歩むにつれて色濃く、つまり配信を続ける
につれ色濃くでると思われる。
それによりば自分のスタイルを決断力と運の良さで貫き大きなチャンスを掴むらしい。つまり周りのトレンドに流されず自分のやりたいと思ったことを
やれば結果がついてくるという配信者には大変いい画数であろう。
もっと自分のクセを出してけぇ(失敗しても責任はとれない)


三才配置は天格、人格、地格を五行の属性に直し、その組み合わせからなり
それによれば豊かな人脈と人間関係に恵まれるらしい
もっとコラボとか軽率に絡んでいけぇ(失敗しても責任はとらない)

3・風水による運勢の考察(色)

思いのほか名前の画数がボリューミーになってしまった。
でもせっかく書いているので考察を続けよう
まず風水とは中国の五行「火」「水」「木」「土」「金」の各属性に色を当てはめ色やその色を置く方角により運気を上げようと試みたものである。やっぱ昔の人もラッキーになりたかったんだなぁ…
ちなみに五行にはお互いを生み育てる「相生関係」とお互いを殺す「相剋関係」がある。
一般的には前者が相性の良い色、後者が相性の悪い色とされる。
さて前置きはここまでにして次の画像を見て欲しい。

画像1枚目が今回検証している「舞坂ねある」の立ち絵(掲載許可済み)で2枚目が各方角と相性が良いとされる色の一覧である。
まずは彼女の立ち絵に使われている色について見てみよう。
まず目をひくのが彼女の髪の毛の鮮やかな
「ピンク」だ。属性は「火」で赤系の色が持つ属性であり特性は「活性化」
積極的に過ごしたい、人気者になりたい、直観力を得たい、ギャンブル運を上げたいときに取り入れると良いとされる色だ。
しかも女性の場合ピンクが全体的に運気を上げる際に効果があるとされる。
なんじゃこりゃ、都合よくぶっ刺さってる。
おそらく風水的にはこのピンクが彼女の幸運の主な要因といえるであろう。
次に目を引くのは太もも…ではなく肌色。つまりは「ベージュ」である。
ベージュの属性は黄色の「金」と茶色の「土」2つの属性を合わせ持ち
「金」はその名の通り金運、「土」は運を
育てる色とされている。また「金(鉱物)は土より生まれる」とされ非常に相性が良い相生(そうじょう)作用があるとされる。
つまり立ち絵を作るときは積極的に太もも…いや肌色つまりは「ベージュ」を使うと良いであろう。

4・風水による運勢の考察(方角)


次に方角についてだ。風水では色の他に方角にも大きな意味を持ち方角に適した色を置くと運気が上がるとされる。

まずは北についてだ
北の属性は「水」悪いものを流す性質があり
上手く働くと金運、恋愛運に効果があるとされる。
また「冷やす」という性質がありここに青など「水」の属性を持つ色を入れると力が強まりすぎるため「停滞」や「運気の冷え込み」
があると言われている。相性の良い色は赤などの「火」の属性を持つ色で「冷やす」性質を抑え運気の流れを良くする効果があるとされる。
ここで彼女の立ち絵を見てみると髪の毛
つまりは北側が「火」の属性を持つ「ピンク」ではないか。なんと風水的に彼女の髪色は理想だったのだ。スゲェなぁ

次は南
南の属性は「火」
悪いものを燃やして悪い気を払う効果があり、人気運や芸術面に影響を与え
良く働けば爆発力や瞬発力が働くとされる。

北と同じく赤など「火」の属性の色を使うと強くなりすぎて感情のコントロールを失うとされている。
相性の良い属性は「金」と「木」
ここで彼女の立ち絵を見てみると足側つまりは南側に「金」の属性を持つ肌色つまりは「ベージュ」があるではないか。
またもや風水的に彼女の太もも…いや立ち絵は理想だったのだ。 たまげたなぁ!

5・終わりに、まとめ

ここまで私の暇潰しに付き合ってくれてありがとう。
最初は「パチンコ勝ちてぇなぁ…いつもツイている奴といえば…!」から始まったこの調査も全て終わりである。
ここまでをまとめると
「舞坂ねあるは風水的に完璧であった」
と言うことがわかった。
彼女の立ち絵の構成は色と色がある位置(方角)が完璧に近く、また名前も画数より五行の相性を重視した名前となっている。
偶然か狙ったか定かではないが彼女の豪運は風水的に当然と言えるのかも知れない。
今後も1ファンとして彼女の幸運と発展を祈っておく。
所詮は当たるも八卦当たらぬも八卦だがたまには意識して見るのも面白いかもしれない。
またこんな暇潰しを見てくれた皆さん、立ち絵の掲載許可をくださった舞坂ねあるご本人様には重ねて感謝を申し上げこの記事の締めとしたい。