見出し画像

(合法)個人でビールを作る方法まとめ

こんにちは、大智です。
はじめて書いたnoteを投稿したところ、スキが60以上ついてびっくりしてます!
シェア、リツイートもしていただきありがとうございます。
想いが伝わって嬉しいです!書いてよかった!

調子に乗って2つ目の記事を書こうと思いますw

今回のテーマは「個人でビールを作る方法」です。
友達から「オリジナルビール作りたい!」、「ビールってどうやって作るの?」
とけっこう聞かれたので、それについて書きます。

材料は4つだけ!ビールの簡単レシピ♪

ビールって何からできているか知っていますか?ビールのラベルの原材料の欄を見ると、きっと「麦芽、ホップ」と書かれていると思います。
ビールを漢字で書くと「麦酒」となるように、ビールは麦のお酒なんです。
知ってるわ!という方も多いと思いますが、麦芽とホップだけではビールはできません。

あと2つ材料が必要です。
それは、酵母と水です。
普段飲んでいるビールのラベルには酵母と水の記載はないと思いますが、この2つがないと…
パサパサで超苦い最悪なグラノーラになってしまいますw
ホップを直接かじったことがある人ならこの最悪グラノーラの不味さをイメージできるはず。オェ…。
このグラノーラに牛乳をかけたら、牛乳の甘みとまろやかさと、ホップの苦味のコントラストで余計に不味く感じるだろうな…

発酵の力は偉大だ!

(脱線しました)


材料がそろったところで、さっそく作っていきましょう!

1、まずは、たっぷりのお湯を沸かします
2、そこに麦芽を入れてしっかりかき混ぜながら煮ましょう
4、麦汁ができたら、お好みのホップを入れます
5、火を止め、濾して、煮汁だけにします ※火傷に注意
6、酵母を入れて、寝かせます
7、美味しいビールの完成!

意外と簡単じゃね!?って思った方はぜひ作ってみてください!
ググると詳しい作り方がたくさん載っているので、それを参考にあとはやってみるだけです。

端折っていますが、おおよそこんなステップでビールを作ることができます。


【重要!】タイトルになぜ(合法)とつけたか

日本で免許無しにアルコールを発生させると、違法行為になってしまします。
なんと、10年以下の懲役または100万円以下の罰金!!!
営利目的か問わず!

ちなみに調べてみたら、薬物の大麻を営利目的なしで所持、譲渡した場合は5年以下の懲役

アルコールは10年以下の懲役、大麻は5年以下の懲役。
まさかの、大麻よりビールの方が刑罰が重いwww

ビール、ダメ。ゼッタイ。

肌感覚だと、なんか変ですよね…
酒税は、戦後の税収確保のためという歴史的背景が関係しているのですが、なんだかなぁ…

海を越えてアメリカやイギリスなどはホームブリューイングし放題!
(ちゃんと数えてないけど、ホームブリューイングが禁止の先進国の方が少ない印象)
たとえば、プロ野球選手以外は野球をすることを禁止にしたら、いい選手がうまれないですよね。(そりゃそうだ)
公園でキャッチボールしたり、放課後に部活で野球をしたり、甲子園があるから、プロ野球が盛りがる。
ビールはプロ野球リーグしかない状態なんです。ホームブリューイングOKにした方が、ビール業界が盛り上がって輸出も含め税収は増えると思うんだけどなー。

(脱線しました)

とにかく、日本には厳しい厳しい法律があるので、ホームブリューイングをする場合はアルコール1%未満にしないといけません。
って、それじゃあビールじゃないじゃん!笑
(これはビールに限らず、全てのジャンルのお酒でアルコール1%以上は違法。いわゆる、どぶろく(日本酒)も違法)

最初に書いた簡単レシピ♪を参考に日本でビールを作る場合は、アルコール度数が1%未満になるように調整してくださいね。
クラフトノンアルビールを作りましょう!
(ノンアルビールでホッピーなIPAとかないから、意外といいかもって思えてきた)

でも、結局個人でビール作れないのかい!ってフラストレーションが溜まってしまいますよね。
なので、タイトルに(合法)書いたように懲役10年のリスクを背負わずにw、オリジナルのビールを作る方法をご紹介します。


木内酒造 手造りビール工房

フクロウのマークでおなじみ、茨城の常陸野ネストビール(木内酒造)で、オリジナルビールを作ることができます!

醸造過程も詳しく説明してもらえるし、麦芽やホップも実際に手にとって嗅いだり、かじったりして数種類から配合を自分たちで決めることができます!

ビールだけでなく、ラベルも自分たちでオリジナルにできるのもテンションがアガるポイントです!

煮込んでいる待ち時間は、同じ敷地内にある直営店でビールを買って、みんなで飲み比べをしたり、おいしい蕎麦のランチを食べたり、空き時間も楽しいです。

場所は茨城のだいぶ田舎の方ですが、駅から徒歩5〜10分という超好立地なので、車を使わずに電車で行って、飲んで帰れます!

田んぼの中を走るローカル路線で、景色がよくて往復の時間すら充実しています。

ビールを作るプログラムも待ち時間もアクセスも大満足でした!

気になるお値段はこちら。

海外のクラフトビールを飲む金額と同じくらいで、オリジナルで作れるって安くないですか!?(懲役10年にもならないで済むし!

僕は友達と10人で行って15Lを2種類作りました。

そのとき、隣で作っていたカップルはお互いビール好きで、結婚式で2人で作ったビールをみんなに飲んでもらいたくて、仕込みに来たとのこと!なんて素敵なんだ!幸せをおすそ分けしてもらいました。

ビール仲間で行くのもアリだし、カップルで記念に作ったりするのもいいですね!

木内酒造がある茨城県那珂市まで行くのは遠いよ!という方に朗報。秋葉原で作れます!

神田万世橋に木内酒造直営の飲食店があり、そこでも仕込むことができます。


TOKYO ALEWORK

他に都内だと板橋のTOKYO ALEWORKでも作ることができます!

※HPより転載

都内でできるのが嬉しいですが、価格が1本1000円近くします。近場で手軽にやりたい!というお金に余裕がある方は木内酒造よりこちらがいいかも。

上級編!

ちょっとここからは上級編です。上の2つのブリュワリー以外でどうしてもやりたい場合はこんな方法も。

1、大好きなビールを見つける
2、そこのブリュワリーのイベントなどに参加してブリュワー(醸造家)の人と仲良くなる
3、オリジナルビールを作らせてもらう

お金を払ってサービスを受けるのではなく、関係性を築いていく方法です。ここまでいくとオリジナルビールをただ作らせてもらうというより、お互いにイスペクトがある状態になってると思うのでオリジナルビールというよりコラボビールという表現が近いかもしれません。

上で紹介した委託醸造から発展して、免許がある醸造所でビールを製造し自分はレシピを考えるだけ。自分で醸造所はもたない。というスタイルのビールブランドもあります。

有名なのはMikkeller。

攻めたレシピをどんどん開発して、どれも憎いビールをつくっています。(とてもとてもいい意味で!)

有名レストランとコラボもしたり、世界的にもとても売れていて、大成功をおさめています。


自分で醸造所を持たないブリュワリーはファントムブリュワリーと呼び、醸造免許の取得も、醸造所を建てる必要もありません!

あなたもビールのレシピをつくるセンスが開花したら、ファントムブリュワリーとしてビールブランドをつくれるかも!

料理研究家じゃなくて、ビールレシピ研究家みたいな肩書きの人が増えたらおもしろいな〜。

僕らのブリュワリーが動きはじめて運営が落ち着いたら、積極的に一般の人のビールづくりの受け入れをしたいと思っています。

目指せ、ビールづくりの民主化!


#ビール
#クラフトビール
#起業
#副業
#あの夏に乾杯
#令和元年にやりたいこと
#とは

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?