見出し画像

バス・電車無料 それはいいことなのか?

サクラマチクマモト グランドオープン

僕の住む熊本では昨日「サクラマチクマモト」がグランドオープンを迎えた。
熊本のおよそ中心部に位置する桜町に完成した、日本最大級のバスターミナルを併設する大型商業施設だ。

それに対して「失敗では?」ということと、「心配事」がある。

失敗では?

失敗では?と思うことは、グランドオープンの日に県内のバス(高速バスを除く)、電車(JRを除く)を無料にしたことだ。

僕は使っていないので、数人から聞いた話だが、昨日は無料ということで当然混んでいた。
それもかなりの混雑っぷり。

熊本の中心地からけっこう離れている僕の家の近くのなんでもないバス停でも、朝から夜10時過ぎるまでずっと人が並んでいたようだ。
通り過ぎるバスは夜までずっとすし詰め状態。ずっと人がぎゅうぎゅうに立っている。
来るバスが満員で乗れずに、すでに4本見送っているというおばあさんもいたそうだ。

このバス無料には何の意味があるのか?

普段からバス、電車を使う必要がある人は、無料にせずとも使うし、無料といっても片道数百円、往復でも1000円前後だろう(中にはつわもので、県の端から端まで一日乗った人もいるかもだが、それはそれで何の意味があるのか)。

多くは、普段マイカーで移動して、駐車場代数百円取られるところを、無料のバスでいくというレベルだろう。
その数百円と引き換えに、超混雑という、ものすごく不快な思いをして、炎天下の中、バス停まで、バス停から多少歩くことも必要になる。

マイカー移動を推奨しているわけではない。
もちろん、日ごろから公共の交通機関をなるべく使って、道路の混雑を解消して、公共の交通機関を利用する人が増え、それに見合った本数があればそれに越したことはない。

今回の無料実施は、今回だけ乗る人々が不快な思いをして「失敗したなぁ…」と思うことは、別にそれはそれでいいのだが、問題は、普段から利用し、通院や買い物などをしている高齢者の方々が使えなくなっているということだ。

普段使う方々にとってはマイナス(お金出してでも、普段どおり使いたいだろう)

今回のみ乗った方々も、満員で不快だし、すぐ乗れず時間がかかるし、プラスよりマイナスが大きいだろう。(僕の感覚では)

また、バス会社各社にしても、売り上げはなく、マイナスだ。

そもそも、商業施設とバスターミナルのオープンと直接は関係ない、ただの打ち上げ花火だ。

良いことがまったくないと思うのだが、なにか大きなプラスはあったのか。

心配なこと

今回のサクラマチクマモトは、もともとあった交通センター(バスターミナルのことだが、熊本人には、交通センターという呼び名が馴染み深い)、百貨店、ホテルを取り壊し、新しく一つにしたものだ。もともとあったのだ。古くて、隣接していたがバラバラだったものをひとつにした

熊本特有の問題だが、熊本で一番大きいJRの熊本駅。
ここの駅前も閑散としていて、そこから路面電車で15分ほど移動したところが繁華街だ。

今まであった交通センターも繁華街から多少離れており、ちょっと寂れた感があった。そこにあった百貨店も僕が子どものころから岩田屋伊勢丹、阪神、県民百貨店とつぎつぎに変っていった。

最近熊本駅周辺も再開発された。特に行こうという魅力はない(僕にとっては)
また人気だという話も聞かない。

今回ものすごくお金をかけて作った商業施設、はたして成功するのか?
熊本県民の多くは、どうだろう・・・?やばいんじゃないか?と思っているのではないだろうか。
熊本県民が好きな繁華街から離れ、集客できるのか?
繁華街からはけっこう離れている。歩いて行こうとはなかなか思えない。
かといって、マイカーではいけない。いく必要もない。
それなら郊外にある大型ショッピングモールのほうが子どもも楽しめていい感じがする。

あとは、商業施設には「熊本初」の店舗もあるのだろう。
そのブランドのファンならうれしいのだろうが、多くの人にとってはどうだろうか。
熊本の郷土のデパートや繁華街にも様々な店がある。もちろん自分の年齢や好みに合ったお店でも、全部はいったことはない人がほとんどではないだろうか。
その行ったことがないお店と、今回初出店のお店と何がちがうのか?
個人にとっての新鮮味は一緒だ。訪れてみて、自分にあっている!と思う確立も一緒だ。
一部の人以外には、初出店のお店はそれほど魅力とは思えない。

ここまで読んでいただきましたが、お金もなく買い物もできない、個人的に人ごみが嫌いな、個人的にバスを使う必要がない男のただのヒガミでした。
いつか、一度は行ってみよう。
そのときは絶賛しているかもです。