見出し画像

もうあなたをTwitter 運用で悩ませない

+-------+-------+-------+-------+-------+
[✅概要✅]
 このnoteでは、Twitter運用で悩んでいる人に向けて、「これ読んでやる気出た」って思ってもらえるように意識して書きました。


このnoteでわかること
Twitterを0から運用する方法
・ツイートを作り方
・楽しんでTwitterをする方法

最後にお知らせがあるのでぜひ、見てってください!!!

+-------+-------+-------+-------+-------+

最初にすこしだけ自己紹介…

アイコン


名前:だいち(大地)
年齢:22歳
住み:神奈川県
趣味:映画鑑賞、マンガ鑑賞(鑑賞とは…)、英語、読書 etc…
職業:大学生(来年院生)、ニート(ニート最高…)

こんな感じでどこにでもいるふつうの大学生をやらしてもらってます。

ボクがTwitterを始めたのは10月7日、1月3日現在は約3か月Twitterをまいにち発信してきました。暖かいみなさんのおかげで毎日楽しくつづけられています(ありがとうございます…( ´∀` ))

そんなボクですが、いまはフォロワー様が1500名いる状況です。バズることもなく、コツコツと地味に伸びてきました。

画像2

そんなボクが伝えられることを余すことなく伝えていこうと思います。

東大院生がWeb起業で (17)

「なんで今更Twitter運用するのか」って疑問にまずは答えていきますね!

・個人の価値が注目されてきたから
・インターネットの広告費は年々増加するから
・副業や人脈をえられるから

これが主な理由ですかね…インターネットの普及でCMよりも個人が影響力をもった方が企業側コストも下げれますし、なにしろ初期費用ないですから!

最近だと、副業解禁でプログラミング、動画編集、ブログetcをやる人がたくさんいますが、これらもTwitterと組み合わせたら大きな資産になります!

自分のビジネスともっていても自分の価値を誰かに伝えていかないとあなたの価値は気づかれません。なので、発信するんです

もう、やるしかないんです!!  いまでしょ🔥!?(古い…)

東大院生がWeb起業で (18)

Twitterをやる理由はたくさんありますが、主には以下のことです!

・マーケティングのスキルがつく
・同じ目標を持った仲間ができる
・なにしろ無料!(ここ一番重要)

無料でここまでのスキルがつくものはなかなかないんですよ!
やっぱりやるしかないんです!

0からの運用方法(フォロワーさん~500名)

画像3

では、ここからTwitter運用についてお話してきます!

+--------+--------+--------+--------+--------+--------+
【注意】
 このnoteはインフルエンサーからの後押しや、特別な文章スキルがないボクの運用方法なので、スキルがある方はボクよりも速いスピードで伸びます。(確信)
+--------+--------+--------+--------+--------+--------+

東大院生がWeb起業で (20)

「あれ?ツイートはしないの?」って思ったあなた!
残念ながら最初はツイートしても読まれないのです…

そもそも始めた当初はあなたの存在をほかの人は知らないので、ほぼ透明人間状態です。なので、まずはあなたって存在を他の人にわからせることが必要になります!🔥

Twitterを初めてみると、意外とみる専(Twitterを眺めるだけの人)って多いです。(そうじゃなかったらいいねがリプよりも多いのはおかしいです)

意外とリプをするのって大変なんです。やりすぎて指がプルプル震えることも…(ボクはなかったですが)

リプと良いねの数は目安ですが、こんな感じです!

画像4

ボクは、3か月でリプは約15000(ツイート含む)、いいねは29000したんで、
大体一日、リプは160後半、いいねは320くらいですね。(我ながらよくやった…)

リプとかはアカウントが成長してきたら数は減らしていいので、最初だけは露出を増やすためにやりましょう!🔥

東大院生がWeb起業で (19)

リプって適当に送っていませんか?リプしてると面倒くさくなって、適当になりがちなんです。(ボクがそうだったんです…)

リプで仲良くなると、あなたのことを覚えていてくれたり、一緒に頑張る仲間になれたりします。だからリプはツイートするように頑張る!🔥

リプのコツ
・面白いツイートには全力で乗っかる(ツッコミをいれるみたいに)
・有益ツイートには「賛同+自分の意見」
・応援ツイートには絵文字いれて全力応援
  (例:がんばれぇぇぇぇぇ🔥🔥🔥)
・リプ数が少なくて、フォロワーが1000人以上の人にリプする(埋もれないため)         

Twitter初めて最初にすることはとにかく露出を増やすことです!
これがないと厳しい…

東大院生がWeb起業で (21)

画像5

リプやいいねをしていくと、徐々に絡みやすい人、仲のいい人がちらほら出来てきます。これができると何が良いというと、リプ交流によって

他人からすると親しみやすさが出て、近寄りやすくなる。
また、面白い返しをしたらそれをみてフォローしてくれる

例えば、美女でも、いつも無表情でいたら近寄りにくいけど、友達とはちきれんばかりの笑顔で話してたら話しやすくなりますよね!そんな感じです

しかも、仲良くなると一緒に頑張れる仲間が増えてTwitterライフが楽しくなるので一石二鳥です!

東大院生がWeb起業で (22)

Twitterには「あと〇〇人でフォロワー〇〇〇〇人🔥」っていうツイートがよくあるのですが、それには乗りましょう!

いいねやリプ、なんならリツイートもしちゃって乗っかることでのちのちの感謝ツイートで露出する機会を作るのです。

リプとかいいねだけだと、ほかの人の目になかなかつかないんで、企画にはガンガン参加しちゃいましょう!🔥🔥

企画に参加するだけでフォロワーさんが増えたり、ツイートに反応してくれる人が増えますので、やるしかない!

東大院生がWeb起業で (23)

有名な名言として、「与えよ、さすれば与えられん」ってあるようにフォロワーさんが欲しいなら、まずは自分からフォローしましょう!


このときに、自分のアカウントは整える必要あるのですが、下の記事でまとめているので時間あったら読んでください!☟☟

フォローするときの基準は

・あなたよりも少し先を行ってる人たち
・あなたの発信と似た人
・参考にしたい人

こんな感じですね!

人って自分と似たところがあると親近感をもってくれるの、ぜひ自分と似たような境遇、アカウントの方をフォローしましょ!

0からの運用方法(フォロワーさん500名~)

フォロワーさんが500名まで増えてきて、毎日リプとかしてるとある程度アクティブな人にも覚えられてくる頃なんで、ここからは少し運用が変わります。

東大院生がWeb起業で (24)

画像6

よーーーやくツイートしていきましょう!

ある程度アクティブになってリプしていくと、リプした人があなたのアカウントに飛んできてツイートにいいねしてくれる事がよくあります。

そこでツイートが人に刺さるようなものだとリツイートされてより拡散されるようになります!

【✅ツイートに求められること】

「ツイートってなにを書けばいいんだ?」って最初は思いますよね…
意識することは主に以下のことです!!

・共感できるか
・相手の悩みを解決できるか
・あなた自身の気持ちははいっているか
・ポジティブな内容か
 ・気になる書き始めか

普段の会話でも、上のことが出来ていると仲良くなりやすいですよね!

ここで、大事なことは前に実際に人がいて、その人にむけてツイートをするってことです。

ボクが意識しているのは【みんな⇒あなた】ってして相手と話しているようにしています。

要は、相手のことを考えて入れられるか、これが重要です!

ここは押さえておきましょう🔥

【✅ツイートの型まとめ】

ツイートするのにもいろんな型があるのでここでまとめますね

①階段状ツイート
②箇条書きツイート
③思いを込めたツイート
④PREP法ツイート
⑤完全共感スタイル
⑥二段階キャッチ+有益

いろいろツイートあるんですが、主なのはこれかなと思います。

【①階段状ツイート】

これはあまりうまくはできてないですが、階段状にすると人は次はなんだろう?って気になるので読み進めてくれます!

意識する点として、最初にボケて、最後も同じボケでサンドイッチすることですね。それと、間とかは共感できることにしましょう!

【②箇条書きツイート

箇条書きツイートのいいところはなんといっても見やすいことです!
文章読むの好きじゃない人でも箇条書きにすることで読みやすくなります。

なるべくリプしやすいように最後は終わらせましょう!!

③思いを込めたツイート

このツイートはある人から相談を受けて、相談に乗るうちに「価値の提供」についてようやくわかった気がして嬉しくなったときのツイートです( ´∀` )

このツイートで意識したのは、『自己開示』⇒『行動させる』って感じですね!

④PREP法ツイート

PREP法は
『要点(Point)』⇒『理由(Reason)』⇒『例示(Example)』⇒『要点(Point)』
ってことで、文章を読みやすくする方法です!

これだと、

『一握りしか成功しません』 ⇒P(要点Point)
『継続する人も一握りだから』⇒R(理由Reason)
『90%は挫折する』     ⇒E(例示Example)
『才能よりも継続』     ⇒P(要点Point)

こんな感じでつくると分かりやすくて文章スキルがあるように見えます

⑤完全共感スタイル

このツイートはTwitterをやっている人なら共感してくれるかなって思ってつくりました笑

共感のツイートは伸びやすいですが、あなたの発信の軸とあってないならあまり多用しないほうがいいです。

共感ツイートでもそうなのですが、最後はリプしやすいようにするといいです!

⑥二段階キャッチ+有益

このツイートは、最初のキャッチと本文の文頭で同じ意味の言葉を使ってます。

この手法はあるインフルエンサーが使ってるのをマネさせてもらってます。

伸びてる人は文章が上手いので、その文章の構成をマネして自分でも発信することが重要です!

【✅見やすいツイートの作り方】

上で基本的な型を学んだかと思いますが、これだけだとみやすいツイートにはならないです。ツイートでは相手がみやすいようにするのも大切です!

みやすいツイートのポイント
・難しい感じや専門的な言葉はつかわない
・漢字はなるべく少なく   (例:時⇒とき、事⇒こと)
・算用数字は強調したいところに(それ以外は漢数字)
・相手を考えさせないように内容をシンプルに

みやすいツイートを作るにはとことん相手からみて、あなたのツイートがどう映るかを考えましょう!

東大院生がWeb起業で (26)

画像7

ツイート考えるときって、『なにをツイートしたらいいかわからねぇ!』ってなりますよね。そんなとき、ボクがいつもしているのは以下のことです!

・本をよむ
・偉人の名言をみる
・他人のツイートからアイディアをもらう
・過去の自分が悩んでいたことをツイートする(解決つき)

全てあなたの頭のなかから出す必要はありません。

他人が検索する時間をあなたが検索して、ツイートして教えてあげればそれだけであなたのツイートは価値のあるものになります。

気負わずにガンガンどんどんツイートを生み出しましょう!!

【✅ツイートの頻度

『一日どれくらいツイートしたらいいの?』って思う方いるとおもいます。推奨するのは一日最低3ツイートです!

時間は、朝6~8時に1ツイート
    昼12時ころに1ツイート
    夜6~8時に1ツイート

こんな感じですね!
最初は難しいかもしれませんが、ツイートをしようって普段から考えていると結構すぐ思いつくので大丈夫です!

ツイートは普段の生活の中からでも無限にでてくるので柔軟に考えればすぐできるようになります🔥

ちなみに、ツイートをすればそれだけ露出することになるので多ければ多いほど良いと僕は思います。(できる範囲でやるのが1番)

【✅ツイートを届ける相手の考え方

ツイートは万人に受けるように書こうとすると誰にも受けずに撃沈します((´・ω・`))。なので、ある一人に届くように考える必要があります。

そのときの考え方は、過去の自分に向ける!

あなたが悩んだこと、あなたの考えは必ずだれかが共感して、反応してくれます!難しく考えずに過去の自分に向けて書きましょう🔥

【✅ツイートは勉強しましょう!!

ツイートは人の数だけ個性があります。ボクのツイートはまだまだ発展途上です。

伸びてる人の構成だったりをパクって、自分の考えと合わせていくとあなただけのオリジナルのツイートが出来ます

プライドは捨てて、いろんな人から学びましょう🔥

東大院生がWeb起業で (27)


Twitterをするにあたって、ファンになってもらうことはとても大事です。

友達を作るのも大事ですが、あなたのツイートを楽しみにしてくれるファンを作りましょう!!

ファンってどうやってつくるの?

・自分をさらけだす(隠そうとしても伝わる)
・ストーリー(人はストーリーが大好き)
・悩みを解決する
・あなたの理念(なんで発信するのか)

ファン化は時間がかかるし、大変です。ボクもまだまだです。

でも、これを最初から意識できるとほかの人と差別化できて、将来的に大きな財産になります!

東大院生がWeb起業で (28)

ある程度フォロワーさんが増えてきたらどんどん企画をして、ほかの人の露出を手助けしたり、いろんな人と関わっていきましょう!

・〇〇人達成企画
・いいねやリプ返しする企画

いろんな企画をいろんな人が行っているので、参考にしながらどんどん企画する立場にまわっていきましょう!

今回のnoteはここまでになります。ボクもまだまだ未熟なので、これからいろいろ勉強してあなたに還元します。これからもよろしくお願いします

「人の体には限界があるが、人の心、頭はどこまでも成長できます。あなた自身を信じて、これからも頑張りましょう! 」

✅おしらせ✅


Twitter運用でわからないことやアカウント作成で不安な人のために、公式LINEで発信してます!
なにか不安がある方は期間限定で相談も受け付けているので、どしどしメッセージ送っちゃってください!

【✅だいちの公式LINE】


ボソッと))スタエフやってるので良かったら聞いてみてください!
【✅だいちのスタエフ】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?