【朝活勉強メモ】4月7日 音声技術の可能性とAIの影響


動画でさっくと


【今日の朝会】 リテラシーが高く、発信力がある人が集まっている朝会は今日も、盛り上がりが半端じゃなかった。 【音声の話からAI音声詐欺の話】 GPTsにJUNさんが朝会の意味や話を入力し、ElevenLabsで読み上げてみたところ、非常に人間の声に近い音声が生成された。 ここから音声の話が盛り上がった!

===詳細===

AI音声をやる上でATR音素バランス503文をしっているか?

https://research.nii.ac.jp/src/ATR503.html という話に。 音声研究用語「Real Time Factor」で振り返る「つくる人をつくる」の強さ。 https://note.com/o_ob/n/nc2de3dd0396a…

コエフォントって?

https://coefont.cloud CoeFont(コエフォント)は、AI技術を活用した音声合成サービスです。1回500円・約15分の収録で、自分の声を自然な発声のできる音声合成に変換してくれます。作成したCoeFontはクラウド上で公開することができ、他のユーザーの1,000種類以上のCoeFontを利用して音声合成をすることも可能。 しらいはかせ(声) https://coefont.cloud/coefonts/7d827c98-aefb-454f-84f9-ea079c04cffe… AITuberのブレイクスルーは音声雑談から始まった #Cotomo https://note.com/o_ob/n/n27edbebf17af…

COTOMOの魅力

COTOMOは自然な会話ができ、応答速度が速く、質問にもしっかりと返答してくれるため、会話が弾むのが魅力的! ・魅力 COTOMO は0.5秒程度の短時間で返答を生成している点 ・どのような仕組み? スマホ内で音声合成を行っている可能性もあり、その場合は一部の音声データがスマホ側で生成されていると考えられる。 スマホ側とクラウド側の役割分担により、数秒のレイテンシを稼ぐことができ、ユーザーエクスペリエンスの向上につながる可能性がある。

ディープフェイクを含む次世代の映像・音声生成技術

heygenの技術ってすごくねぇ? アルトマンきたときに、AIアルトマンに対応させてみたい笑 デジタルハリウッド大学の杉山先生のように、重度の障害があっても、テクノロジーを使って十分に社会参加できる可能性がある! 文字起こしや表情入力など、ユーザーの状況に合わせたインターフェースを設計することで、コミュニケーションが可能になる明るい未来が描けるよね! ※杉山学長は、昨年11月に筋肉の動きが徐々に低下していく難病・筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症したことを公表。 車椅子での生活など行動が制限される中、バーチャル・リアリティー(VR)やメタバース技術を生かしながら、なお教育現場に携わり続けている。 杉山学長とは https://dhw.ac.jp/faculty/teacher/sugiyama/…

人が話しやすい人はAIなのか?

相手のコミュニケーションスタイルに合わせて話すことで、相手はとても心地よく感じ、話しやすくなる。 ユーザーの言動をミラーリングすることで、ユーザーが「自分のことを理解してくれている」と感じる可能性が指摘。 最近のAI生成コンテンツは、水商売の女性のようなターゲティングと戦略的な意図が込められているのでは? つまり、AI技術が人間の「あざとさ」を反映して生成されている可能性がある。 ここからオレオレ詐欺の話に笑

オレオレ詐欺

電話対応などの一方的な応答ではなく、ネット検索とAI分析を組み合わせて、ユーザーの状況に合わせた適切な回答しているのでは? 1日に何度か?話をしているのに、間に入ってきた息子を本物だと思い込んでしまった事件。 ・なぜそのようなことが起きたのか? 母親が子供のような心情で接していた。 例えば、トラブルが起きたときに、子供のように感情を爆発させて話をしてきた。(いつもは論理的に話をするから本物の息子はかわいくない笑) さらに、母親から息子に怒れるという状況を作った。 (かわいかった頃の息子ように、接することができ、偽物と気がついても、本物だと思いたくなる心理が働くのでは?実際に、いまだに偽物を本物だと思っている。) ・オレオレ詐欺って立証の難しい。 例えば、詐欺師が「簡単に大金を稼げる」という誘惑的な話を持ちかけ、被害者が自ら金銭を渡してしまうような事例が考えられる。このような場合、警察による立証が極めて困難となる。

IQよりも EQの重要性

IQの大きさよりも EQの方が経済活動に対して「はるかに影響力が高い」 オレオレ詐欺もIQよりも EQを重視している例のひとつかな? 例えば、ある人が特定の人と出会ったことで、経済活動における行動が大きく変わったりする。このように、感情的な要因が経済活動の原動力となることがある。 経済活動は必ずしも合理的に行われているわけではなく、感情的な要因が大きな影響を及ぼしていることがわかる。経済主体の心理や感情を理解することが重要となる。

名刺交換の危険性

名刺交換によって、個人の電話番号やWebサイトなどの情報が簡単に共有されてしまう実態が指摘されている。通常の個人情報保護に比べ、名刺交換はセキュリティ上の懸念が大きい。 ハローワークの前にいる騙そうとする輩。 失業保険の受給資格を不正に取得し、不正な利益を得ようとする。すぐに名刺を渡してくる。

ーーーーー用事があるのでここまで笑 ==参考資料

文字を音声にする。 https://elevenlabs.io

めっちゃくちゃいい映画なのに、タイトルが長いからあまり観られていない説がある映画 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション https://eiga.com/movie/100133/

オレオレ詐欺に引っかからないようにする方法 https://youtube.com/watch?v=7o3-UczicLg&t=4s

==GPTさん記憶に残るようにイメージしやすくして===

朝会の話を思い出すと、まるでハリウッドの一大イベントのような盛り上がりがありました。みんなリテラシーも高く、話し上手な人ばかりが集まるこの朝会では、今日も驚きが待っていました。なんと、AIが人間の声にそっくりな音声を生成する技術についての話題が出たんですよ。

ねえ、知ってる?AIってすごいんだよ。JUNさんっていう人が、朝会の話や意味を入力して、ElevenLabsっていうところでそれを読み上げさせたら、本当に人間みたいな声が出てきたんだって。みんなでその話に夢中になって、AIの音声技術ってどんなものなのか、みんなで楽しく調べちゃったよ。

それで、音声合成っていうのがあるんだけど、その中でもCoeFontっていうサービスがあるんだって。これがまたおもしろくて、自分の声をAIで自然な発声に変えてくれるんだって。一回500円で約15分の録音できるんだよ。しかも、他の人が作った声も使えるから、いろんな声で音声合成ができるんだって!

COTOMOっていうのもあるんだよ。これは本当に会話が楽しくなっちゃうんだ。なんと、0.5秒程度の速さで返事をしてくれるんだって。スマホの中で音声合成してるから、応答がめちゃくちゃ早いんだって。こんな風に、AIが人間みたいに会話できるようになってきてるんだよ。

でもね、AIって本当にすごい技術なんだけど、気をつけなきゃいけないこともあるんだって。例えば、オレオレ詐欺っていうのがあるんだけど、AIを使って犯罪に悪用されることもあるんだよ。AIが相手の言動を分析して、本物みたいに振る舞うこともできちゃうんだって。

だから、名刺交換の時とかも気をつけなきゃいけないんだって。名刺交換すると、個人情報が簡単に相手に渡っちゃうから、セキュリティには十分気をつけないとね。オレオレ詐欺だけじゃなくて、さまざまなリスクがあるんだよ。

そういう話をみんなで楽しく議論して、AIの可能性やリスクについて学んだんだ。これからの未来、技術の進化はすごいけど、それをうまく使いこなしていくためには、みんなでしっかり勉強していかなきゃね!

この朝会で話をしたテーマについて、アリストテレスならどう考えるのか?

アリストテレスがこの議題に取り組むならば、まず彼は「中庸の徳」を重視し、極端な立場からのバランスを見出そうとするでしょう。彼にとって、人間は知性と理性を持ち、理性に従って行動することが重要です。そして、その理性を働かせて人生をより豊かに生きるためには、常識や倫理、そして知識を駆使して状況を見極めることが必要です。

AIの進化とビジネス展開について考える際、アリストテレスは知恵(phronesis)の重要性を強調するでしょう。知恵とは、理性的な判断を行い、善悪を見極める能力です。彼にとって、単なる知識や技術だけでなく、知恵を持ってその知識や技術を活用することが真の意味での人間らしい行為であり、幸福を追求する道でもあります。

また、アリストテレスは人間は社会的な動物であると考えます。したがって、人間の行動やビジネス展開においては、他者との関わりや共同体の利益を考慮することが重要です。AIの進化によって生まれるビジネスの展開においても、倫理的な観点から社会全体の利益を考え、持続可能な発展を追求することが求められるでしょう。

そして、アリストテレスは「幸福」(eudaimonia)を人間の究極の目的と考えます。この幸福とは、徳を発展させ、理性的な生活を送ることによって実現されるものです。AIの進化がもたらすビジネス展開においても、単なる利益追求だけでなく、人間の幸福を追求することが重要であると彼は説くでしょう。

総括すると、アリストテレス的な視点からAIの進化とビジネス展開を考える際には、知恵や倫理、社会的責任、そして人間の幸福を考慮し、バランスの取れたアプローチを模索することが重要です。彼の教えは、単なる技術や経済的成功だけでなく、より深い人間性や意味の追求を重視することを示唆しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?