【朝会メモ】4月8日  ツールを活かす目的達成

さくっと動画まとめ


http://create.xyzをなぜ学ぶの?】

朝会が始まる前に、しらいはかせの言葉がとても印象的で自分なりに言語化。 http://create.xyzは、ツール。 クリエイティブなツールを学ぶ際に、ツールそのものではなく、自分の目的を持つことの重要。なので、単に知識を得るだけではなく、ツールをどのように活用して自身の目標を達成するかを考えることが重要。 多くの人は、ツールを学ぶことだけが目的になっており、知識を吸収することに夢中になっている。 そのため、ツールを使ってどのようなことを達成したいのかという本来の目的を考えることが大切。 例えば、ブログの執筆や書籍化、セミナー開催、営業支援システムの開発など、ツールを活用して自身の目標を達成することができる。

【想像以上に進んでいるAIを活用する企業がある】

大手企業でセミナー(広告の会社かなぁ?)を行った際に、AIリテラシーが高く、AI活用している企業が多いことを感じた。 しかし、企業におけるAI活用には二極化が見られ、AI活用企業と非活用企業の差が大きい。AI活用企業は非活用企業に比べて、著しく高い生産性を上げており、先行してしまっている。 要するに、 AI活用企業と非活用企業の二極化が顕著であり、AI活用企業の圧倒的な生産性の高い。 ※広告で、画像生成AI「Stable Diffusion」で使っているところと使わないところでは、生産性ももちろん広告のクオリティも全然変わってきそうだ。 学ぼうっと。

http://create.xyzコンポーネントの細かい設定?】

createはプロンプトが引きずられるので、完全に要素を消したいときは画面から消す。コンポーネント化してから直す感じ。 ※なんだろう?コンポーネント? コンポーネントとは、プログラムの一部品のことだ。コンポーネントは、ソフトウェアを構成する小さなパーツのようなもの。例えば、自動車を考えると、タイヤやエンジン、ハンドルなどがそれぞれのコンポーネント 梱包(パッケージング): 梱包とは、コンポーネントをまとめて、ひとまとめにしておくことだ。例えば、自動車工場でエンジンやタイヤを一緒に箱に詰めて保管するイメージ。プログラミングで言うと、コンポーネントをひとまとめにして、他のプログラムから使いやすくするために、パッケージとしてまとめることを指す。 設定(コンフィグレーション): 設定とは、コンポーネントの動作や機能を調整することです。例えば、自動車の運転席の調節やラジオの音量設定などが該当する。プログラミングの場合、コンポーネントがどのように動作するか、どんな機能を持つかを設定することを指します。これにより、プログラムを使う人がその設定に基づいてコンポーネントをカスタマイズしたり、効率的に使ったりすることができる。

【生成AIクリエイターとの差別化】

生成AIを活用するクリエイターが増えていく中で、自身のキャラクター性や専門性を打ち出していくことの必要性がある。 単に生成AIを使うだけでは、差別化が難しくなってきているから。 解決策として一例 AI

専門性で発信していく。

【受動的な学びもいいけど】

学習の場における能動的なアウトプット 学習の場においては、受動的に学ぶだけではなく、Twitterでの発信やブログ執筆、note販売など、能動的にアウトプットすることが大切である。 そうすることで、自身の認知度向上や仕事の依頼、さらなる学習の機会につながる可能性。

【朝会で達成したいことを追加】

・プロ野球選手の元木 大介を呼ぶ ・DJ社長を呼ぶ

====資料==== 広告会社、新しい情報をキャッチアップして 最先端のAIをフルに活用しているらしい。。。 https://note.com/aicu/n/ned56ee4e1a71… 朝会で共有された http://create.xyzの最新情報を学べるアカウント Orange_TOMATO AIさん https://twitter.com/kitsutoma1345 すぐる | ChatGPTガチ勢 𝕏さん https://twitter.com/SuguruKun_ai/status/1772204085325988115… ひろさ|GPTsエンジニアさん https://twitter.com/hiro_manabu/status/1775528515724792007

==個人的なメモ===

哲学者であるジョン・デューイがいたら、どのような捉え方するのか?(GPT)

ジョン・デューイとして、この状況を考えると、まず最初に重要視するのは実践的な知識の獲得と活用です。http://create.xyzというツールが提供するのは、単なる情報やデータだけではありません。

それは、クリエイティブな目標を達成するための手段なのです。

この点で、私はプラグマティズムの観点からアプローチします。プラグマティズムとは、知識や理論の真偽をその実践的な結果で判断する立場です。つまり、私たちはツールや知識を学ぶことにあまりにも没頭するのではなく、その実際の利用方法と、それがどのように私たちの目標を達成するかを常に考えるべきです。

また、AIの進化による企業の二極化についても、社会的な視点から議論します。技術の進歩が生み出す格差や不平等に対処するためには、技術の導入が社会全体の利益に貢献するような仕組みが必要です。私は常に、技術の発展が公正な社会秩序の実現にどのように寄与するかを考える必要があると信じています。

つまり、私の視点から見ると、http://create.xyzやAIの活用に関する議論は、単なるツールの習得や技術の導入に留まらず、それが私たちの社会や個々の生活にどのような影響を与えるかを常に意識し、その実践的な利用方法を模索することが重要だと言えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?