見出し画像

パパの趣味はなんだろう

赤ちゃんのための便利グッズってほんとにたくさんあって、
「すぐに使わなくなっちゃったなぁ」
と思うものもあれば、
「これは買ってよかった!」
と思うものがある。当たり前だ。
初めての子供だと、買って試さないとわからないことが多い。
夫婦どっちも実家が家のすぐ近くということもあって、ありがたいことにたくさんのグッズを買ってもらっている。

現在赤ちゃんは9ヶ月。もし現段階でグッズランキングをつけるとしたら、堂々の1位はグスケットの抱っこ紐だなぁと思う。

これを右肩に装着して、左側に赤ちゃんを抱っこすると、右半身がガラ空きになるので、思わず右手にスルーパスを出したくなる。

空いた右手で何をするか。
それは小さいカメラを持ち写真を撮るのだ。
グスケット選手がベンチスタートだと、赤ちゃんは両手で抱っこすることになり、両ハンドへのパスを赤ちゃんのお尻や腰にカットされ、抱っこしかできなくなる。
一瞬片手で抱っこして、もう片方でパスを呼んでも、9ヶ月赤ちゃんの10kg弱のプレスは手にすぐ負担がかかり、あえなく手の選手交代が頻発するのだ。
赤ちゃんがすっぽり収まる大きめの抱っこ紐で両手をフリーにするのも、もちろん良いのだが、ぼく自身があまり好きじゃなくて、そういえば1,2回しか使ったことがない。
ちょっと装着が面倒ーと思ったが、今度久々に使ってみるか。いいかもしれない。

赤ちゃんと外に散歩に出る時は、決まってグスケットの抱っこ紐を装着して、左手に赤ちゃん、右手にカメラで外に出る。
これは趣味なのかもしれない。

この趣味は何と呼べばいいのだろう。
「散歩」が趣味なのだろうか。
しかしカメラ無しでは散歩に出たいとはあまり思わない。
じゃあ「カメラ」が趣味なのか。
でも写真を撮るのが目的で外に出てる訳でもない。
じゃあこの「日記」を書くためかというとそれも違う気がする。
散歩に出かけなくても日記は書くし、日記を書かなくても散歩に出たいって思うから、日記は切り離して考えた方が良さそうだ。
カメラと散歩はセットで、日記は親戚って感じ。

散歩が趣味と言う人は、地理に詳しくて、ふむふむと地名を眺めたり地形を感じながら歩く人もいるだろうし、ぼくみたいに特に深く考えずに心が動くものを探して歩く人もいるだろう。
カメラが趣味と言う人も、散歩中に見たものを適当に撮るぼくみたいな人もいれば、電車を専門で撮る人もいる。

「趣味は?」っていう質問は人を困らせがちな気がする。
何故なら一言にまとめるのが困難だからだ。
「散歩?でも歩くことそのものが好きって訳じゃないしなぁ。
カメラ?全然知識もないのにカメラが趣味なんて死んでも言えないなぁ。」
と困ってしまう。
だから今日この質問の準備をしておこう。
「赤ちゃんを抱っこしながら、カメラを持って散歩して、たまにそれを日記にする。」
これがぼくの趣味だ。長い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?