スクリーンショット_2019-06-04_19

「もう少し、死にかけたいなー」

2018年4月10日 レターポットでのお悩み(ビジネス)相談について・・・


レターポットでのお悩み(ビジネス)相談については、相手が『レター』というコスト(有限の文字)を僕に払ってくれているのが分かるので、なるべくお答えするよくにしています(「なるべく」ですよ)。

そんな中、昨日、「やる気に満ち溢れている中、企画が頓挫した。ツライっす」という相談を受けて、自分もあるなぁと思ったわけです。

 最近だと、2017末にあった『エクソダス事件』(詳しくは、当時のブログ《下に添付してください》をご覧ください)

『しるし書店』の次に仕掛けようとしていたのが『おとぎ出版』で、いつでも幻冬舎や家入さんと一緒にやれるスタンバイをしていたので、あれに関しては、「腹が立った」というよりも、「え?僕たち一緒に走るんじゃなかったの?」という寂しさの方が勝っちゃった。

ただ、まぁ、いつまでも凹んでいるわけにはいかないので、その夜には「自分でクラウドファンディングを作る」ということを決めた。

つまるところ、CAMPFIREとの決別だ。
5年前から、とにかくCAMPFIREの宣伝を続けてきて(たぶん一番貢献したと思う)、これからも家入さんを勝たせようと思っていたけど、あの一件で、それが叶わなくなった。

ただ、今思うと…
あんなことでもない限り、一介のタレントが「クラウドファンディングを作ろう」なんて思わないわけで、自分の人生においては、かなりプラスに働いた。
このオンラインサロンに入っている人はもうそろそろ僕の性格を把握されているかもしれないけれど、
「クラウドファンディングをやるなら、もちろんトップをとりにいく」
というのが僕でして、そこから逆算して、「1年でCAMPFIREを超えるには…」と考えて、『吉本興業×クラウドファンディング』という答えに行き着いた。

すぐさま吉本興業社長に直談判をして、吉本芸人のクラウドファンディングを解禁してもらった。

あの事件の翌朝の話だ。
「クラウドファンディング上で芸人が仕事を取りに行って、その手数料をクラウドファンディングを運営する吉本興業に入れる」という流れは、これまでの芸能事務所のあり方を、そして芸能の歴史を大きく大きく変える出来事だと思う。

絶対NGとされていた所属タレントの闇営業(直営業)をオンライン上でオッケーにするのだから。

それもこれも、あそこで企画が頓挫したから生まれたわけだ。
無駄なことなんて一つもなくて、無駄なことがあるとするのであれば、それは自分自身が無駄にしてしまっただけの話。

失敗も料理すれば、ご馳走になる。

チャップリンの言葉が好きです。
『Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.』
(人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ)


2018年4月10日 【考える西野】


『レターポット×スナック「キャンディ」』は、かなり上手く機能している。
代理ママをお願いするのは“信用度の高い人”がいいよね~という話になり、キャンディで代理ママがやれる条件は、『これまで1万レター以上貰っている&レターポット運営に1000レター以上のレターを贈る』となっている。

1万レター以上貰っている人は、「皆の信用を裏切れない」というバイアスがかかっているので、店を安心して任せられるし、くわえて、集客にも苦戦しない。

レターポットが『尺度』として、かなり機能しているイメージ。
さて、お次は『レターポット×しるし書店』だ。

こちらは、どんな絡め方が面白いかなぁ。
今の機能のままやれるのは、

①円+レターで“しるし本”を買ってもらう。
……販売時に、日本円で値段を付けた上で、+アルファの条件として「500レター以上の感想を贈ってくださる方に限る」とする。

②販売時に、条件として「これまで(たとえば)5000レターを貰った人にしか売らない」とする。

ウルトラCとしては…
③システムをイジッてしまって、販売時に「日本円販売orレター販売」を決めれるようにする。

……この場合、レターで売買されると運営には1円も入らない(どうする?)。

あと、レターで販売するメリットを作らなければならない(なんだろう?)。

うーん、面白い答えを思いつきたいな。

そして、思いつく気しかしない。


2018年4月11日 【2000%死んだ】


貯金は(マジで全額)ヘンなことに使ってます。
Webサービスをポコポコ作ったり、1円も利益を出すつもりがない株式会社スナック(『キャンディ』)に100%出資したり…などなど。

そんな感じでギリギリで生きているのですが、一方で、ここ最近の勝ちパターン(絵本やビジネス書を確実に売る方法などなど)に入っている自分に気持ち悪さを覚えていました。

勝ちパターンに入っている奴なんて、“応援シロ”がないので、見ていても、あんまり面白くありません。

そんなこんなで、「もう少し、死にかけたいなー」と思っていた矢先、地元(川西)で不動産屋さんをやっている楠本君から「駅前で、150坪(500㎡)の土地が空いたよー」という連絡があり、酔っぱらった勢いで購入を決意。
銀行に鬼借金してやろうと思います。

1円もないどころか、借金地獄に突入するので、僕の友達は、今後のご飯代は全て奢ってください。

あと、500㎡の土地に『えんとつ町のプペル美術館』を作りたいので、このオンラインサロンメンバー(3500人)の皆様て美術館の建設費用を資金繰りの方法を死ぬ気で考えてください。

とりいそぎ、「キングコング西野は完全に死にました」という御報告でした。助けてください。

【追伸】
メンバーの皆様へ。
美術館の建設費用を資金繰り、絶対に思いつけよ!はやく、思いつけ!!


2018年4月12日 【4000%生きる】


Webサービスを作ったり、スナックを作ったり、会社に寄付したり、ナンタラカンタラで現金が全然ないのに、その場のノリで150坪(500㎡)の土地を買って、鬼借金を作ってしまった私です。

ここから更に美術館を作るとなるとウン億円の話になってくるので、完全に死んでしまったわけですが、バナナは腐りかけが旨いし、クワガタは死にかけが元気だし、サイヤ人は死にかけた後が強いので、おそらく西野も死んでからの方がピョンピョンと元気に飛び回るのではないかと思っております。
『キョンシー戦法』です。

キョンシーとなって現世にカムバックする予定なのですが、はてさてどんな方法かあるでしょうか?

そんな中、ひとつ、決めていることがあります。それは、『助成金を受け取らず、民間の力だけで作る』ということ。

美術館建設も、やはり日頃のキングコング西野の活動と一貫していた方が気持ちが良いと思っていて、「きっとキングコング西野なら、国や市から大きなお金を貰うよりも、『小学生から30円ずつ寄付してもらって、美術館を作った』という物語を選ぶ」と思われていると思うので、その期待に応えようと思います。

『民間の力だけで作る美術館』
そうなってくると、このオンラインサロンに入っている方なら、最初に思いつくのが『クラウドファンディング』だと思います。

絵本同様、美術館に吊るす「提灯枠(提灯に名前を入れる権利)」や「制作過程に参加できる権利」などをリターンに出すパターンですね。

それ、やります。
問題は「どこでやるか?」ですが、今、このオンラインサロンのメンバーでもあるエボラブルアジア代表のソルさん達や吉本興業と一緒に『シルクハット』というクラウドファンディングサービスを作っておりまして(8月頃にリリースします)、その第一段企画として、『民間の力だけで「えんとつ町のプペル美術館」を作りたい』をやろうかな、と。

目標金額は『1億円』
その数字と、「芸能事務所がクラウドファンディングを作った」という話題でもって、スタートダッシュを決めようかなぁと思っています。

ドンブリ勘定ですが、僕が稼働しないと機能しないリターンだけでは、スケジュールの都合もあるので、せいぜい5000万円が限界で、1億円となってくると、僕が稼働しなくても成立するリターンをいくつ作るか?の勝負になってくると思います。

何か良いアイデアがあれば教えてください。僕も考えます。

あと、微々たるものかもしれませんが、金額よりも「参加する」ということに価値があると思っていて、クレジットカードを持たない子供達も巻き込んでいきたいので、全国各地の『えんとつ町のプペル 光る絵本展』の会場に『プペル美術館 建設募金』の募金箱を、プペル展の主催者さんにお願いして置いてもらおうかと思っています。

ウン億円の借金は2年で返すつもりです。
必ず生きて帰ってきまーす。応援宜しくお願いします。 
  
【追伸】
銀行の口座番号を晒してやろうかな。

画像1

画像2

入会リンク

これは投稿から1年が経過した記事です。

最新記事と表では言えないナイショの記事が読めるのは有料会員だけ


普通に生活費のかかる個人ですから。お金をいただけるのは嬉しいことです。 ありがとうございます。先にお礼を言ってしまいました。返礼の法則って知ってますか?さあ