見出し画像

赤緑Filmローについて

【はじめに】

はじめまして、東京や千葉で活動しているダイゴローと申します。
今回は新弾のすぐにスタンダードバトルを優勝した赤緑Filmローについて書いていきます。
1回のスタンダードバトルの優勝は、運の偏りだと思ってますし、あくまで布教用を兼ねて現段階の僕自身のFilmローに対する思考のまとめとしてと書いていることから無料公開となっております。誤字や脱字についてはご容赦のほどよろしくお願いします。

【レシピ】

優勝時の構築

細部が練られてない構築のためレシピがちょっと汚いですね…
いまなら2コス緑ロー2枚を2コス赤ゴードン、1枚を3コス速攻ゾロにするかと思われます。

【採用カード】

まずは確定カードで4枚入るカードから記載いたします。採用カードは優勝時ではなく、2コス緑ローを不採用した形として記載します。

1コス赤ナミ
最強カード、欠点と言えば3コスナミ引っ張ってこれない所、後パラレルが高い。

5コス緑ロー
コスト詐欺カード、役目多すぎです。
ゾロ出したけどリソースの関係で殴れない〜が緑ナミを起き上がらせることで誤魔化しが効くようになり個人的に使いやすくなりました。

4コス緑ブルック&3コス緑ロビン
両方とも最強です。自身が実質1コスなのにパワーをどちらとも高いのが凄いです。
その割にはちゃんとカウンター持ってるのも偉いです。ルフィくんも見習って

3コス緑ナミ
デッキをFilmにわざわざ寄せてる理由となります。スゲー雑に計算したらデッキのFilm16枚で拾える確率が70%、18枚で75パーくらいです。サーチというよりはオマケでドローが付くくらいで考えております。
4ルックできたり自身を持ってこれたら今頃パラレルが5万したと思います。(適当)

2コス赤ブルック
前から強いなぁと思ってはいましたが緑ギミックが来てから展開→本人の使い回しが容易になり更に評価が上がりました。
緑ロビンの隣に沿えるだけでパンプ2000して盤面揃うものなら5コスローに変わってカウンター2000として働くさまは圧巻です。

2コス赤ゴードン
Filmの2000カウンターってだけで採用できますが、緑チョッパーと違いロビンから出しても最低限の仕事ができる点と赤色でローにチェンジできる点がチョッパーより偉いです。

2コス緑チョッパー
アタック効果はおまけですがFilmの2000カウンターってだけで4枚採用です。

1コスボニー
デッキのフィニッシャーのロー、ルフィ、ゾロを引っ張ってこれるので最強です。
自身がレストするとは言え自身がサーチ対象内なのは未だにバグだと思ってます。

1コスチョッパー
ベッジと悩みましたが赤色である点
手札からのナミ→チョッパーは2コスに対してボニー→ベッジは3コスの点からチョッパーを採用しました。
またボニーはボニー→ボニーでも面を並べられる可能性があるのに対してナミはナミを持ってこれないことからチョッパーを4枚としています。

次に現在枚数が揺らいではいるが採用するカードとなります。

5コス赤ルフィ(2〜4)
絶対的なフィニッシャーとなり最強です。
しかし緑ブルックとロビンがある程度打点を稼げているため、最後のダメ押しとして現在2枚としています。

3コス速攻ゾロ(3〜4)
上記のルフィと同様で展開要員がある程度打点を稼げている点と5コスローの効果対象が緑ナミでもまあまあ強いことが理由です。
ただ赤緑ローの強みの1つのため4枚にしたほうが良いとは思ってます。

ジェットピストル(2〜4)
対面に緑しか来なくなったらホーキンスを絶対に処理するために4枚採用していいと思います。
お玉が入っていないのも枚数が減ってる若干の理由となります。

シャボンディ諸島(0〜2)
先手後手関わらず2ターン目に緑ナミを置きたいため、かさ増しとして採用してます。
またこのカードによるテンポロスも緑ブルックとロビンで誤魔化しが効く点も理由となります。
入れ替え候補はFilm系カードかフィニッシャーの増量になるかと思います。

【不採用カード(入れ替え候補)】

サニーくん
盤面のかさ増しとしてFilmの中では強いですが、ロビンから出すこととカウンター値よりゴードンが採用されました。


2コス緑ロー
最初はブルックロビンローからロー効果3コス展開!強ええええ!とか思ってましたが
そんな手札とドンが余らないのが回した感覚でした。また次のターンまでの生存率が低いのも活かしきれない理由です。
上記からカウンター2000で出ただけで効果を使う赤色のゴードンのほうが強かったです。

7コス緑ルフィ
このカードを出して面を展開できる時が、ハンドもあって面が空いてるってことなので、「赤緑ローでそんな起こるか??」と「その状況はルフィ出してもだいぶ厳しいのでは??」という個人的な考えより不採用です。
試してすらない食わず嫌いなので、使用感を教えていただけると幸いです。
あとカウンター欲しかったです。

ベッジ
1コス赤チョッパーに主な理由を記載しております。そもそも1コスブロッカーが多い点がローの利点だったのに捨てて大丈夫か?

3コス赤ロビン
2ターン目は緑ナミ着地を通したいことと、パワーマイナス系のカードをそんな多く採用できないことから、不採用です。

4コスFilmロー
上記のロビンが採用できないため不採用となっております。赤のFilmの中ならまあまあ強めのため、採用するならロビンとセットになると思います。

4コス赤ウタ
緑とのチェンジ先で赤チョッパー、ゾロ、ブルック、ナミ拾えるから強いかなーと思いましたがカウンター値なしとパワーが4000なのが足を引っ張ったため不採用となりました。シャボンディ抜いてFilmの枚数増やすなら、このカードかなって感じです。

お玉、ネコマムシ等ワの国ギミック
Film縛り故の涙の不採用です。

ホーキンス・デッキ5コス緑ロー・2コスキラー等
Film縛り故(ry

その他Film系カード
キャラパ低すぎ。

その他なんで「このカード入れてないんですか!?」とか「このカードオススメですよ!」があれば教えていただけると助かります。

【プレイ?】

各対面のプレイを書くほど新環境始まって煮詰まってなく、全体面書けるほどの腕も調整する環境にもいないためマリガンと基本の流れだけ記載します。(そもそも1弾環境のローの強みもフワッとしかわかってないため)

マリガン
3コス緑ナミ>1コスボニーナミ>シャボンディ
なぜか1コスのカードが少なくなっているため全力緑ナミor1コスサーチ系カードです。

基本的な流れ
2ターン目に緑ナミを出す
3ターン目緑ナミ使いながら緑ブルックorロビンで展開
以降盤面の緑ブルックナミロビンがリーダーに攻撃しながらローなどで盤面のキャラを起こして、手札と盤面を維持する。
ライフが切れかけのところをゾロやルフィでフィニッシュ!!

みたいな流れができると理想的です。
まあここまで上手く回らなくても序盤からリーダーにドンつけて顔詰める行為をしてても、あえてリーダーに攻撃をもらい手札を増やしてから緑ブルックとロビンで面は作れます。
そういう点では緑ルフィの採用もいいかもですね。(事故った時という後ろ向きな理由でカードを採用したくないため入れてませんが…)

【さいごに】

ここまでお読みいただきありがとうございました。気が向いたら適宜追記をしてこうと思ってます。まあこれからは山賊軸ローや他リーダーも使っていこうかなーと考えていますが。
書き始めたきっかけのもう1つに僕の情報収集能力ではあまりFilmローのレシピを見つけられなく、もどかしく思ってました。BOX抽選率に対してプレイヤーはどこ?
「なら自分で情報発信していけば良いのでは!?(幸い結果残せたし…)」という思いもこのノートのきっかけとなります。

この記事が誰かのデッキ作りの助けや閃きのきっかけになれば幸いです。お読みいただきありがとうございました!

気が向いたらサポート?していただくと僕のリーダーローパラ化計画に近づくため、お願いします🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?