見出し画像

【note】noteを書く理由は人それぞれ、でも悩む人が多い

noteを書いていると

1ヶ月から3ヶ月くらいで

悩むこの問題

あなたがnoteを書く理由はなんですか?


僕がnoteを書く理由は

より多くの人に見てもらいたい

それは自己承認欲求でもあるし

一人でも多くの人に自分の考えを

伝えたい(おこがましいかもしれないけど😅)


ただしそれと同じくらい

収益化というのは意識しています。


あなたの考える、noteを書く理由はなんですか?


noteを書く理由を考えすぎている人が多い

noteは好きに書いた方がいい!


ブログやnoteを書いていると

よく聞く話で


多くの人に見てもらうには

「読者視点を持って書く事が重要」
「価値のある記事を書く事が重要」
「自分語りなんかしても誰も興味がない」

こんなことをいう人がいますが

もちろんわかりますが

僕は真っ向から否定します!!!

画像1


noteやブログをやるんだったら

好きに書いたらいい!!!

自分語り上等!

内輪ネタ上等!

家族ネタ最高じゃん!

思うように書いたらいい👍


って思っています。

その理由は

ブログやnoteを書いている人がみんな

収益化を目標にしていないから。

🍀自分の棚卸し
🍀思考の整理
🍀ストレス解消

こんな理由でnoteを書いている人がいるから

書いている理由は人それぞれです。


書く理由は人それぞれ

画像2

ただここで1つ言っておくのが

ぼくは読者目線を持つこと自体を

否定しているわけではありません


実際僕自身は今noteを書いているときに

読者目線や読んでくれてる方を

意識しながらnoteを書いています😄


何が言いたいかと言うと

noteを書く理由は人それぞれで

収益化を意識している人や

自分の思考の整理に使う

ストレス発散に使う

人それぞれにnoteを書く理由があると。


収益化を考える

もしブログで収益化を考えているのであれば

常に読者目線を持って

読者に価値のある記事を届ける

必要があります。

その上で自分のブログ上に広告を

掲載する事で収益につながります。


ちなみに

ブログで収益を上げる方法を簡単に説明します。

二つの方法があって

🍀アドセンス広告
🍀アフィリエイト広告

(今回は広告の説明にについては省きます)

どちらも

どれだけ多くの人にブログを

みてもらえるかが勝負になってきて

ブログを見てもらう事で

収益につながる仕組みになっています。
(かなりざっくり説明していますが💦)


自分の中の棚卸し

画像3


noteを自分の中の棚卸しのために

書く人がいますが僕は大賛成です!

半年前の僕がそうだったように

長年自分中にたくさんの心を無理やり

しまい込んできた人には

自分の中の棚卸しが必要です。

そんためにnoteを書くのは本当に最適です


実際僕の半年前の記事のほとんどが

自分語り・承認欲求の塊みたいな

記事ばかりでした💦

でも記事を書いていくと

さらに多くの人に届けたいと

感じるようになってくるかもしれません

そうしたらその時に書く内容を

少しずつ変えていけばいいんです。



ブログにルールはない

結論として、ブログを書くのに

ルールはないと言うこと

自分語りをしてもいいし

収益化を狙って有益な発信を

書き込むのもどちらも正解!

不正解はないんです!


大事なのは自分の未来に向かって

書くと言う事😄

🍀自分語り
🍀自分の中の棚卸し
🍀収益化を考えた記事作り

どれも正解です✨✨✨


なのであなたはどの未来に向かって

ブログ・noteを書きますか


ブログの内容に迷っている方は

まずは何のためにノートを書くのかを

もう一度考えてみてはどうでしょうか


そんじゃね

Daiki Miura

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー


最後まで読んでいただきありがとうございます!
月間PV数が10000回
フォローワーさんが580人
を超えました
ありがとうございました!

『スキ』『フォロー』『コメント』
とても励みになっています!


これからも、みなさんの何か
気付きになるような内容や
面白い情報などを
書いていきますので


引き続きよろしくお願いします!


🌈Daikiのプロフィール

🌈Daikiのサイトマップ

🌈note大学

🌈だいきの活動



#毎日note   #スタエフ #1年後の自分を変える
#思考の整理   #アウトプット  #note大学
#note毎日更新  #最近の学び #note大学新入生

この記事が参加している募集

最近の学び

いつもサポートしていただき、本当にありがとうございます!! あなたからのサポートは、全額本の購入代金か📗 Daikiの大好きなコーヒー代☕️になります( ^ω^ ) あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ✨