勝手にフォロワーさんの記事を紹介してみる企画 第3弾

今日は自分が読んだフォロワーさんの
記事を勝手に紹介してみようと思う企画です
第3弾

記事紹介始めました

自分も読んでもらってコメントをもらったり
話題にしてもらうと嬉しかったので
今回も色々な方を紹介してみようと思います!
それではいってみましょう😉


1人目 上村勇気さんの記事

上村さんは投資家・ビジネスオーナー
としての視点から
現在会社員をしている方に向けて
会社のメリットとデメリットなどを書いています

就職したばかりの若い方や
フリーランスを目指す方などは
見ておいた方がいい内容です。


2人目 Oni7さんの記事

Oni7さんはSM作家の団鬼六さんのお子さんで
記事はなかなかシュールな内容だと思いますが
人間が持っている根源と関わっている
お話が多いです。

誰もが思っていても口には出さないような
話もあるのでご興味のある方は是非!


3人目 beshuuさんの記事

beshuuさんの記事はとても臨場感のある
文章で不意に笑ってしまいながら
読むことのできる内容です。

個人的には息子さんはなぜ
モテ台詞を覚えてきたのかが気になりました。

比較的短い記事なのでサクッと
読む事ができます。


4人目 オダギリさんの記事

オダギリさんお記事は旅行について
コロナで数年前までのように旅行は
できませんが、落ち着いたら計画のない
旅に出かけたいと思っています😉


5人目 やすおさんの記事

やすおさんは学生なのかな???
だとしたらとても哲学的というか
思考の深い方だと感じます。

記憶に残ったのは
「人間は考える葦である」「葦」(アシ)

17世紀フランスの思想家パスカルのことばですね。
聞いたことはあるけど
なるほどこういう時に使うのかと感心しました😅

最後に

今日も5人のフォロワーさんを紹介してみました。
紹介の基準はなるべく最近の投稿記事で
僕が気になった記事を紹介しています。

完全に個人的主観ですね笑
これからも気になった記事を
紹介してみようと思います。

良かったら僕の記事も読んでみてね😄
それじゃまた!

Daiki Miura

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー


最後まで読んでいただきありがとうございます!

『スキ』『フォロー』『コメント』
とても励みになっています!


これからも、みなさんの何か
気付きになるような内容や
面白い情報などを
書いていきますので


引き続きよろしくお願いします!

#毎日note #スタエフ #1年後の自分を変える

#思考の整理 #アウトプット #note大学
#note毎日更新   #最近の学び #note大学新入生
#他己紹介


この記事が参加している募集

最近の学び

いつもサポートしていただき、本当にありがとうございます!! あなたからのサポートは、全額本の購入代金か📗 Daikiの大好きなコーヒー代☕️になります( ^ω^ ) あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ✨