見出し画像

ベートーヴェンとルドルフ大公の友情を音にした感動作「告別」を聴こう

こんにちは、音楽好きの皆さん。今日は、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第26番「告別」についてお話ししたいと思います。この作品は、ベートーヴェンが友人でありパトロンでもあったルドルフ大公に捧げたもので、彼のウィーンからの脱出と再会を音楽にした感動的な物語です。この作品の背景や標題の意味、そして音楽的な特徴について、詳しく見ていきましょう。

まず、この作品の背景についてです。1809年、ナポレオン軍がウィーンに侵攻しました。このとき、ルドルフ大公は安全のためにウィーンを離れることになりました。ベートーヴェンは彼の出発を深く悲しみ、第1楽章に「告別」という標題をつけました。この標題は、ベートーヴェンがルドルフ大公に送った手紙の最後に書いた言葉です。この楽章では、ベートーヴェンがルドルフ大公に別れを告げる場面を想像して作曲したと言われています。冒頭の主題は、ベートーヴェンがルドルフ大公の名前を音符で表したものだという説もあります。

次に、第2楽章は「不在」という標題で、ルドルフ大公と離れている間のベートーヴェンの寂しさや不安を表しています。この楽章は、緩徐楽章ではなくスケルツォと呼ばれる速い楽章ですが、これはベートーヴェンが自分の感情を抑えようとしていることを示しているとも言えます。この楽章では、静かで暗い音色が印象的です。

最後に、第3楽章は「再会」という標題で、戦争が終わってルドルフ大公が1810年にウィーンに戻ったときのベートーヴェンの喜びを表しています。この楽章は、華やかで明るい音楽で始まりますが、途中で第1楽章の主題が回想されます。これは、ベートーヴェンが過去の苦しみを忘れられないことを示しているとも言えます。しかし、最後は再び明るくなり、友情の再会を祝うような音楽で終わります。

この作品は、ベートーヴェン自身が標題をつけた数少ないピアノソナタのひとつです。しかし、出版社はフランス語で「les adieux(別れ)」という標題に変えてしまいました。ベートーヴェンはこれに怒って、「告別」と「別れ」は全く違うと抗議しました。彼は「告別」は心から愛する人にだけ使う言葉で、「別れ」は聴衆全体に対して述べる言葉だと説明しました。

このように、この作品はベートーヴェンとルドルフ大公の友情の深さを感じることができる名曲です。ベートーヴェンはルドルフ大公に他にも多くの作品を献呈していますが、この作品は特に感動的です。

では、ここでこの作品の演奏を聴いてみましょう。今回ご紹介するのは、マウリツィオ・ポリーニのYouTube動画です。

ポリーニはいつもながらの完璧さを誇る名演であることはいうまでもなく、はがねのようなテクニックで信じ難いほどの見事さで作品を顕在化させた秀演です。

ピアノの音と形式の美しさにおいて完璧。独特の輝かしい音色とタッチで凄味さえ感じさせる演奏です。

完璧な技と音の間から柔軟で、深く澄んだ歌が生まれています。

ベートーヴェンはルドルフ大公に他にも多くの作品を献呈していますが、この作品は特に感動的です。ベートーヴェンの音楽に興味のある方は、ぜひこの作品を聴いてみてください。それでは、また次回お会いしましょう。

(Bing)

Let's listen to "Farewell", a moving song that captures the friendship between Beethoven and Archduke Rudolf.

Hello, music lovers. Today, I would like to talk about Beethoven's Piano Sonata No. 26, "Farewell." This work was dedicated to Beethoven's friend and patron, Archduke Rudolf, and is a moving story of Beethoven's escape from Vienna and reunion. Let's take a closer look at the background of this work, the meaning of its title, and its musical characteristics.

First, let's talk about the background of this work. In 1809, Napoleon's army invaded Vienna. At this time, Archduke Rudolf had to leave Vienna for his own safety. Beethoven was deeply saddened by his departure and titled the first movement ``Farewell.'' This title comes from the last words of Beethoven's letter to Archduke Rudolf. It is said that Beethoven composed this movement while imagining the scene in which he was bidding farewell to Archduke Rudolf. There is also a theory that the opening theme is Beethoven's representation of Archduke Rudolf's name in musical notes.

Next, the second movement is titled ``Absence'' and expresses Beethoven's loneliness and anxiety while he is away from Archduke Rudolf. This movement is not a slow movement but a fast movement called a scherzo, but it can also be said to show that Beethoven was trying to suppress his emotions. This movement has an impressive quiet and dark tone.

Finally, the third movement is entitled ``Reunion'' and expresses Beethoven's joy when Archduke Rudolf returned to Vienna in 1810 after the war. This movement begins with gorgeous, upbeat music, but in the middle the theme of the first movement is recalled. This can also be said to show that Beethoven cannot forget his past sufferings. However, the song becomes bright again at the end, ending with music that celebrates the reunion of friendship.

This work is one of the few piano sonatas to be titled by Beethoven himself. However, the publisher changed the title to ``les adieux'' (Farewell) in French. Beethoven was angry at this and protested that ``farewell'' and ``farewell'' were completely different. He explained that ``farewell'' is a word that is only used for someone you truly love, while ``farewell'' is a word that is addressed to the entire audience.

In this way, this piece is a masterpiece that allows you to feel the depth of the friendship between Beethoven and Archduke Rudolf. Beethoven dedicated many other works to Archduke Rudolf, but this one is particularly moving.

Now, let's listen to a performance of this piece. This time we would like to introduce you to Maurizio Pollini's YouTube video.

It goes without saying that Pollini's performance is as perfect as ever, and it is an excellent performance that brings out the work with unbelievable splendor using a steel-like technique.

Perfect in piano sound and beauty of form. It is a performance that gives you a sense of awesomeness with its unique and brilliant tone and touch.

A flexible, deep and clear song is born between perfect technique and sound.

Beethoven dedicated many other works to Archduke Rudolf, but this one is particularly moving. If you are interested in Beethoven's music, please give this work a listen. See you next time.

(Bing)

この記事が参加している募集

転職体験記

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!