見出し画像

#019 手帳で自己管理する ーワークライフバランス編ー

今まで手帳活用について触れていきましたが、本日は実質的には最後になるかと思います。

この10日間で

・手帳の基本的な活用
・将来設計に関する活用
・ライフログの利活用

ときましたが最後は日々の生活の豊かさ全体を向上させるためのワークライフバランスという観点でまとめます。

また、ここで予めお伝えしておくと、私は決してワークライフバランスがよくないと思います。(というより一般的な尺度で言えば最悪です)

ただ、ここでのワークライフバランスがとれるという定義は『業務とプライベートの計画を自ら調整・設計して自分で意図した通りに回す』としたいと思います。

つまり、
『やらされ仕事ではなく、自分で仕事を作り』
『やらされ家事ではなく、自分で家を回す』

そして、ストレス下でも
『後ろ向きでなく前向きに行動するメンタリティーを持つ』
ためにどうすればいいか、これを考えたいと思います。

上記の定義にあわせて考えると、多少はバランスがよくなってきました。手帳を手段として日々の生活をコントロールするためにどのようなことに留意すべきか。ポイントは以下の通りです。

①やるべきとやらないの判断軸を持つ
②家事育児のコミット率を定量化
③イライラに耐える自己暗示法

1つずつ触れていきます。

☑やるべきとやらないの判断軸を持つ

まず、
『やらされ仕事にならないためにはどうすればいいか?』
『やらされ家事にならないためにはどうすればいいか?』

これを実現するためのポイントはおそらく共通します。これが何かといわれれば恐らく、目的意識を持つ。ということに尽きるのではないかと思います。

ただ、これが難しい。新人の時は特に、「これコピーしておいて。」ということに目的意識もクソもないと思うのは仕方ないことです。ただ、一体どうすれば…、と思った時に参考になるかなーと思ったのがこの考え方です。

この手の話は、色々な啓発書がありますが大分わかりやすい部類な気がします。この本では、やりたいリスト以上に、”やりたくないリスト”を作ることを推奨しています。つまりやる軸以前に、やらない軸を作るべき!という話です。

例えば「楽して金が稼ぎたい!」ということであれば、楽そうに金を稼いでいるすげぇ人のやり方をコピーするのが近道です。逆に全然稼げていない人の下で働いているのであれば遠回りです。

上記の文脈で考えると、すげぇ人の近くでコピー取りをするのであれば、目的として、コピーをするのを口実に近づいて、コミュニケーションをとる。ときめれば、行動自体に意味がありますが。

ただ、思考を停止して、嫌だなーと思いつつも、なんの目的も考えずに、ただいわれたことだけやり続けるのは、いくら頑張っても恐らく報われることはないと思います。

要は仕事は真面目に言われたことをやるのが正解ではなく、打算的な行動上であり、がめつく生きろ、という本質を示唆しております。その時、では手帳でどのようにして、がめつく生きるのか?、ここでポイントになるのが価値観の判断軸としての価値観リストです。

画像2

私の場合はこんな感じ、これを元に目標設定も立てたりします。そしてやらないことはこの価値観に反するものになります。例えば、やらないことリストには

・休日の時間をとられない
・常にタスクは積み残さない
・面倒なことはしない

などがあるわけですが、これを実現するためには『よくないと言われる平日の残業上等、無条件に請け負うことはしない』、と打算的な思考・行動が見えると同時に、そこで浮いた時間を価値観に即して当てることが出来ます。

☑家事育児のコミット率を定量化

上記ができれば、理論上、あまり深く困ることはないと思います。

ただ、現実を見ると、私のようなコミュ障の場合、家庭内における家事・育児の分担であってもしょっちゅうもめます。

「ねぇ、ちゃんとやってよ!わかってよ!」

「ちゃんとって、具体的になにをどうすればいいの?」

といったわかりやすーい、男女の思考の違いによるすれ違い・イライラは日常茶飯事です。お互いに『なんでこの人はわからないのだろう?』ということを考えるわけです。(まぁ内面を分かる人なんてそもそもいないですが)

結論からいうと、夫婦間のスレ違いにおいては、家事育児の所要時間の割合に起因しているのではないかというのが持論です。

つまり、夫婦平等!といいながらも、家庭内タスク(家事育児)におけるコミットする時間の割合が1:9のようにアンバランスの場合、平等じゃねぇだろ!ということで論理でなく感情先行で言い争いになります。

まぁこう考えると火種は私の方にあることは、弁解の余地がありません。

と、いうことで、やることはシンプルでして、この家庭内タスクを如何にならすかを考えます。具体的には実際の所要時間を可視化して共有し調整すればよいのです。具体的に洗い出すとこんな感じでした。

画像3

※まだフォーマットができていないのでただエクセルで書いただけ。

ザッとこの中でやっているもの任せているものを試算すると私のコミット率は30%程度。そりゃぁすいません、という感じになるだろうなと思います。

とはいえ、時間捻出ができない場合も多いため、そこは家に入れる給料の額の比率などを元にすりあわせて交渉です。ここは時間とおカネの可視化で調整しつつ・お互いまずは理解することからかなと思います。

☑イライラに耐える自己暗示法

上記を通して、理論的には、夫婦円満に向けた分業が設計できるはずです。

ただ、現実をみるとそんな甘いわけがありません。理論的には問題なくても行動ができずに、しょっちゅう荒れては、お互いイライラしたりします。

と、なった時に、毎回イライラして他の作業の効率が下がってしまっては、完全なるLose-Loseの関係で双方の効率が悪いわけです。ここで考えたいのはこれです。鏡の法則。

よく心理学で用いられる実用的な考え方です。こちらがニコニコしていれば相手もニコニコするし、イライラすれば相手もイライラするというものです。

つまり、理想的なのは、どんな環境でも一呼吸を置いて、自分の感情をとめ、ニコニコする度量をもてれば、接する人はみなハッピーになるわけです。つまり、自己暗示を極めれば、全て解決するんじゃね?という考え方です。

これを実現するために、呼吸法や瞑想など、現実逃避以外の手段を色々ためしましたが、一番手軽にできて効果があるものがあります。それは何か。

「名言に触れる・ぼやく」

です。( ゚Д゚)ハァ?と思われるかもしれませんが、自分に響いた名言・格言、これをすぐに出せるようにしておいて、パッと暗唱できるようにするのは自己暗示において結構影響力が強い気がします。

そしてそれをすぐに取り出すためには、手帳は最適です。私の場合、それを行動に活かすために以下の3ステップを記載したものを精神安定のためのリストとして挟み込んでおります。

①やりたくないリストから嫌なことを明確化
②それに向けてやりたいことと、困った時に見る名言を明文化
③困った時の具体の行動ステップを明文化

画像4

※完全に精神不安定な人になっていますがこの際、世間体は気にしません!

この習慣をもとに、どのような環境下でも動揺せずに前向きになれるようにできるのではないかと思っております。

(なんか調べると考え方としては仏教系の思想に近しいようですね。「生きることの全ては苦しみである」という前提に立った思想の仏陀さんはマジリスペクトです。)

以上3点が手帳で実現できれば、社内だけではなく家庭内においても、バランスがとれて充実した毎日が過ごせて人生が少しずつ変わっていくのではないかなぁと思っております。(現在途上中)

☑自作手帳の作り方・活かし方バックナンバー

以下に今まで記載した自作手帳の作り方や活かし方に関する具体のアイディアを記載していますので、ご確認いただけると幸いです。

<Vol.00 自作の背景・考え方>
https://note.mu/dairy_habit/n/nec53b665e857

ー1.タスク・スケジュール管理等のビジネスハウツーに活用できるー

<Vol.01 自作手帳の作り方>
https://note.mu/dairy_habit/n/n4de1229bd50c

<Vol.02 タスク処理の活用>
https://note.mu/dairy_habit/n/n5f34f5e51bca

<Vol.03 スケジュール目標設定の活用>
https://note.mu/dairy_habit/n/n2d2b0c06c2af

<Vol.04 メモ・ノート整理の活用>
https://note.mu/dairy_habit/n/ncd8f39c931e8

<Vol.05 アポイント整理の活用>
https://note.mu/dairy_habit/n/n1c3b64a7bebd

ー2. 今後のキャリアや自分の行動指針の整理などにも活用できるー

<Vol.06 キャリア年表の活用>
https://note.mu/dairy_habit/n/ndb2bcfcfca8e

<Vol.07 目標達成の仕組の活用>
https://note.mu/dairy_habit/n/ndacf5bcf0905

<Vol.08 おカネ管理の活用>
https://note.mu/dairy_habit/n/n3a83af48b610

ー3. 自分にカスタマイズさせてライフログの一元化や活用もできる

<Vol.09 ライフログ蓄積の活用>
https://note.mu/dairy_habit/n/n46f23d11442b

<Vol.10 ライフログの有効活用>
https://note.mu/dairy_habit/n/n03466ef4171f

<Vol.11 ワークライフバランスの活用>
https://note.mu/dairy_habit/n/n398f0aa1ff77

<Vol.12 自作手帳の活用強化>
https://note.mu/dairy_habit/n/n0a8f311abe14

ここまでご覧頂き誠にありがとうございます!今後も誰かのためになるような小ネタや気づきを発信し続けたいと思いますので、スキでもコメントでもフォローでもリアクション頂けると死ぬほど嬉しいです🙇‍♂️🙇‍♂️