見出し画像

Chat GPTと共に“マッチョカフェ”のメニューを考える

こんばんは。Creative SummonerのDai33です
今日はChat GPTクンとの企画アイデア対話3回目
マッチョカフェのメニューを考える。です。

”マッチョカフェ”は前回、前々回のChat GPTとのアイデア企画対話で出てきたものです
こちら、過去のアイデア対話記録


それでは、早速始めます

問1.—————————————————————————————————

C.S. :
マッチョカフェのメニューを考えることはできますか?できれば看板メニューになるようなアイデアもお願いします。

———————————————————————————————————

C-GPT💻 :
もちろんです!マッチョカフェのメニューを考えてみました。以下はいくつかのアイデアです。

1. マッチョプロテインボウル 
- 鶏胸肉、豆腐、アボカド、サラダなど、プロテインをたっぷり含む具材をたっぷり盛ったヘルシーなボウルメニューです。

2. ビッグマッチョバーガー 
- ダブルパティ、チーズ、ベーコン、トマト、レタス、特製ソースを挟んだボリュームたっぷりのハンバーガーです。

3. キノコとアボカドのトースト 
- トーストしたパンにアボカドとソテーしたキノコをのせた、ヘルシーで美味しいトーストメニューです。

4. シェイク&プロテインボールセット 
- プロテインボールと一緒に、ホエイプロテインを使った豊富なフレーバーのシェイクを楽しめるセットメニューです。

5. マッチョスムージー 
- スピリリナ、カカオパウダー、アボカド、バナナなどのスーパーフードをブレンドした、体に良い栄養たっぷりのスムージーです。

看板メニューとしては、ビッグマッチョバーガーが良いかもしれません。また、プロテインボウルやプロテインボール、シェイクなども、健康志向の高いお客様に人気があるかもしれません。


問2.—————————————————————————————————

C.S. :
ビッグマッチョバーガーは言葉の響きも最高!看板メニューに最適ですね!もう一つ、Instagramで映えるようなメニュー無いですかね?鉄アレイやダンベルなどを使いインパクト出せませんかね?


C-GPT💻 :
そうですね!Instagramで映えるようなメニューとして、以下のようなアイデアがあります。

1. マッチョプロテインパンケーキタワー              
- プロテインをたっぷり含んだパンケーキを積み上げ、トッピングにフルーツやホイップクリーム、プロテインバーなどをのせたインパクト抜群のメニューです。

2. マッチョアサイーボウル                                     
- アサイーに加えて、プロテインパウダーやナッツ、フルーツなどのトッピングをたっぷりのせた、栄養豊富なボウルメニューです。

3. マッチョワッフルサンドイッチ                         
- プロテインを含んだワッフルに、ベーコンや卵、チーズ、野菜などを挟んだ、贅沢なサンドイッチメニューです。

4. ダンベルプロテインシェイク                            
 - プロテインシェイクを注文すると、そのままダンベル型のシェイカーに入れて提供される、ユニークなメニューです。

これらのメニューに、鉄アレイやダンベルなどの道具を加えると、よりインパクトがあるかもしれません。例えば、マッチョプロテインパンケーキタワーに鉄アレイを飾ったり、ダンベルプロテインシェイクにはダンベルを付けたりするなど、工夫してみると良いかもしれません。

問3.—————————————————————————————————

C.S. :
とても良いアイデアが出てきたと思います。自分としては、マッチョアサイーボウルの器は南部鉄器でできた重量級なものが良いと思いました。どう思いますか?それを採用した時のリスクなどありますか?


C-GPT💻 :
南部鉄器製の器で提供するマッチョアサイーボウルは、非常にインパクトがあるメニューになりますね。ただ、南部鉄器は一般的に重く、大きな衝撃を与えると破損する可能性があります。そのため、お客様に提供する際には、十分に注意して取り扱う必要があります。
また、南部鉄器は高価なため、大量生産する場合にはコストがかかることも考慮する必要があります。さらに、お客様が南部鉄器製の器を落としてしまった場合など、器が破損してしまった場合には、修理や交換に時間や費用がかかる可能性があります。
以上のようなリスクを考慮した上で、南部鉄器製の器を採用する場合は、事前に十分な検討と対策が必要です。また、お客様には十分に注意喚起するなど、安全面にも配慮する必要があります。




問4.—————————————————————————————————

C.S. :
そうですね、特にコストは課題になりますね。出来ればお客様の筋肉をよりマッチョにするためにも、重量のある器での提供はコンセプトに合うと考えました。他に良いアイデアはありますかね?


C-GPT💻 :
確かに、南部鉄器製の器はコストがかかるため、他のアイデアも検討してみると良いでしょう。以下に、他にもインパクトがあるメニューのアイデアを提供します。

1. マッチョソーセージプレート                             
- ジューシーなソーセージをたっぷり盛り付け、彩り豊かな野菜やポテト、スパイスを添えたプレートメニューです。

2. ハイプロテインピザ                                           
- プロテインをたっぷり含んだ生地に、トマトソース、チーズ、ベーコン、野菜などをトッピングした、ボリューミーなピザメニューです。

3. クランチーマッチョサラダ                                
- プロテインを含んだチキンやターキー、ナッツやチーズ、野菜を組み合わせた、ボリューミーで健康的なサラダメニューです。

これらのメニューに、鉄アレイやダンベルを添えるなどのアレンジも可能です。例えば、マッチョソーセージプレートには鉄アレイをプレートの上に飾ったり、ハイプロテインピザにはダンベルを添えて提供するなど、工夫してみると良いかもしれません。




問5. ———————————————————————————————————

マッチョの抹茶カフェはどうですかね?
店長は松橋さん。愛称はマッチョの松ちゃんです。


C-GPT💻:
抹茶カフェというアイデアは、マッチョカフェのコンセプトに合わせることができているように思います。抹茶は健康に良いとされている飲み物で、マッチョの健康志向にもマッチしています。また、和風のイメージもあり、マッチョカフェのメニューに新たなバリエーションを加えることができます。店長の愛称が「マッチョの松ちゃん」であることも親しみやすさを感じさせますね。ただし、抹茶カフェがマッチョカフェのコンセプトにどの程度合致するかは、具体的にどのようなメニューや内装、雰囲気を作り出すかによって変わってくると思います。店舗のコンセプトをしっかりと練り上げて、それが投資家やお客様にとって魅力的なものであることを伝えることが重要です。


本日のまとめ

もう完全にアイデア出しの壁打ち相手にできますね。
5〜10分でこれくらいのアイデア対話ができるのは
何かを生み出したい人には最高のツールかと。

ワタシの周りでは、まだ触れてない人が8割以上か…
触れたとしても、「答えが間違ってる」とか「まぁ無難にまとめてくるけどまだまだだね」という人が多いですね。
それで良いの?!
それって、まずは自分が答えをわかっている事を尋ねてみて、未知なものを評価する。単純思考パタンでは?
これは、会社で新人に対して、学校で子どもたちに対して行う“大人の態度”と同じだ。

(目下の者に)課題を出し、それができなかった時、他の課題でも同じ様にできないだろう。と考えてしまいがち。これが大きな間違い。
この思考パタンは、”答えのある問い”のみの教育で育ったワタシタチの弱点かと、。

Chat GPTに対しても実力は未知数という前提で、付き合って行くことが大事なのではないかと。
自分としてはこれからAIと共に成長していくつもりで向き合います。
AIに毎日触れることで問う力が鍛えられそう。

最後は説教臭くなってしまいました。すみません!
明日はメニューのビジュアルを画像生成AIで作成してみます。



この記事が参加している募集

#AIとやってみた

26,733件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?