見出し画像

リーダ・リーダーシップについて〜続き〜

前回の記事で、

リーダーシップとは、

突き詰めれば、

「人を助けること」

と書きました。


そして、

私は「人を助ける」ためには、

必ず必要な能力が2つあると考えています。

それは、

「Sensing (感じること)」

「Have a go(挑戦する)」

です。

まず、

「Sensing(感じること)」

に乏しいと

相手が何を考えているのか?

相手が何を欲しているのか?

相手が何を伝えたいのか?

今の会場の雰囲気は?

自分の周りはどういった環境なのか?

今何が起きているのか?

などなど・・・・を

気づくことができません。

リーダーやリーダーシップを持った人は、

誰よりも早く、

自分の周りの環境を察します。

それは、

五感だけで感じるものでもありません。

余談ですが、

五感はとても古い表現ですので

使わないことをおすすめします。

実は、人間の感覚は

20以上あることがわかっています。

それら全てを使い、

自分の周りに何が起きているかを

感じることが重要です。

そして、

その感じたことを、

「Have a go(挑戦する)」

必要があります。

しかし、

この挑戦には、

いつも感情が付きまといます。

感情は時に

ワクワクさせ、

私たちの背中を押し、

挑戦を促してくれます。

しかし、

不安をよぎらせ、

私たちの尻尾を掴み、

挑戦を引き止める時だってあるのです。

私は、

リーダーとは

感情のコントロールが上手な人だと

思っています。

つまり、

EQが高い人間です。

EQとは・・・

EI(Emotional Intelligence) とも表現される時があるが、

ピーター・サロベイ博士(イェール大学プレジデント、Six Secondsのアドバイザリーボードメンバー)とジョン・メイヤー博士(ニューハンプシャー大学)は、1997に感情知能(EI)を再定義し、

感情知能(EQ)とは
 情動を正確に知覚する能力
 思考を促進するために情動を利用する能力
 情動とその意味を理解する能力
 自己の情動を管理したり他者の情動に対応する能力

としました。

つまり、

リーダーは、

自分の感情を理解し、

これから行う行動に勢いを付けたり、

恐怖を受け入れ、パワーへと繋げたり、

他者の感情を理解する能力などが

長けています。

どれだけ、

「Sensing」が高くても

EQが高くなくては、

「Have a go」には至りません。

さらに、

感情は、

私たちの「Sensing」能力を

鈍らせることもあります。

人間は、

良く悪くも感情と過去に操られています。

この2つを操ることができれば、

誰でもリーダーとして活躍できると

私は考えています。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?