見出し画像

鍵盤は大事なのでボクが運びます

年明けてから自分企画のものを考えられず立ち止まっておりました。はじめはインプットが足らないのかと思い色々観に行ったりしていたのですが…なんか違うな…と。ここ何年か活動してきた中での自分の納得できない踊り達を消化できないまま次にいってしまっていて…もっと自分と向き合う時間が必要ってことなんだと気づきました。

そんなワタシの雰囲気を察したかどうかは分からないのだけど、ムリウイたけしさんより提案いただいたのがマリンバ&打楽器&ピアノ奏者 高屋敷庄一さん。彼に音楽監督(作曲と演奏も含む)をお願いしてソロダンス公演を開催したらどうかと。いわゆるミュージシャンとダンサーの即興セッションではなくダンス公演の音楽監督という立ち位置で作品に関わるということ。そりゃあ…できたら嬉しいですが…おそらくミュージシャンにかかる負荷が大きいですよ。リハーサルもライブのリハより多くなりますしね。と私。その辺りは話し合いができそうとのことで話が決まりました。

高屋敷さんことタカさんはムリウイのスタッフもされているのでもちろん顔見知り。母校洗足大学ではミュージカルコースの立ち上げスタッフとして関わっていたとのことでダンサーとミュージシャンと役者との共同作業なども観て経験されています。今回作品のために作曲もしてくれましたし作品の内容にも口出しokでがっつり関わっていただき作っていきたいと思います。タカさん曰く「マリンバの音の素晴らしさを伝えたい」とのこと。そのあたりも視野に入れつつ今まさに作品を詰める作業の真っ最中…ガチで頑張っております。面白いものにしたいと思いますのでご都合ご事情許しましたら是非ご来場くださいませ^ ^!

今回は感染症の事もあり完全予約制とさせていただきます。

幸いムリウイはとても風通しのよい劇場です。久しぶりの皆様にお会いできるのを楽しみにしています^ ^

余談ですが、タカさんがメンバーであるオドラータのライブも聞いたことがあります。タカさんの曲も良いですし、もう一人のメンバー小柄な小山さんから出る力強い木琴の音はタカさんが考えたオドラータの裏テーマ「木琴なめんな」を体現していてめちゃカワイイ^ ^

ちなみに写真はマリンバの鍵盤です。ローズウッドという木で今は材料がなく貴重なものだそうです。大きな毛布につつんでクルクルまいて移動するのです。楽器の移動のお手伝いはむずかしいなぁ…

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今村よしこソロダンスvol.4
ゆめ

作・出演 今村よしこ
音楽・演奏 高屋敷庄一

9/12(土)19:30
9/13(日)19:00
*開場は開演の30分前

料金¥2,500円+1ドリンクオーダー

ムリウイ屋上劇場

予約 sheep208209@gmail.com

*完全予約制となります

★プロフィール★
高屋敷庄一

東京都出身。
マリンバ・打楽器奏者として、ソロ、オーケストラ、室内楽などの演奏会に出演。
また、作曲家、ピアニストとしても活動。
舞台公演の音楽も多数手掛けている。
洗足学園音楽大学卒業。
日本打楽器協会主催第19回打楽器新人演奏会出演、新人賞受賞。
出演
▪山本寛斎「KANSAI SUPER SHOW」
▪カナダのダンスカンパニー「O Vertigo」との共演でスティーブ・ライヒ作曲「ドラミング」を演奏(ダンス・トリエンナーレ・トーキョー)
▪カフェ・ムリウイ主催イベント「窓」


今村よしこ(ダンサー、振付家)
幼少よりクラッシックバレエを習得。モダンダンスを吉沢恵に師事。ソロダンス作品やグループ作品の創作に取り組み、場と人を生かす作品作りに尽力する。音楽&ライブ好き。ミュージシャンや他表現の方々との即興などにも積極的に取り組んでいる。

★ソロダンス★
2017/5 「カフカ」@ムリウイ / 2018/4 「ZOO」@ムリウイ/ 2019/5【DanChe】五十嵐あさか(cello) @自由学園明日館ホール
★主催★2019/8/31 【Augast Moon】今西紅雪(筝)中山晃子(Alive painting)松本一哉(波紋音) @Augastmoon Cafe*2019/12/29 【ソラと海とココ】行川さをり(歌)ロブ・モレノ(プロジェクション・マッピング) @ムリウイ
★参加★「低音デュオ」低音をめぐる冒険 ゲスト /【カフェ・ムリウイ主催イベント 窓】vol.1 vol.5 / 古事変奏プロジェクト2018『蓑笠の客人(みのかさのまれびと)』他
Facebook https://www.facebook.com/yhdp.yoyoyo
Twitter @YoshikoImamura 随時更新