見出し画像

DDTとは、高木三四郎とは

特別記事です。リクエストがあった高木三四郎について語ってみます。新年だし。DDTを長く見てる人はもちろん、実は比較的最近見始めた人ほど知っておいて欲しいことを書いときます。あと、ひょっとしたらもう一本特別記事書くかもしれません。新年だし。スケジュール的にむずいかもだけどその時はごめん。

---------------
高木三四郎とは、サイバーファイトの代表取締役社長である。社長兼プロレスラー。

ひと昔前は選手がプロレス団体を立ち上げてそのまま社長になるケースが多かったが、今はそうではない。
今は、親会社がいるプロレス団体の方が多い。
プロレス会社というのは極めて特殊で、お金をかけなければかけないなりに運営することができる。
しかし、一定以上の規模で事業を展開するためには、やはり大資本が必要となってくる。どちらが良い悪いって話ではない。志の問題だ。
団体を一定以上大きくするのであれば、プロレス界だけへのアプローチでは足りない。その際に親会社がいれば出来ることも増えてくる。
一方で自分たちのプロレスを表現することを第一に考えるのであれば、大資本が必要かどうかで言うと必要はない。
そんな感じで一時期は団体を抜けては独立、という流れが多数あった。
だが、今は落ち着いている。
親会社がいるプロレス団体が増えた、というのも理由の一つかもしれない。

そういう背景の中で、高木三四郎は極めて特殊な存在である。
親会社がいる団体の中で、選手を兼ねている社長は高木三四郎だけだ。
他に居たらごめん。
昨年末にようやく棚橋選手が社長に就任したが、それまでは高木三四郎だけじゃなかろうか。
親会社がいるという事は、数字に対しての見方が厳しくなるという事でもある。
親会社はメリットがあるから子会社にしているわけで、数字は無視できない。
となると、やはり選手目線ではない視点が必要となってくる。
つまり、プロレスの才能と経営者の才能両方を持っていないといけないという事になる。自分の団体だから、好きに出来るというわけではない。子会社なのだから。

DDTというプロレス団体は、高木三四郎で成り立っている。
少なくとも今までは。
今、社長としての地位があるからなんだか偉くなった感じが前面に出ているが、
私にとっての高木三四郎は天然のおっさんである。
昔からボス気質はあった。

大家健さんを自分でコンビニに買い出しに行かせた1分後に
「おい大家!…どこ行きやがった!勝手に仕事サボりやがって」
と言って怒りだし、帰ってきた大家さんに説教してたり。
コンビニ袋はしっかり受け取ってたけど。
ひととおりキレた後思い出したのか、「大家、ありがとうな」とは言っていた。
どんな感情でお礼を言ったんだか、いまだにわからない。

地方の食事イベントの際、ずっとスマホゲイムやってるから大石さんが
「高木さん!イベント中ですから」
ってたしなめたら
「こっちも大事な(ゲイムの)イベント中なんだよ!」
ってキレ気味に言い返してたり。

私が運転する車に乗って高速道路で移動してる際にずっとスマホで位置情報ゲイムやっててついには
「ディーノ、ちょっと前にはぐれメタルがいたから車停めてちょっと戻って(バックして)」
って言いだしたり。高速道路でよ?

そんなおっさんだが、みんななんだかんだで高木三四郎が好きでDDTにいた。
逆説的に言うと、DDTから出て行った選手は高木三四郎が好きなだけでは解決しない何かがあって出て行ったんだと思う。
経営者としての高木三四郎は、正直私からはどう評価していいかわからない。
私には経営者としての経験がないからだ。

だが、ボスとしての高木三四郎は「話を聞く人」ではある。
こちらが話せば、向き合ってくれる。
いわゆる話せばわかる人だ。

ただし、「話を汲み取る」感じの人ではない。
こちらの悩みを察してくれることはあんまりない。
だから今までの離脱していった選手は高木三四郎にうまく話せなかった結果、色んな感情が膨らんで離脱したんだと思う。

今の若い選手やファンからすると、高木三四郎は怖いというイメージがあるかもしれない。
もう年齢も50を超えたし、怖く見られるのは仕方がない。
だが、本来はアホなことが好きなおっさんであることは知っておいて欲しい。
しっかり話せば向き合ってくれる。
そういった種類の責任からは逃げ出さない。
「自分に気に入らないことを言ったからクビだ!」は基本的にはない。
だから私も今こうして自由に発信出来ているのだけれど。

そういった気質を利用して、若い人はもっと自由に表現していいと思う。
もちろん、形になるまである程度時間がかかるだろうし、それまでは色んな人に何か言われるだろうけど。
形にできれば表現者の勝ち、屈して止めれば文句つけた方の勝ち。
DDTでは特にその色は濃い。
他の団体に比べて伝統がない分、業界の伝統に縛られない。
そのDDTが大切にすべき気風は高木三四郎によってもたらされていると私は思う。

これが、客観的に見た高木三四郎である。
そして、ここからの有料部分では私個人が持つ高木三四郎の印象とDDTの舵取りへの不安を述べていく。

ちなみに、高木三四郎は私のnote活動について、いくら儲かっているかストレートに聞いてきた唯一の男である。
そして「読み放題になってから見るわ」と、勝手に私が読み放題プランを設定するかのように言い放っていた。
今のところはそんな予定はないから、本人に有料部分を読まれることは無いだろう。けっこう言いたい放題述べるつもりだ。

ここから先は

1,930字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?