見出し画像

あなたはもう十分頑張ってます!!

こんにちは〜れもんです🍋

みなさんいかがお過ごしですか〜??

私は最近朝活というものにハマっております笑
朝の静かな雰囲気がすきで、早起きして色々しています、笑



ではでは、さっそく本題に入りましょう!
今日の題名は、
あなたはもう十分頑張ってます!です。


今日は私のたくさんある悩みの一つについてお話ししたいと思います。
それはずばり、、、頑張りすぎちゃうところです。


それだけ聞くといいことなのでは??と思うかもしれません。ですが実はそうでもないんです、、


私はずっと、頑張りすぎる性格こそが自分の強みだと思っていました。
頑張ってきたからこそ自分はなんとかなっていると。
いつも頑張りすぎてしまって自分の心をないもののように扱っていました。


私は、頑張れること=自分の価値、だと感じていました。
なので頑張っていない時は、漠然と不安になっていました。

私はいま何をしているんだろう?時間があるんだから何か頑張らないと、、、と自分を頑張らせ続けていました。
限界になって初めてやっと自分が無理をしていたんだと気づくのです。


実は、頑張りすぎていると気づけるようになったのもごく最近なんです。
今までは限界がきても、それは単に自分の我慢不足だと思っていました。

目標が達成できていない時は、へとへとになるまで頑張ったのに結局達成できなかった、と感じてしまっていました。

そうやって自分を責め続けて、自己肯定感までもどんどん下げてしまっていました。


客観的に見れば、もっと気を抜けばいいのでは?と思えるのですが、頑張ることで自分の存在意義を感じていた私は、そのことになかなか気づけませんでした。


ですが最近では、頑張りすぎないように奮闘中です!
その中で2つの大事なポイントに気づいたのでみなさんに共有したいと思います。それは、、

* 自分を見つめる時間をつくる

* 小さなことでも褒めてあげる


です。最近ではこれを心がけて生活しています。



1.自分を見つめる時間を作る

私は毎日寝る前に自分を見つめる時間を取っています。
私のように頑張りすぎちゃうくせがある人は、自分の心の声をしっかりとすくい取ってあげることが大切だと思います。
自分の心の声を聞いてあげることで、自分が思っていたよりも頑張りすぎていたことに気づけたりします。

自分見つめの時は、自分の感情を具現化するように心がけています。
自分が楽しいと感じたことや、逆に苦しいな、モヤモヤするなと感じたことを言葉にしていきます。
言葉にすることで曖昧だった感情が明確になって不思議と不安や急りが少なくなります。



2.小さなことでも褒めてあげる

これもすごく大切です。前までの私は自分の頑張りに気づいてあげられず、がむしゃらに頑張っていました。
きっと誰かに褒められたくて頑張っていたんだと思います。

自分で褒めてあげることで小さな成功体験が積み重なって満足感が生まれます。

また自分が十分頑張っていると感じることができて頑張りすぎてしまう、ということが少なくなったように思えます。


これらをすることで心が少し楽になった気がします!

どちらも最初はすごく難しく感じると思います。私もそうでした。
なんなら私は自分見つめを始めるのに1年くらいかかってしまいました、笑
今でもまだなかなかうまくできないです、、笑


でも最初はみんなそうです。初めてやったことを上手にできる人がすごすぎるんです!!笑
焦らずに一緒に練習していきましょう😊


きちんと自分を見つめてあげる時間、自分の頑張りを素直に褒めてあげるくせをつけることが大切だと思います🍋🍋



今日も伝えたいことが多すぎて長くなってしまいました、笑

最後まで見てくれてありがとうございました!
私のつぶやきが少しでもみなさんのお役に立てたら嬉しいです😊

みんなで少しずつ心を楽にして生きていけるようになりましょう!

ではでは〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?