dangkang

Researcher & Designer。プライベートな話ははてな( htt…

dangkang

Researcher & Designer。プライベートな話ははてな( http://dangkang.hatenablog.jp/ )、会社(WANIC)の話はmedium( https://medium.com/@dangkang )、デザインの話はnoteと切り分け運用中。

マガジン

  • サービス・デザイン

最近の記事

SDN Service Design Master に認定されました。

しばらく記事をかいていなかったのですが、先日 SDN Service Design Masterに認定されました。 取得の条件は以下の通りです。4年以上、5プロジェクト以上の経験ならば、決して多くの実務家にとっては難しくないように見えるのですが、トレーナーとしての経験、講演経験、理論的土台やよく利用する事例やツール、手法に関する記述もあります。 取得のためのステップは以下の通りです。個人的にはインタビューよりも書類の準備の方が骨が折れました。少しずつ書き溜めて、クライアン

    • 地域発イノベーションの育て方 - 序章 イノベーションの源泉としてのリソース

       この度、本書の出版元であるNTT出版より許可をいただき、序章をnote上で公開することにしました。序章をご覧になっていただき、本書に関心をもっていただいた方は、ぜひご購入いただければ幸いです。  WANIC(ワニック)ココナッツ・スピリッツは、ココナッツ・ウォーターを原料として製造される新しい蒸留酒である。この酒は、二〇一〇年より東ティモール、フィリピン、そしてラオスとその活動拠点を移動させつつ製造され、現在、日本国内で販売されている。ほのかな甘みと、ココナッツの香りが喉

      • サービス・デザイン分野における研究者の役割

        2018年6月18-20日にミラノ工科大で開催されたサービス・デザインの学会「ServDes2018」に参加してきた。ServDesの参加は今回が初。論文(The Coconut Innovation Framework: An Innovation Framework focusing on Resources)が採択されたので、口頭発表をしてきた。 ServDesは2年に一度開催される学会で、参加者はほぼ研究者だ。もう1つのサービス・デザインの大きなカファレンスと言えば

      SDN Service Design Master に認定されました。

      • 地域発イノベーションの育て方 - 序章 イノベーションの源泉としてのリソース

      • サービス・デザイン分野における研究者の役割

      マガジン

      • サービス・デザイン
        3本