見出し画像

2年間積み上げた成長の100のポイント

2年前の7月に宣言した”毎週成長のポイントを投稿し、2年後に本を出版する!”


2017.7.29~2019.6.23の100週で100のポイントは積み上げた。

2年前には、本の出版を目指していたが、積み上げたものは自分の備忘録、メモであり、他者目線での他人に価値を提供できるものにはなっていない。

なので、本の出版はやらないとしても100週で積み上げた約14000文字を無駄にしないためにNoteに記録する。

その時々で、こんなことを考えていたんだなーと懐かしいものですね。
これからは、次のSTEPとして他人の役に立つ発信へつなげるためのベースとして、自分の成長、仲間の成長へつなげていく。

以下、100のポイントと100週積み上げてきたメモです。

100 宣言したことを継続すると目には見えにくいが何かが身につく
99 文字の力は偉大!鍛えれば効率性と発信力が向上する
98 Givers Gainは言葉ではわかっていてもやってみないとわからない
97 自分一人のマスタベーションでは他者目線を鍛えることができない
96 ありがとうの言葉に救われて元気になれて成長できる
95 変化に対応することが重要だが、伝統を守っている中での変化が効果的
94 訓練しつづけないといけないのは第3者目線になること
93 いろんなコミュニティにどんどん出ていかないと凝り固まった視野になる
92 バランスを取ろうとすることは本能なのか?いい人になる必要はない
91 裸の王様にならないためには、身近に違う意見の仲間と一緒にいるべき
90 誕生日は妻、子供、両親、仲間に感謝する日と半世紀生きてやっと気づいた
89 着飾った言葉ではなく、自己開示から始めるとこれまでと変わる
88 バトンリレーは情熱次第でしっかりとバトンを渡せる
87 何事もスタートは関心、好奇心から
86 伝説を創ろうと思うと自我作古魂が燃えてくる
85 ちょっとしたきっかけがあれば人生激変
84 継続するには仲間のパワーは計り知れない
83 アイデアを出したい時は一度頭を空にした方が出やすい
82 悲しさと失敗が成功へ導き人を成長させる
81 勇気ある撤退も時には大事
80 マイナスの場面でもプラス思考になることができると成長を感じる
79 インプットしたことを即アウトプットする訓練を継続し癖にすると武器になる
78 アドバイスを素直に受け止めつつ、違う意見を考え提案することが相手のためになる
77 やる気を抜くスイッチも必要でON/OFFのOFFが成長する力となる
76 他人の問題解決しようとすると思考が深まる
75 宣言したことの振り返りは必須だが、サボりやすいからやったもん勝ち
74 近道を目指すことは重要。なぜならばいろいろとやり方を変えて試して考えるから
73 振り返りはめんどくさいからやりたくないが、やってないと結果として余計に手間がかかってめんどくさくなる
72 八方美人は得ることが少ない。コアな仲間とつながりを深めると人脈が広がる
71 新たな出会いは行動しない限りない、動けばメリットが盛りだくさん
70 いろいろと試すから見える世界がある。自己ベストは違う世界を見ることができる
69 覚悟を決めて宣言と記録を繰り返す。これが一番の近道
68 環境を変えたり、やり方を変えないと刺激がなくなる
67 作戦、戦略が必要だが赤裸々に伝えると前進できる
66 自分では汗をかいているつもりでも人の倍の汗をかかないと人には伝わらない
65 仲間を守る役割は忘れない
64 無益か有益かを考えている時間はない。人によっては無益と思っても有益になるから。
63 実績がある人の説得力は違う。実績がなくて言うことは生産性が低い
62 若者と年齢関係なく接すると多くのことを学ぶことができる
61 浮いているは褒め言葉。他人の差別化するチャンス
60 ちょっと変だ、ちょっと変わってるが懐に入るチャンス
59 自然の力は恐るべし。しかし、その自然に打ち勝つ、力を合わせた人間力はもっと恐るべし
58 マーケティング力を継続して鍛えているとこれほど強い武器はない
57 相反することを余裕を持って対応できれば成長できる
56 読書と人(リアル&ネット)と接する機会で知識が広がり、行動することがゴールの近道
55 気持ち良さも大事だが、自己満足の世界から脱しないと自分の成長にならない
54 相手の立場に立っているつもりが一番厄介。何度も検証し続けないと相手の立場に立つことができない。
53 個性と文字にする能力と整理する脳みそがあれば最強
52 臭いものに蓋して、過去の何かのせいにして今を誤魔化すことからまず脱出だ
51 時間が解決してくれるが、時間にコントロールされるよりも自分でコントロールした方が楽しい
50 やっと半分、もう半分?成長できるのならばどっちでもいい
49 ぶれない意思を持ちたいが、どうしてもバランスを取ろうとする力が邪魔をする
48 先読みする力と相手の立場に立つ力と自己の考えが確立されていれば、これほど頼もしいことはない
47 炎上は判断が遅い炎上は避け、前のめりでの炎上を増やして成長する
46 原点とトキメキの往復にバリエーションが加わると一味ちがった感性に出会える
45 人とのつながりが増えると成長できるし、知恵と工夫が詰まったつながりが増えるお祭りに学ぶべき
44 なんでもお祭りだと思えば、楽しくなるし未来につなげることができる
43 責任から逃げていると生産性が上がらない。正義感以上に決断することから逃げない。
42 感謝と反省のお祭りの積み重ねが、真のお祭り騒ぎのように楽しむことができる
41 常に自分以外を気に掛けることが思いやりであり、自分以外へのおもてなし
40 自分の当たり前を他人に押し付けず、お互いの歩み寄りとリスペクトが信頼関係を生む
39 歴史をつなげる工夫した仕組みが必要、人と人のコミュニケーションをつなげる知恵を絞った仕掛けが必要
38 できない言い訳を言っているのは、他人にチャンスをプレゼントしてくれている
37 敢えて逃げ道がある環境に身を置くと、新たな自分に出会える可能性が増える
36 根拠のない自信と凹みの繰り返しが継続して成長する秘訣
35 言い切ることから逃げない。余計な気配りはやっぱり余計。
34 ルーツを辿るといろんなつながりを認識できて、未来に活かすことができる
33 何かの見返りを求めることを考える時間があるならば、行動した方が見返りがある
32 何事も常に自分の責任だと思うと楽になるし、成長できる
31 感謝すると価値を感じ、価値を感じると感謝する、この相乗効果が最高
30 嫌なことから逃げずに恐怖心に立ち向かうことが成長
29 根拠のない自信がピンチをチャンスに変える
28 自分以外の人に毎日感謝の気持ち等をプレゼントすることを考えると成長でき楽しい
27 ケアしているつもりでも、いざというときには怪我をする。ビジネスや日常生活も同じで成長するチャンスだ
26 言い訳を考える時間ほど無駄な時間はないと思っていても、ついつい自分に負けてしまうと認識することから始める
25 難しいことも簡単なことと同様にシンプルに考え、シンプルに言い、シンプルに行動した方がいい。上から目線ではなく。
24 特別な日か日常かは自分自身の捉え方次第だが、節目節目が重要
23 本気なら自分自身にも周りにも伝わるし、自分も周囲も感動する
22 人工知能に負けない気持ちで自我を持つことが人工知能時代を先取ること
21 頭の中で考えたと文字にしたとは雲泥の差。この差を埋めるには文字量を多くする努力しかない。
20 考えるって奥深いけど、捉え方次第で全然違う。前に倒れよう。
19 文字にすることと行動することは同じ。まず形にしないと前に進まない
18 神様がいると思えば前向きになれ、神様に頼らなれば成長の風が吹く
17 自分の思い通りに行っている時は成長できていない黄信号
16 流れを変えるも節目を作るも自分次第で環境に流されたらアカン
15 感謝の気持ちと継続するための知恵が絆を深める
14 相手の立場に立つことが、成長の近道や
13 ちょっと先よりもずっと先を見る癖を無意識に付けると見える世界が変わるはず
12 自分を信頼し続け、仲間も信頼し続けると、自分も仲間も大きく成長できる
11 未来は自分で決めるもの。成長してる、してないも自分で決めるもの。
10 奥深いことを少しずつ切り崩す、それが違う自分を見つけることができて楽しい
9 無難なバランスの良さよりも、喜怒哀楽が激しい方が成長できる
8 限界と成長は密接な関係で、プロのみが限界を知ることができる
7 ちょっと変える(改善)を積み重ねることが近道
6 オリジナルかオリジナルでないかは、自分が決めること
5 未来は見えないからワクワク
4 ”モチベーション”は高い時だけ使うべし
3 本能のままの好奇心が成長の源
2 卵が先か、鶏が先かのような問題を多くこなした方が成長できる成長の種だ
1 楽しくないと続けることができない、続けないと楽しさがわからない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★No.1 楽しくないと続けることができない、続けないと楽しさがわからない
・他人からやれと言われても続かないし、楽しくなければ継続することはできない。
・毎週継続しているブログ投稿やランニングは、楽しいし、得るものがあるから継続できている
・ただ、継続しているから楽しさがわかる。不思議だ
・成長でき、新たなことに触れ合えることができるからこそ成長できる
・さて、続けられるか?まず楽しむとしよう。

★No.2 卵が先か、鶏が先かのような問題を多くこなした方が成長できる成長の種だ
・学校と異なって答えがある問題がほとんどないこのご時世
・自分でスピーディーに答えを出し、素早く行動しないと道は拓けない
・全部が卵鶏問題だと思えば、何ら難しくない
・その問題が多く、難しければ難しいほど、逞しくなれる

★No.3 本能のままの好奇心が成長の源
・子供のような純粋な好奇心が人を成長させるし、好奇心からすべてが始まる
・その子供の成長曲線は凄いし、実証済だ
・できないこと、知らないことは成長するチャンス

★No.4 ”モチベーション”は高い時だけ使うべし
・うまく行かない時はモチベーションが低いことを言い訳にしたらあかん
・モチベーションが低いかもと勘違いするくらいは、成長できるチャンスがあるということ
・モチベーションは自分の認識だけなので、うまくいっている時だけモチベーションが高いと使えばいいだけ
・モチベーションが高いと思えば、良いスパイラルになるし、モチベーションが高い人が周囲に更に集まるのだ

★No.5 未来は見えないからワクワク
・過去は宝箱に封じ込め、見えない未来(偶有性の海)に飛び込む
・3年目は、成果よりも仲間の期待に応えるべき
・自分も仲間も常にワクワクしていないとね

★No.6 オリジナルかオリジナルでないかは、自分が決めること
・オリジナルか、他人の模倣かどうかは自分が決めることであり、他人を気にすることはない
・ポリシーと強くぶれない思いがあれば、自分の言葉、自分の思考
・自分の信念を貫くことが成長の根幹

★No.7 ちょっと変える(改善)を積み重ねることが近道
・成長や改善の特効薬はない
・小さな変えることを積み重ねるしかない
・積み重ねて、信じることが大きな変革につながる

★No.8 限界と成長は密接な関係で、プロのみが限界を知ることができる
・限界を知らないということはプロフェッショナルとして極めていない
・自分に甘さがあるが故にプロの足元にも及んでいない
・けれど、そう認識すると成長できるチャンスでもある

★No.9 無難なバランスの良さよりも、喜怒哀楽が激しい方が成長できる
・上手く行っているよりも上手く行かない方が成長できる
・振り子が振れて、喜怒哀楽が激しい方が思考の幅が広がり、深さも深くなる
・成長するならチャレンジし、失敗を繰り返すことから逃げない

★No.10 奥深いことを少しずつ切り崩す、それが違う自分を見つけることができて楽しい
・難解で掴みどころがないからと言って逃げたらあかん
・継続して少しずつ行動を積み重ねると違う自分に出会えるはず
・他人と多く接するか、いろんな違う自分を創造し対処することが逞しくなる

★No.11 未来は自分で決めるもの。成長してる、してないも自分で決めるもの。
・積み重ねた過去も大事だが、未来とはつながらない、つなげない
・夢は決めるが、そのプロセス、道は過去に引きずられずに自由に描くもの
・未来に変な先入観、固定概念はいらない。言い訳思考になる邪魔なだけ。

★No.12 自分を信頼し続け、仲間も信頼し続けると、自分も仲間も大きく成長できる
・自分を無心で信頼すると自分のWillができて、責任もおまけでついてくる
・仲間を信頼し続けると仲間に任せて信頼が増幅し、仲間も成長できる
・それがセットになるとこれほどハッピーなことはない

★No.13 ちょっと先よりもずっと先を見る癖を無意識に付けると見える世界が変わるはず
・ずっと先を見る癖をつけたい
・ずっと先のために、今よりも将来をハッピーにするための覚悟を決めたい
・視点を高くして、今に惑わされずにコントロールできるようになりたい

★No.14 相手の立場に立つことが、成長の近道や
・相手の立場に立てば、いつでも相手にとっては味方
・相手の立場に立てば、いつでも相手を認められるし、自分自身を認めるハードルを上げれる
・相手の立場に立てば、相手の知りたいことを見える化できる

★No.15 感謝の気持ちと継続するための知恵が絆を深める
・仲間の声援や感謝は、本当にありがたい
・仲間への感謝の気持ちがちょっとだけ自分に帰ってくる
・成長は、感謝と絆が支えてくれる

★No.16 流れを変えるも節目を作るも自分次第で環境に流されたらアカン
・年末年始や年度末だけが節目ではない
・自分自身で節目を作れば、他人以上に成長できるかもしれない
・できるできない、やれるやれないを考える前にやればいいのだ

★No.17 自分の思い通りに行っている時は成長できていない黄信号
・自分の思い通りに行っている時は成長できていない可能性あり
・厳しい環境や思い通りに行っていない時こそ成長できるチャンス
・思い通りに行かないように言ってくれる人がいれば感謝しないと

★No.18 神様がいると思えば前向きになれ、神様に頼らなれば成長の風が吹く
・努力した人には神様が舞い降りる
・そして変化に対応できつつ、ポジティブになれる
・けれど古の教訓を大切に、神様を頼らなければ進化できる

★No.19 文字にすることと行動することは同じ。まず形にしないと前に進まない。
・考えているつもりでも、文字にしないと頭の中で迷っているだけ
・文字にすると振り返りができて、少しでも次に活かすことができる
・行動することの1つが文字の形になり、形にした文字は減ることはない

★No.20 考えるって奥深いけど、捉え方次第で全然違う。前に倒れよう。
・人間誰もが考えているが、未来につながる考える機会と時間を増やしたい
・積み重ねていればアディショナルタイムの特別感をここ一番で出せる
・そして、前に倒れると成長のダイナミックな神様が舞い降りてくる

★No.21 頭の中で考えたと文字にしたとは雲泥の差。この差を埋めるには文字量を多くする努力しかない。
・いつでも考えを文字にできると勘違いする
・けれど考えは、文字数の結果に比例する
・考えた(文字化した)実績だけが物語る

★No.22 人工知能に負けない気持ちで自我を持つことが人工知能時代を先取ること
・人工知能時代が来るだろうが、人間と自己の価値は持ち続ける
・任せる所は任せて許容して、ストレスを貯めない
・人工知能を上から目線で見て楽しみたいね

★No.23 本気なら自分自身にも周りにも伝わるし、自分も周囲も感動する
・まず行動すると本気になれる
・目線を上下左右前後に変えれば価値が見える
・価値が見えると伝わるし、感じることができ、感動できる

★No.24 特別な日か日常かは自分自身の捉え方次第だが、節目節目が重要
・世の中が節目でも自分自身がそのように捉えなければ日常と同じ
・平凡な日常でも捉え方やトリガがあれば特別な日になる
・どの節目でも同様に宣言したことがどうなったかを振り返り、新たな宣言が必要

★No.25 難しいことも簡単なことと同様にシンプルに考え、シンプルに言い、シンプルに行動した方がいい。上から目線ではなく。
・難しくても、簡単でも結局は自分の捉え方次第
・どうせならシンプルイズベスト
・行動もわかりやすく、常に謙虚であるべき

★No.26 言い訳を考える時間ほど無駄な時間はないと思っていても、ついつい自分に負けてしまうと認識することから始める
・ついついできない理由を考えたり、言い訳を考えたりしてしまう
・その時は無駄な時間だと思わないから厄介だが、後で振り返って無駄だったと思えば一歩前進
・自分でそれを認識し、そこから始めれば、いつかは言い訳は考える時間は限りなくゼロになるはず

★No.27 ケアしているつもりでも、いざというときには怪我をする。ビジネスや日常生活も同じで成長するチャンスだ
・注意していても事故や事件は起こる
・それは背伸びし、ステップアップするチャンス
・感謝すれば必ず以前よりも成長できる

★No.28 自分以外の人に毎日感謝の気持ち等をプレゼントすることを考えると成長でき楽しい
・おもてなしの精神も他人へのプレゼント
・お客様の目線で一歩先へ行き、一歩踏み込むこともプレゼント
・相手の喜ぶ顔を思い描きながら行動することは自分自身へのプレゼント

★No.29 根拠のない自信がピンチをチャンスに変える
・爽快でない状態も長く続かずに出口のないトンネルはない
・追い込まれた時には根拠のない自信が救ってくれる
・チャンスは必ずくるから、チャンスを根拠のない自信で呼び込めばいいのだ

★No.30 嫌なことから逃げずに恐怖心に立ち向かうことが成長
・ネガティブになることからは目を背けたくなる
・目を背けても得られるものは何もない
・恐怖心を多く持つことが成長するチャンスを増やすことができる

★No.31 感謝すると価値を感じ、価値を感じると感謝する、この相乗効果が最高
・感謝と価値は切っても切れないもの
・感謝するには相手の立場に立つ
・価値を感じるのも相手の立場に立つこと。それでつながる。

★No.32 何事も常に自分の責任だと思うと楽になるし、成長できる
・自分の責任だと思うと他人の責任にしないし、他人事にならない
・他人のせいにしない人はカッコいい
・捉え方次第だから、得るものが多い思考の方がハッピー

★No.33 何かの見返りを求めることを考える時間があるならば、行動した方が見返りがある
・人はなぜか見返りを自分以外に期待する
・他人にプレゼントすることを考えて、自分への見返りを期待しない
・そして行動を積み重ねると結果として見返りがあるだけ。それは何かのお返しではない

★No.34 ルーツを辿るといろんなつながりを認識できて、未来に活かすことができる
・自分のルーツはわかっているようで実はあまりわかっていない
・何かのきっかけがないとルーツを辿れないが、きっかけがあった時には踏み込む
・ルーツに感謝することができ、未来にルーツをつなげるのだ

★No.35 言い切ることから逃げない。余計な気配りはやっぱり余計。
・配慮して言い切ることを避けると信頼性が弱まる
・相手目線の気配りは必要だが、自分目線の中途半端な気配りはいらない
・信頼関係があれば、気配りが成り立つ

★No.36 根拠のない自信と凹みの繰り返しが継続して成長する秘訣
・新たな自分と出会いたいという要望は誰もが持っている
・けれど嫌なことに押しつぶされ、嫌なことから逃げたくなる
・けれど困難を乗り越えると新たな自分と出会うご褒美がある

★No.37 敢えて逃げ道がある環境に身を置くと、新たな自分に出会える可能性が増える
・逃げ道があると言い訳思考になるから避けたいと思う
・けれど敢えてその道を選ぶと成長できる
・頑張り続けるよりも逃げ道がある方がシンドイはず

★No.38 できない言い訳を言っているのは、他人にチャンスをプレゼントしてくれている
・できない言い訳をしているのは自分自身の目線ではない
・相手にチャンスをプレゼントしている相手の目線に立っている
・そう考えるとマイナスがプラスに感じる

★No.39 歴史をつなげる工夫した仕組みが必要、人と人のコミュニケーションをつなげる知恵を絞った仕掛けが必要
・歴史を作るための日々の記録から始めると歴史が出来る
・コミュニケーションを取るためには情熱と知恵があるべき
・仕組み、仕掛けがないと継続できないし、つながらない

★No.40 自分の当たり前を他人に押し付けず、お互いの歩み寄りとリスペクトが信頼関係を生む
・自分の当たり前を他人に押し付けない
・自分以外はお客様だと思う
・そうすると長所が見え、リスペクトでき、信頼し合えると楽しくなる

★No.41 常に自分以外を気に掛けることが思いやりであり、自分以外へのおもてなし
・構い構われるとお互いに嬉しい
・自分以外をおもてなしすると自分自身が成長することにブーメランで跳ね返ってくる
・けれど気に掛けることが簡単なようで難しいけどね

★No.42 感謝と反省のお祭りの積み重ねが、真のお祭り騒ぎのように楽しむことができる
・他人以上にお祭り騒ぎで感謝する
・他人以上にお祭り騒ぎで反省する
・その繰り返しがお祭り騒ぎで楽しむことができるはず

★No.43 責任から逃げていると生産性が上がらない。正義感以上に決断することから逃げない。
・それぞれの責任から逃げずにそれぞれの役割で決断しないといけない
・それから逃げると全体としての生産性が上がらない
・お客様視点や最終ゴールを考えると必然的にそうなるはず

★No.44 なんでもお祭りだと思えば、楽しくなるし未来につなげることができる
・楽しいこと以外もお祭りだと思えばいいのだ
・勝手に**祭りと名前をつければいいのだ
・自然と楽しむことができる

★No.45 人とのつながりが増えると成長できるし、知恵と工夫が詰まったつながりが増えるお祭りに学ぶべき
・お祭りには長年の知恵と工夫が詰まっている
・そのお祭りを継承し、利用すればもっと楽しく、もっと賢く成長できる
・ワクワクすればお祭りだし、ワクワクする機会を知恵により増やす

★No.46 原点とトキメキの往復にバリエーションが加わると一味ちがった感性に出会える
・ありきたりの日常ではなく、たまには原点に帰る
・平凡な日常でもトキメキを入れ、トキメキを思い出す
・そこに応用を利かせると違った感性に触れられる

★No.47 炎上は判断が遅い炎上は避け、前のめりでの炎上を増やして成長する
・メンドクサイと多く思ってもらうべしで、その結果が炎上
・故意に炎上させるくらいのインフルエンサーからの発言は重みが違う
・日本一のインフルエンサーからの発言は、簡単に人を動かすことができるはず。近づくべし。

★No.48 先読みする力と相手の立場に立つ力と自己の考えが確立されていれば、これほど頼もしいことはない
・他人に影響されずに自己の考えを確立する
・自分なりの先読みと他人のままではなく、相手が何を考えているかではない相手の立場に立つ
・その力を鍛えていると仲間を巻き込み、相乗効果を発揮できる

★No.49 ぶれない意思を持ちたいが、どうしてもバランスを取ろうとする力が邪魔をする
・尖がるためには、ブレない考えを持ち、自信が必要
・過去の経験、ノウハウによるバランスが邪魔をする
・先を見据えたブレない考えを持って尖がるしかない

★No.50 やっと半分、もう半分?成長できるのならばどっちでもいい
・考え悩む時間はもったいない
・決めて文字にして行動したら成長できる
・感謝して、反省して、次につなげる

★No.51 時間が解決してくれるが、時間にコントロールされるよりも自分でコントロールした方が楽しい
・時間に解決してもらえると楽だ
・その楽した分は後で苦労する
・ならば自分がコントロールして苦労した方が後が楽

★No.52 臭いものに蓋して、過去の何かのせいにして今を誤魔化すことからまず脱出だ
・その指摘をしてもらえる人がいなくなると最悪
・言いやすい環境、雰囲気作りも必要だが、そのような人を身近に引き寄せる
・引き寄せるためにも、愛情を持ってこちらから指摘する

★No.53 個性と文字にする能力と整理する脳みそがあれば最強
・いずれも鍛えれば何とかなる
・繰り返すしかないし、ブレーキをかけたらいけない
・それには他人の目を気にしていたらアクセルが踏めない

★No.54 相手の立場に立っているつもりが一番厄介。何度も検証し続けないと相手の立場に立つことができない。
・できていない前提で日々振り返りと改善する
・やっているつもりだとそこで思考が止まってしまう
・自己検証と自己反省と自己改善を繰り返す

★No.55 気持ち良さも大事だが、自己満足の世界から脱しないと自分の成長にならない
・相手の立場に立つことができれば両立(自分と相手)することができる
・続けるには遊び感覚でやり、相手の立場に立てば価値が生まれる
・感謝し続けてスパイラルアップするしかない

★No.56 読書と人(リアル&ネット)と接する機会で知識が広がり、行動することがゴールの近道
・チャレンジし、背伸びすると新たな気付きがある
・我が道を行くでいいが、相手のメリットがないと独りよがりで終わる
・どうせならみんなで行動し、みんなで楽しむ

★No.57 相反することを余裕を持って対応できれば成長できる
・世の中とにかく矛盾だらけ
・矛盾を避けて平等な状態にいてもおもしろくない
・敢えてどちらかに舵を切れば新たな居場所に飛び込み成長できる

★No.58 マーケティング力を継続して鍛えているとこれほど強い武器はない
・個人でも組織でも相手の要望や課題認識の把握が命
・それに応える対策の提案でいい
・日々変わるから継続性と柔軟性が大事

★No.59 自然の力は恐るべし。しかし、その自然に打ち勝つ、力を合わせた人間力はもっと恐るべし
・台風、地震対応に頑張ってもらった仲間に感謝
・たまに視野を広げないと自分の小ささを忘れてしまう
・自分の小ささを忘れなければ人間は試練に打ち勝つことできる

★No.60 ちょっと変だ、ちょっと変わってるが懐に入るチャンス
・なにかわからないけど変わった人と思われると良い
・それが興味を持ってもらい、お互いに刺激し合う入り口
・あとは思いっきり変人さを競うのみ

★No.61 浮いているは褒め言葉。他人の差別化するチャンス
・仲間は大事だが、変に同調する必要はない
・一人ひとりが浮いた存在になればスゴイコミュニティになる
・他人との差別化が他の組織との差別化につながる

★No.62 若者と年齢関係なく接すると多くのことを学ぶことができる
・恥も外聞もなく若者と接するべし
・お互いに隙を作って踏み込み合うと相乗効果がある
・プライドや過去の経験は糞だ

★No.63 実績がある人の説得力は違う。実績がなくて言うことは生産性が低い
・どんなに偉くても実績がない人が何を言っても説得力はない
・結果でなくても実績でいいのだ(例:文字数、走った距離数)
・実績でものを言う時代がもっとも生産性が高い

★No.64 無益か有益かを考えている時間はない。人によっては無益と思っても有益になるから。
・ファンを増やすには有益情報の提供が大事とふつうは考える
・相手にとっては有益が無益になる場合があるし、無益が有益になる場合がある
・どっちかと考えることはあまり意味がない

★No.65 仲間を守る役割は忘れない
・お客様は大事
・それ以上に大事なのは仲間を守ること
・どっちも大事だが、守ってもらえる仲間を大事にする

★No.66 自分では汗をかいているつもりでも人の倍の汗をかかないと人には伝わらない
・汗をかけば伝わる
・しかし、ちょっとの汗では伝わらない
・行動しまくった結果の汗は嘘をつかない

★No.67 作戦、戦略が必要だが赤裸々に伝えると前進できる
・包み隠さず伝えて改善しようとする姿勢が見えると価値になる
・戦略が加わると最強だが、鍛えるしかない
・失敗からすべて学ぶ

★No.68 環境を変えたり、やり方を変えないと刺激がなくなる
・居場所やルートを変えると新たな発見がある
・新たな発見があると新たな気付き、刺激がある
・その刺激が新たな刺激となり成長する

★No.69 覚悟を決めて宣言と記録を繰り返す。これが一番の近道
・ゴールは常にイメージしつつ、直近の目標を細かく宣言する
・その宣言を実現する小刻みなプランを策定する
・その結果を記録し、振り返ることを繰り返す

★No.70 いろいろと試すから見える世界がある。自己ベストは違う世界を見ることができる
・やってみると見える世界、景色がある
・やってみて自己ベストを更新すると新たに見える景色がある
・やってみないと見ることができない楽しい

★No.71 新たな出会いは行動しない限りない、動けばメリットが盛りだくさん
・リアル世界でもバーチャル世界でも行動を起こさない限り現場維持
・現場維持は楽なようで楽ではない
・楽しんで楽するには行動して多くのメリットを授かる

★No.72 八方美人は得ることが少ない。コアな仲間とつながりを深めると人脈が広がる
・多くのつながりを求めるならばまず特定の人と絡んだ方が良い
・そのコアなつながりが更なるつながりを広める
・目的と手段を間違わないようにしないといけない

★No.73 振り返りはめんどくさいからやりたくないが、やってないと結果として余計に手間がかかってめんどくさくなる
・めんどくさいことはやらないと返って面倒になる
・後で手間がかからないようにするには面倒なことはやるべき
・近道=めんどうなことをやる

★No.74 近道を目指すことは重要。なぜならばいろいろとやり方を変えて試して考えるから
・マイペースに慣れると思考停止する
・近道を考えることは成長するための近道
・失敗してやり方を変えるためにはまずトライすること

★No.75 宣言したことの振り返りは必須だが、サボりやすいからやったもん勝ち
・宣言するだけなら誰でもできるが、振り返りを手を抜きやすい
・サボらない仕組みを作って、見直す行動を起こす
・その差が成長、成果に直結する

★No.76 他人の問題解決しようとすると思考が深まる
・マイペースではストレスにならない
・ストレスが成長する糧となる
・問題解決しようとすると考える量が増えて思考が深まる

★No.77 やる気を抜くスイッチも必要でON/OFFのOFFが成長する力となる
・やる気スイッチに目が行きガチ
・やる気の継続でパンクする前にやる気を抜いた充電が必要
・充電で脳を勘違いさせつつ、充電をバネにする

★No.78 アドバイスを素直に受け止めつつ、違う意見を考え提案することが相手のためになる
・アドバイスを素直に受け止め、即実行する
・実行した上で違い思考の提案をする
・それが相手のためになる

★No.79 インプットしたことを即アウトプットする訓練を継続し癖にすると武器になる
・アウトプット前提でインプットする
・インプットする前にアウトプットする仮説を設定しておく
・仮説とのギャップのみを修正し、ちょろっと直しスピーディーに展開する

★No.80 マイナスの場面でもプラス思考になることができると成長を感じる
・自分を見つめ直し、他者目線になろうとするといいことばかり
・マイナスなことでもプラス思考になれる
・以前はマイナスに感じたこともいつかはプラスに捉えられると成長を感じることができる

★No.81 勇気ある撤退も時には大事
・宣言したことを守ることは重要
・甘えない範囲で早めに勇気をもって撤退することもあり
・汗をかいていれば違う世界が見えるはず

★No.82 悲しさと失敗が成功へ導き人を成長させる
・宇宙の歴史は失敗が糧となり今がある
・悲しみを乗り越えると人類初がある
・成長することが多くの笑顔につなげる

★No.83 アイデアを出したい時は一度頭を空にした方が出やすい
・アイデアは何気に出るから、出そうと思って出るわけではない
・頭を空にするとインプットしたくなる
・アウトプットすることに飢えることがアイデアの源泉

★No.84 継続するには仲間のパワーは計り知れない
・しんどくても仲間と一緒にログを残すと継続できる
・一人だととっくの昔に辞めている
・これは何をするにも共通

★No.85 ちょっとしたきっかけがあれば人生激変
・日常とちょっと異なる企画で日常生活に変化あり
・大きい小さいは関係ないね
・企画、施策、トリガ、取りかかりは何でもOK

★No.86 伝説を創ろうと思うと自我作古魂が燃えてくる
・自発的に手を上げる仲間のコミュニティは最高
・ブレーキを踏む人が誰もいない
・仲間の新たな歴史を刻み、伝説を作ることができる

★No.87 何事もスタートは関心、好奇心から
・関心があれば好奇心が湧き出る
・子供の頃の好奇心が最高の武器
・余計な邪念は捨てて、童心から始めればいい

★No.88 バトンリレーは情熱次第でしっかりとバトンを渡せる
・一人では何もできないからバトンリレーが必要
・バトンに情熱を乗せれば、バトンに気持ちが乗る
・受け取った人にはバトンから情熱が伝わる

★No.89 着飾った言葉ではなく、自己開示から始めるとこれまでと変わる
・人間どうしてもかっこつけたくなる
・かっこつけずに自己開示をしてみよう
・新たな世界が見えてくる。カッコつけるな

★No.90 誕生日は妻、子供、両親、仲間に感謝する日と半世紀生きてやっと気づいた
・誕生日は祝ってもらうことの認識だった
・自分以外へ感謝する日と気づいた
・もっと早きに気づけばよかったと思うことばかり

★No.91 裸の王様にならないためには、身近に違う意見の仲間と一緒にいるべき
・立場が人を勘違いさせる
・違う意見の人がいなければ黄信号
・レッドカードをたまにもらうべき

★No.92 バランスを取ろうとすることは本能なのか?いい人になる必要はない
・いろんな場面でバランスを取ろうとしがちだ
・本能が働いてのバランスを取るならいいが、共通のためなら必要ない
・変な理性は邪魔なだけ。子供に返ろう

★No.93 いろんなコミュニティにどんどん出ていかないと凝り固まった視野になる
・慣れたコミュニティは気楽で気持ちがいいが慣れると刺激がない
・違うコミュニティに積極的に足を踏み入れる
・ヤドカリになったつもりで転々としてみよう

★No.94 訓練しつづけないといけないのは第3者目線になること
・成長するための阻害要因は自分本位
・それを脱するために第3者の目線であり続けないといけない
・難しいからやりがいがある

★No.95 変化に対応することが重要だが、伝統を守っている中での変化が効果的
・あまり過去の慣習に捉われてはいけない
・伝統は守るべきだが、伝統を守った上での変化に合わせると最強
・伝統は環境の変化に柔軟に対応していれば常に進化できる

★No.96 ありがとうの言葉に救われて元気になれて成長できる
・みんなでありがとうを言い合っていればHappyになれる
・価値提供とハードルを上げなくていい
・ありがとうと言われれば十分だから、ありがとうと言い続ければいい

★No.97 自分一人のマスタベーションでは他者目線を鍛えることができない
・マネタイズの環境に身を置くことが近道
・第3者の意見を聞くことが近道
・一旦仮置きして見直すを繰り返すしかない

★No.98 Givers Gainは言葉ではわかっていてもやってみないとわからない
・ギブすると帰ってくると言葉と頭ではわかっている
・自分なりに実践して、見返りを経験して自分で語れるようになるべき
・ギブする前に見返りを期待しても見返りはなく結果論のみ

★No.99 文字の力は偉大!鍛えれば効率性と発信力が向上する
・文字で自己紹介を効率化できる
・文字で認知してもらう幅が広がる
・多くの文字を書けば成長できる

★No.100 宣言したことを継続すると目には見えにくいが何かが身につく
・2年前に宣言した毎週投稿の成長のポイントが100投稿
・積み重ねた何かが自分の身についているはず
・これからは他人への価値にステップアップせねば

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?