見出し画像

【伯方島 観光】 私が選んだ裏スポット7選!!

【過去ブログより 2018年5月1日】

こんにちは。だんごむしです。




私はこの春、瀬戸内海にある伯方島(はかたじま)に2週間ほど滞在していました。

ぶらぶら歩いてみたり、ひたすら海を眺めたり、深夜の山を徘徊してみたり‥‥。

というわけで、今回はその時に見つけた、
伯方島の有名な観光地以外で私が気に入った場所をつ紹介させていただきます。

⬇私が選んだ裏スポットは以下の7つです!!⬇

1.隠れた絶景ポイント!南東部の海沿いの道
2.ふるさと歴史公園から見る伯方港と伯方造船
3.スッポン池
4.塩田に囲まれたノスタルジックロード
5.お好み焼き屋さん たんぽぽ
6.入り日の里
7.夜の宝股山トンネル


完全に私の主観で選びましたので、皆様のお気に召さないものもあるかと思いますが、読んでくださると嬉しいです。



1.隠れた絶景ポイント!南東部の海沿いの道

1つ目に紹介させていただくのは伯方島の南東部にある森の道です。
地図の青丸で記した場所でございます。

あまり人が来るところではないみたいなのですが、ここからの眺めがとても綺麗でした。




アクセス方法は写真の分岐を右手に進んでください。そして、景色を楽しみながら海沿いを進んでください。




細い道を潮風を感じながら歩いていきます。
景色がとても綺麗です。

鵜島や大島が見えます。




さらに進んでいきます。
道が細いので、徒歩かレンタサイクルでいらっしゃることをオススメします。

人がほとんど来なさそうな場所なので、アドベンチャー感が出て良い感じです。




深緑色の海が綺麗です。波の音もよく聞こえます。

奥の方まで来ると伯方島の南側の町並みを見ることができます。
地形的に伯方島にいながら伯方島の景色を楽しめる場所です。



2.ふるさと歴史公園から見る伯方港と伯方造船

2つ目は伯方島の東側にある、ふるさと歴史公園から見る伯方港と伯方造船です。

非常に見晴らしが良く、伯方港を出入りするフェリーや普段目にすることのできない造船の様子を見ることができます。




1番眺めの良い場所は、歴史資料館の裏側にある駐車場を進んだ先にあります。




ご覧ください!!最高の景色です!!

ここからだと伯方港の営みを垣間見ることができます。
海も空も壮大です。伯方港から出航したフェリーが水平線に消えていきます。

私は20分ぐらいここで座り込んで景色を眺めながら、自分の未来について考えていました(笑)。




3.スッポン池

3つ目は伯方島の西側にあるスッポン池(私が命名しました)です。

地図の青丸で記した場所です。



ため池があり、そこにスッポンがいました。それだけです(笑)。

個人的に島で淡水亀を見ることができてめっちゃくちゃ嬉しかったです。





他にもクサガメがたくさんいましたよ!!





4.塩田に囲まれたノスタルジックロード

4つ目は伯方島の東側にある
塩田に囲まれた、海に向かって真っすぐに伸びる道路です。




ここにいると空が広く感じます。
この道の先には海があります。私は潮風を浴びながらレンタサイクルで疾走しました。

私の写真の技術では、見てくださる方に上手く伝えることができないと思いますが、この道、すごくノスタルジックな気持ちになりませんか?




5.お好み焼き屋さん たんぽぽ

5つ目に紹介させていただくのは、最強に美味しかったお好み焼き屋さんです。





伯方島の南側にある、【たんぽぽ】というお店です。

伯方島観光の際に飲食店選びに迷ったらぜひ、ここに来ていただきたいです。
私は4回行きました。

肉入り広島風お好み焼きとゲソ焼きが最強に美味しかったです。
合わせて1000円でした。

量も多くて、値段も安くて、めちゃくちゃ美味しくて。
とにかく最強のお好み焼き屋さんでした。




6.入り日の里

6つ目は夕方にぜひ訪れてみてほしい、入り日の里です。
伯方島の南側にある、小さな広場です。




入り日の里から見た夕日です。

島の向こうに夕日が沈んで行きます。とても神秘的です。




7.夜の宝股山トンネル

最後に紹介させていただくのは、宝股山トンネルです。

宝股山トンネルは伯方島の東西を繋ぐ、全長990mのトンネルです。

このトンネル、夜は良い感じになるんです。




ご覧ください。良い雰囲気が出てます。

宝股山トンネルは夜になると幻想的な世界観を醸し出します。

車通りが少なすぎて静けさが少し怖いですが・・・。


以上、伯方島を2週間冒険した私が選んだ伯方島のお気に入りスポット7選の紹介でした。

完全に私の好みで選んだので、皆様のお気に召すかどうかは分かりませんが、観光場所選びに困った際はぜひ参考にしてみてくださいね。

お読みくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?