見出し画像

「大きな失敗」を起こさない方法


みなさんは
大きな失敗をすることはありますか?
あるかも!
と思った人はぜひ
この記事に目を通してください。

1:29:300の法則

をご存知でしょうか?

これは1件の重大災害の裏には
29件のかすり傷の軽災害があり、
その裏には300件もの
「ヒヤリ」とした
障害のない災害が
発生していたことが明らかになりました。

この法則を
1:29:300の法則
と言います。

要するに
1件の重大事故の裏には
300個ほどのヒヤリとする事が
起こっているという事です。

この法則はアメリカの
ハインリッヒという人が
労働災害の発生確率を
分析した結果を
論文として発表したものです。



小さなミスを見逃さない


この法則を活用すると
仕事や日常生活で
大きなミスを減らすことが出来ます。

300回の小さな失敗につき
1回の大きな失敗が生じます。
ならば小さな失敗を減らせば
その一回を引き起こす可能性が減ります。

なので日頃から
小さいミスに対しても反省するようにして
予防策を取っておきましょう。



飲食店の例え


これを飲食店経営に例えると分かりやすいです。

店が赤字になって、
閉店になるという
大きな失敗が起こったとします。

その時には
300個ほどの
小さな原因があります。
例えば、
・仕入れ値が高かった
・リピーター対策をしていなかった
・立地の失敗
・差別化が無かった
・回転率を上げる対策をしていなかった

など必ず原因が存在しています。



まとめ


これらの理由から
大きな失敗をしないために
日頃からの小さなミスに
シビアになる方法があります。

小さなミスはスルー
してしまう場合が多いですが
小さいミスほど再発しない対策が必要です。

その時にオススメなのが
失敗こそ記録しよう
という記事です。


失敗をして
その原因を書いて
その改善策を書いて
実行していったら人生において
失敗の数がどんどん減ります。

それにそれが
自分だけのノウハウにもなったりします。
なので小さいミスを
日々の生活の中から
出来るだけ排除していって下さい。
失敗は成功の元ですが
それは失敗から学び取れることを
学び取った場合のことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?