見出し画像

頭の良さは知識量じゃないよ



頭の良さは何で決まる?


昔、頭が良くなりたくて
たくさんの本を
読んできました。
無駄な経験とは
思っていませんが
その読書では
知的にはなれませんでした。


あの人は頭が良い!
あの人は知的だなー

という風に
「知性がある」
と思われるために
必要な事は実は知識量ではありません。

知性は知識量では無くて

話し方


で決まります。



表現方法が大事な理由


100の知識を持っていても、
それを表現する能力が3しか無かったら
3の知識しか持っていない人と変わらない。

逆に10の知識を持っていて
10を表現出来る人、
更には自分の経験や考え方を
織り交ぜて15語れる人の方が
より知的に見えます。

もちろん
どんなに表現力があっても
中身がスカスカであると
何も伝えられません。

ではどうすれば
表現力を高めることが出来るのか?



魅力的な話し方


専門用語+言い換え

を行うと良いです。

言い換えがポイントです。
専門用語だけだと
心理学の世界ではバカに見えます。

専門用語のインパクトで注意を引いて
それに関して分かりやすい言葉や
具体例などを使って言い換えるという
ステップを踏むことが大事です。
これによって難しいことを
人に理解させる能力が
あると思われます。



具体的には?


例えば
人間には
「モラルライセンシング」
という性質があります。
これは簡単に言うと正しい行いをした後に
「ちょっとくらいそれに
悪い事をしても良いかな」
という考えが出る性質です。



表現だけだとダメ


確かに表現の仕方だけでは
知的になることは出来ません。

よく大学の教授の授業は
分かりにくいと言われます。
大学の教授は普通の人よりも
豊富な知識を持っているはずです。
しかし表現が分かりにくいという理由で
学生からしたら、頭が良いという
イメージを抱きにくいです。
※例外あり

大学の教授は研究がメインなので
表現の方法を学んだりしません。
だから分かりにくいと言われます。
しかしそれは大学の教授にとって
授業を分かりやすくする事は
大きなプラスになりません。
一番大事なのが研究成果です。

しかし
ビジネスマンなどは信用を獲得するために
知的に見せる必要があります。
なので、知的だと思って貰うために
まず知識量よりも
それを表現する方法から先に学びましょう。



表現の鍛え方


良い表現方法は一般向けの解説書などを
読むと参考になります。
一般の解説書は
本を多くの人に買って貰うために
最初から分かりやすく
書いている場合が多いです。
なので、参考になる表現の仕方が多いです。



まとめ


知識量より先に
まず知識の表現の仕方を学びましょう。

知識の表現の方法が身につくと
知識量が二次関数的に増加します。

表現の仕方は一般の解説書などを
参考にすると良いと思います。

※今回の記事の参考文献は
メンタリストDaiGoの
ライフハック大全という本です。
より実用的な内容が書いてあるので
ぜひご一読下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?