DATA Saber 技術試練について

 DATA Saberに認定される二つの基準の内の一つが、技術的なものになります。
 公式サイトでは「I. 技術力を備えた証として、技術力に関する問を全て満点でクリアせよ」と記載されており、10個の課題を全て満点でクリアする必要があります。期間中であれば何度でも挑戦できるとはいえ、1つの課題が10問以上はありますので、ボリューム自体も凄まじいですし、難度も高いです。

 では、どのように学習し合格していけばいいのか。
 基本的にはKT氏のノート通りで問題ないのですが、勉強方法は人それぞれな部分もあると思いますので、今回は私の実体験を参考に記事にしようと思います。

ハンズオン形式のOrdeal

 10個存在する技術試練の中で、Ordeal1、3,5,6,8,9の6個はハンズオン形式での試練になります。
 実際に自分でTableauを触り解答を出す必要がありますので、面白いし自分の力になっている実感が湧きます。ただ難しい……

勉強方法

 ホワイトペーパーなどで学習し、自力で全ての問題を正解した後にKT氏の解説動画を見る、というのが理想です。

 ただ、私はあまりその通りにはいきませんでした。Tableauを研修の中で触ったことがあるとはいえ、前記事にある通りそれは形骸化した知識で、解答の検討が全くつかなかったからです。
 足し算の方法が分からないのに掛け算の答えを探している感じでした。なので、解説動画を先に見ちゃうこともありました。ただ、何度も解説動画を見てハンズオンの中で理解を深められたら、それはそれでいいのではないかなと思っています。(勿論、可能な限り解説動画は最後に見ることをお勧めしますし、自力で問題を解けた時は凄く気持ちいいです)

 逆に、自力で正解に辿り着いたといしても、解説動画を見ることをお勧めします。設問や答えに対しての補足があったり、自力で作成したVizよりも良いものを動画の中で紹介されることもあるからです。
 昔地上波で放送されていた「金の正解! 銀の正解!」みたいな感じで、「あっ、こうしたらもっと良かったんだ」みたいな発見が多々あって面白いです。

各Ordealの難易度

 超適当で超個人的な意見にはなりますが、各Ordealの難易度を「初見」(理解するまで)と「合格後」(理解した後)の二つの視点で表示します。
※「自分はこうだったよー」的なご意見大歓迎です。

Ordeal1
 初見 :★★★★☆
 合格後:★☆☆☆☆
 一言 :Tableauに慣れてない人はある意味一番時間がかかるかも

Ordeal3
 初見 :★☆☆☆☆
 合格後:★★☆☆☆
 一言 :Tableauに慣れてきて楽しい時期

Ordeal5
 初見 :★★★☆☆
 合格後:★★☆☆☆
 一言 :最初の問題でIF関数とか出てきて少し構えちゃう

Ordeal6
 初見 :★★☆☆☆
 合格後:★★☆☆☆
 一言 :楽しい

Ordeal8
 初見 :★★★★★
 合格後:★★★★★
 一言 :心折れそうになるけどここまで進んだら諦めたくない

Ordeal9
 初見 :★★★☆☆
 合格後:★★★★☆
 一言 :8に比べたら大分楽だし、ここまで来た人なら自力で結構解けるはず

設問形式のOrdeal

 Ordeal2,4,7,9の4つは、問に対して選択肢から答えを選ぶ設問形式になります。
 選択肢があるといっても、選択肢自体の数が多ければ何個選べばいいのかも分からず、本当に理解していないと正解できないものとなっています。

 また、「1+1=」のように答えが明確にあるものではなく、「1+1」を聞いているのか「1-1」を聞いているのかが分かり辛く、捉え方や解釈によって答えが変わってくるものが多くあります。
 特に4や9はその傾向が強く、自力で正解は不可能じゃないかなと個人的には思っています。

勉強方法

 ハンズオン形式のように解説といったわけではありませんが、こちらもKT氏が動画を作ってくれています。これを無料で勉強できる世の中、いいと思います。
 ただ、動画の視聴だけではクリアは困難ですので、複数名で集まってディスカッションの場を設けることが推奨されています。その際に師匠に入っていただけたら、問題の意図を汲み取ってファシリテートしてくれたり、理解できない部分の深堀をしていただけます。(私の師匠達が特別面倒見が良かったということもありますが、恐らくDATA Saberの師匠達は皆さんしてくれる……はずっ!)

 ディスカッションについてですが、自力で全部正解できていたとしても参加するべきです。
 というのも私の体験談ではありますが、自分が正解した問題でも、勘違いで正解しただけで誤った認識をしており、ディスカッションの場でしっかりと理解できたということが何度もありました。

最後に

 試練を進めていくと、解説動画を見ても「絶対無理……理解できない……」ってことが頻繁にありました。Tableauのバージョンが変わっていて、解説動画通りにやってもできないことがあったりします。
 それでも何度も動画を見たり、自分なりに別の方法を試してみたり、その日は諦めて次の日にやってみると意外と出来たりするので、諦めずにこつこつやることが大事かなと思います。

 また、一人でチャレンジせずに、仲間と一緒にチャレンジすることが良かったとも思いました。少年ジャンプみたいなことを言っていますが、割と本気でそう思っています。
 結構な難易度の試練ですので、一人だとモチベーションが下がり諦めたかもしれません。私はモチベーションを保つために、公式サイトで他のAprientce達の試練進捗状況をチェックするのが日課になっていました。
 だからこそ、DATA Saberに興味があれば「DATASaberBridge」や「DATASaberBootCamp」のような集団での育成プログラムに挑戦してみるのがいいと思います。


 ……めっちゃ過去形で書いているけど、私はAprientceです(;´・ω・)
 次回、コミュニティ活動について記載予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?