見出し画像

Pythonプログラミング#1 まずは使い始めるには

Pythonを使い始めるところまでまず説明していきます。
起動ができないとプログラミングが実行できませんからねw
各環境でPythonの実行環境を作成して実行できるまでを説明します。

Mac、Linuxはすぐ実行できます

MacとLinuxは既に入っておりますので、ターミナルを開いてpythonと入力すると実行できます。
Macですと以下のアイコンを開きます。

スクリーンショット 2021-03-03 19.48.54

開くとCUIが開きます。
そこで下の画像のようにpythonと入力すると起動します。

 user_name ~ % python

スクリーンショット 2021-03-03 19.49.50

そうすると、以下のようなメッセージが出てきて実行できます。
「>>>」が出てきたら、コマンドを入力する形で実行できます。

Python 3.8.5 (default, Sep  4 202002:22:02) 
[Clang 10.0.0 ] :: Anaconda, Inc. on darwin
Type "help""copyright""credits" or "license" for more information.
>>

macは最初にインストールされているバージョンはPython2系です。
2系はサポートされていないので3系を入れることが推奨されています。
3系の入れ方は以下の記事が参考になります。

https://basicincome30.com/python-install-mac

以下のPython公式サイトからダウンロードして入れ込むこともできます。

Anacondaをインストールして実行する方法

こちらがどのOSを使用していても、最も使われる環境ではないでしょうか。
データ分析やAI、機械学習といったことを行うための環境としてよく使われます。
Anacondaの入れ方をここでは説明していきます。

YouTubeにもやり方が載っています。
動画で確認しながらできるのはわかりやすくていいです。

インストールの仕方を簡単に書くと下記サイトで自分のパソコンのOSに合わせたインストーラーをダウンロードします。

スクリーンショット 2021-03-04 0.18.11

上の画像のところで自身のパソコンのOSに合わせたインストーラーをダウンロードできます。
基本的に上の段のインストーラーがおすすめです。
グラフィカルインストーラーとなりますのでGUIの形で扱えるのでわかりやすいでしょう。

以下ではmac画面のインストール手順を説明していきますが、流れはどのOSも同じです。
上記掲載のYouTubeはWindows版のインストールの仕方になるので、そちらを見ると良いでしょう。
サイトの方もありますので載せておきます。

mac版インストール、ダウンロードしたファイルを起動すると以下の画面が現れます。続けるを押してください

スクリーンショット 2021-03-04 0.23.39

下の画像が出てきましたら、続けるをクリック

スクリーンショット 2021-03-04 0.23.51

そうとウェア使用許諾の条件に同意する必要がありますと出たら、同意するをクリックします

スクリーンショット 2021-03-04 0.24.12

インストール先を指定して、続けるをクリック
ここでは自分専用にインストールを選択

スクリーンショット 2021-03-04 0.24.32

インストールをクリックするとインストールが始まります

スクリーンショット 2021-03-04 0.24.47

インストールが終わるとAnaconda-Navigatorのアイコンが現れます

スクリーンショット 2021-03-04 0.33.57

Anaconda-Navigatorのアイコンをクリックして起動すると、以下の環境画面が出てきます。

スクリーンショット 2021-03-04 0.35.06

例えばJupyterNotebookを起動した場合は、ブラウザが起動します。
下記のような画面が出てきたら、新規タブのPython3を選択すると、Notebookか起動してPythonが書ける環境が出来上がります。

スクリーンショット 2021-03-04 0.37.40

以下の画面が出てきたら、完了です。

スクリーンショット 2021-03-04 0.43.23

今回はPythonを使うための準備をしてきました。
これで、あなたもPythonistaへの第一歩ですw

よろしければサポートをよろしくお願いします。サポートいただいた資金は活動費に使わせていただきます。