見出し画像

ギター独学に適したYouTube動画の選び方

ギターは独学でも上達できる楽器です。ギターを始めたばかりの人でも、自分の好きな曲を弾けるようになると、とても楽しいですよね。

インターネットは、ギター独学に役立つ動画の宝庫です。

特に、YouTubeはギターの初心者から上級者まで、様々なレベルやジャンルの動画が見られる便利なツールです。

その上、YouTubeの動画を見ながら、ギターの基礎から応用まで、自分のペースで学ぶことができる優れたコンテンツだということも特筆すべきです。

そのあたりについては、過去のnoteで紹介しました。 


YouTube動画の選び方の基準はあるのか?

しかし、いざYouTubeでギターを練習を始めようとするとこんな問題があります。

どの動画を選べば良いか、基準が分からない!

そう、結局何を基準に選べば良いか・・・最初は、分からないですよね。

・動画は無数にあり、その中からベストを選ぶのは困難

・動画は質やレベルがまちまちで、正解が分からない

中には、正直言って間違った情報ややり方を教えている動画もあります。

また、自分のレベルに合わない動画を見ても効果的な練習にはなりません。

そこで、筆者の経験からギター独学に適したYouTube動画の賢い選び方を紹介します。

ギター独学に挑戦する人にとって、この記事が参考になれば幸いです。

ギター独学に適したYouTube動画選びの3つのポイント


ギター独学に適したYouTube動画の選び方には、以下の3つのポイントがあります。

①.自分のレベルに合った動画

②.基礎知識やテクニックを分かりやすく解説する動画

③.曲の弾き方や運指(タブ譜)が参考になる動画

それぞれのポイントについて、具体的な動画の例やメリットを紹介します。


①.自分のレベルに合った動画

ギター独学で最も大切なことは、自分のレベルに合った動画を選ぶこと。

自分のレベルに合わない動画を見ても、上達にはつながりません。

自分のレベルに合った動画を見ることで、効率的な練習ができます。

でも、自分に合ったレベルってどう判断するべきでしょうか?

そもそも自分のレベルなんて自分では分からないという方もいるでしょう。

ギターのレベルは、大きく分けて、初心者、中級者、上級者の3つに分けられます。

ざっくり言えば、

初心者は、ギターの持ち方やコードの押さえ方などの基本を学ぶ段階

中級者は、コードやスケールなどの基礎知識や、ストロークやフィンガーピッキングなどのテクニックを学ぶ段階

上級者は、自分のオリジナリティや表現力を高める段階


中でも初心者は、ギターの基本を解説してくれる動画を選ぶことが大切。

ギターの基本をしっかりと身につけることは、後の上達にも大きく影響します。

基本を無視して、難しい曲やテクニックに挑戦しても、上手く弾けないだけでなく、ギターに対するモチベーションも下がってしまいます。


例えば、

「萩原悠ギター教室」や”「Yuka Guitar」などのYouTubeチャンネルは、ギター初心者におすすめです。

これらのチャンネルでは、ギターの持ち方やチューニングの方法、コードの押さえ方や変え方、簡単な曲の弾き方など、ギターの基本を丁寧に教えてくれます。

動画の長さも短く、分かりやすく、親しみやすいです。ギター初心者は、これらの動画を見ながら、ギターの基本をマスターするのも良いと思います。

もちろん、これ以外にも様々なチャネルがあるので、色々見てみるのが良いですね。

自分のレベルに合っているというのは、すなわちそのチャンネルが

・楽しいしもっと観てみたい、もっと知りたいと感じる

・自分にも続けられそうだな・・・としっくりした印象を感じる

・見ていると、すぐにギターを手に取りたくなる

などの感触があれば良いと思います。

②.基礎知識やテクニックを分かりやすく解説する動画

中級者は、基礎知識やテクニックを解説してくれる動画を選ぶことが大切。

基礎知識やテクニックを学ぶことで、ギターの理論や応用力を高めることができます。

理論や応用力を高めることで、自分の好きな曲を自由に弾けるようになったり、自分のオリジナルの曲を作ったりすることができます。

※筆者は音楽理論はあまり得意ではないです。でも、なんとかやれているので理論はあるにこしたことはないですが、絶対ではないと思います。

基礎知識とは、コードやスケールなどの音楽の仕組みを理解することです。

コードやスケールを理解することで、曲の構成や進行を分析したり、自分でアレンジしたりすることができます。

テクニックとは、ストロークやフィンガーピッキングなど様々、多種多様な弾き方を習得することです。

様々な弾き方(テクニック)ができることで、表現力が豊かになり、自分好みのアレンジにしたりすることで曲に新しい印象や個性を出したりできます。

例えば、筆者がチャンネル登録していて良く視聴するのが以下のチャンネルです。

「かずきのギターチャンネル」

「Ricky Guitar Channel」


これらチャンネルに共通する特徴は

・日本語解説で理解しやすい(日本人ミュージシャンですから当然か)

・語り口が優しく軽妙で親しみやすい

・ギターの基礎知識やテクニックを分かりやすく教えてくれる

・視聴者を飽きさせない内容・コンテンツが豊富

・ともに登録者数が30万人前後の超人気チャンネル


そして、これらのチャンネルでは、コードやスケールの理論や応用、ストロークやフィンガーピッキングのコツや練習法など、ギターの中級者に必要な知識や技術を詳しく解説してくれます。※もちろん初心者向けの動画も多数アップされています。

動画の長さも適度で、具体的で、参考になります。ギター中級者は、これらの動画を見ながら、ギターの理論や応用力を高めることができます。

 

ちなみに先の「かずき」さんはギター関連の出版もされていて、先日も大手書店の音楽コーナーで見つけました。

※amazonランキング1位!!って本の帯に書いてました。凄いですね。。。

内容については、詳細まで見たわけではありませんが、分かりやすい構成と図解(写真)も多数あって分かりやすい印象でした。

YouTubeと併せて活用することで、理解も促進出来て上達速度も上がると思いますね。


③.曲の弾き方や運指(タブ譜)が参考になる動画

初心者でも中級者でも、曲の弾き方や運指(タブ譜面)が分かりやすく表現されている動画を選ぶことが大切です。

曲の弾き方を参考にする動画とは、簡単な曲から難しい曲まで、コードやストロークを丁寧に解説してくれる動画です。

例えば、今筆者が練習中のPhill Collinsの - Easy Lover -という曲には、この動画を参考にさせてもらってます。

この曲、バッキングのリフはそれほど難易度高めではないですが、ソロになると俄然難しくなります。手強いです!。

手元が良く分かるし、タブ譜が連動してるので非常に分かりやすくて親切ですね。

外国の方のようですが、特に言葉による説明はありませんが不便はないです。


このように曲の弾き方やフィンガーポジションが分かりやすく、参考になる動画を見ることで、ピンポイントかつ時短で自分の好きな曲を弾けるようになったり、余裕を持って新しい曲に挑戦したりすることができます。

また、曲の弾き方を参考にする動画は、ギターの基礎知識やテクニックを実践的に学ぶことにもつながるし、この手の動画の多くは長さも短く、簡潔で、実用的です。

まとめ

ギター独学に適したYouTube動画の賢い選び方を紹介しました。

YouTubeはギター独学に役立つ動画がたくさんありますが、自分のレベルに合わせて動画を選び、基礎知識やテクニックを楽しく、分かりやすく解説してくれる動画を参考にすることが大切です。

ギターは独学でも上達できる楽器です。

しかし、独学にはやり方やコツがあります。

YouTubeの動画を賢く活用して、効果的に練習しましょう。

ギターの上達は、練習の積み重ねによって成されます。

練習を続けて、自分の夢や目標に近づきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?