datekai

社員10名規模のスタートアップ企業の会社員・営業企画をしています。今後はプログラミング…

datekai

社員10名規模のスタートアップ企業の会社員・営業企画をしています。今後はプログラミング習得。筋トレもして自己管理も徹底機的する。 noteでは日常生活で得た知識や思ったことなどを言語化し、今後の自分の養分にするために書いていきます。

マガジン

最近の記事

一度決めたことを習慣化して、継続させるにはコストを下げることが先決である

こんにちは。ダテカイです。 最近は、一度決めたことをどのように習慣化して、継続することについて考えている。 そこで、一旦出た結論としては、 「習慣化するコストを限りになくゼロに持っていく」 ことである。 例えば、『note』という媒体に、ブログを書く習慣を身につけようと考える。 そのときに、書くまでの道筋としては、 1.スマホアプリを開く 2.noteアプリを立ち上げる 3.作るというアイコンをタップする 4.テキストというアイコンをタップする という、動作を発生さ

    • 2021.4を一気に振り返る/そして、2021.5に取り組むべきこと。#振り返り

      こんにちは。ダテカイです。 今月(4月)から、月末に、「月ごとの振り返り」を実施することにした。 振り返ること自体、少しめんどくさくて今までやってこなかったのだが、 この小さな振り返りをすることによって、 『今後伸ばしていくポイント』によりピントを合わせられるようにしていく。 歴史は繰り返すというように、歴史を辿り、未来をより解像度高く、見通すために振り返りを行う。 また、 あるポイントで足を踏み外しても、 すぐ近くのセーブポイントまで、戻れるようにするためでもある。

      • 短所の部分は直すのではなく、うまく付き合い(補いながら)、長所を果てしなく伸ばし、もっと自分の好奇心を遺憾無く発揮できる環境に持っていけるように成長していく。

        こんにちは。ダテカイです。 大人になって気がついたのですが、僕はどちらかというとADHDに近い人間らしい。(いや、もはやそうかもしれない) 振り返ってみると、普段からじっとしているのが苦手で落ち着きがなかったり、飽き性な性格だし、人の話を聞いている途中で別のことを考えてしまって、よく怒れることも多々ある。忘れ物もめちゃくちゃある。 という特性を改めて知ってからは、なんとか欠点を補おうとしている。改善は無理なので、あくまでも補うことが大切。 例えば、忘れっぽいことが多い

        • 自分の未来に期待し続け、今の自分に軽く絶望を抱きながら、新しい社会に挑む。くらいのマインドがちょうどいい気がする

          こんにちは、ダテカイです。 新学期が始まって早々、下記のツイートを見て、考えたことを、本記事に書いていきます。 「将来の自分には期待するが、今の自分には期待しない」って新規入社者のとても大切な原則だな。今の自分への期待が高すぎると入社後の成果にギャップが生まれ、そこに自己防衛のマインドが働くと環境への不満や攻撃に繋がる。受け入れる側も絶対に超えられる期待からしていく方が上手くいきやすい。 引用:(https://twitter.com/asanokoji/status/

        一度決めたことを習慣化して、継続させるにはコストを下げることが先決である

        • 2021.4を一気に振り返る/そして、2021.5に取り組むべきこと。#振り返り

        • 短所の部分は直すのではなく、うまく付き合い(補いながら)、長所を果てしなく伸ばし、もっと自分の好奇心を遺憾無く発揮できる環境に持っていけるように成長していく。

        • 自分の未来に期待し続け、今の自分に軽く絶望を抱きながら、新しい社会に挑む。くらいのマインドがちょうどいい気がする

        マガジン

        • 雑記
          datekai
        • キャンプ
          datekai

        記事

          今までの軌跡を記録し、そこから自分の目指す道標の一つの引き出しとして、その記録を利用した方がよいと思った件について

          こんにちは。ダテカイです。 本日は、転職アンテナ(https://tenshoku-antenna.com/profile_moto)を運営するmotoさんのこちらの記事の文章より抜粋して、思ったことを記事にしていきます。 https://note.com/recruit_man_note/n/n3047b6842fbd 僕は新卒で地方ホームセンターに入社し、転職を通じて年収を240万から年収1,000万まで引き上げてきました。 僕は転職するしないに関わらず、毎月1回必

          今までの軌跡を記録し、そこから自分の目指す道標の一つの引き出しとして、その記録を利用した方がよいと思った件について

          継続をするためには「小さな習慣」が大事だけど、プラスして「飽きない方法」も大事だなと思う

          今回書いていくのは、怠け者人類の敵「継続」について。 僕は、毎月1回くらいのペースでフットサルをしているのですが、そこで足をつったり、腰が痛くなったり、体のバランス感覚がないのを毎度体験しています(ツライ)。 毎回体験するたびに、 「これは老いなのだろうか?」 と考えたのですが、考えてみたら僕の年齢くらいでバリバリで活躍するサッカー選手もいるし、この課題を「ただの老化」で思考停止したくないし、「老いた」と認めたくないと思うようになりました。 単なる運動不足だったら、シン

          継続をするためには「小さな習慣」が大事だけど、プラスして「飽きない方法」も大事だなと思う

          +17

          【直火あり】とある河原キャンプ場にて、1泊した際に撮影した写真集

          【直火あり】とある河原キャンプ場にて、1泊した際に撮影した写真集

          +17

          1日、1回新しいことの出会うために、生活のルーティンを変えたら、少し日常が今より面白くなるかもしれない

          こんにちは、ダテカイです。 「人間って、日常的に使っているものを無くすと、そのありがたみに気が付くもの」だと昔から色々なところで耳にしてきた。 というのも、昨日僕はスマホを無くしてしまったのだ。 今回は、そこで改めて気が気が付かされたことを書こう。 スマホを無くした理由は、電車の座席にあるネットに、スマホを一時的に入れようとしたからだ。皆様はもうなんとなくわかるだろう。その一時的に置いてきたスマホの存在をうっかり忘れてしまい、そのままにして電車を降りてしまったからだ。(

          1日、1回新しいことの出会うために、生活のルーティンを変えたら、少し日常が今より面白くなるかもしれない

          事象を脳内に保存する際に、文章にしてアウトプットすることまで考えて、インプットすることが、「人に届ける文章を書ける脳」にするコツだと改めて思う

          ダテカイは、リトルダテカイと2月に「クリエイターとユーザをつなぐことができる、まったく新しいタイプのウェブサービス『note』」にてブログを7本更新することを誓いました。 本誓いでは、本ブログを読んでくださる皆様に、『何か新しいことを1つでも発見してもらい、物事に置いて考える点を1つでも多く持ってもらうこと』を目的としたブログを書くために、まずは『人に届ける文章を書ける脳にする』ことを目的としています。 こんにちは。ダテカイです。 導入文の書き方をうっかり忘れてしまい、「

          事象を脳内に保存する際に、文章にしてアウトプットすることまで考えて、インプットすることが、「人に届ける文章を書ける脳」にするコツだと改めて思う

          2019年の記憶が無くて、2019年を振り返えることができなかったのを反省しながら、2020年の抱負を語る

          こんにちは、ダテカイです。 2019年の振り返りについて悶々と考えていたら、うっかりと2020年を迎えてしまいました。 2019年については振り返ろうと思っていても、 ほとんど覚えていなく、記憶力が本当に薄いのを知っているのにも関わらず、日々の出来事をどこにもメモしなかったのを反省しています。 2019年は、会社での体制がガラッと変わったりし、自分の仕事が増え、同時に守備範囲も増えて、 ある種「転職した」みたいな感じがして、なんともエキサイティングな年でした。 「そういう

          有料
          100

          2019年の記憶が無くて、2019年を振り返えることができなか…

          自分の身にかかることは全て責任を持て

          高校の時から今でも心に残っている言葉があります。それは、 「気が付かなかったじゃなくて、気付く努力をしたか。気付かないとしても気が付こうとすること。」 一見なにを言っているかわからない上に、とんでもなく理不尽なセリフを冒頭に放ちました。これが僕のいいところでもあり悪いところでもあります。 つまり、『自分の身にかかることは全て責任を持て』と言うことです。 なにもわからないまま、まとめられても困ると思うので、経緯を話したいと思います。 「気が付く努力をしたのか?」僕は高

          自分の身にかかることは全て責任を持て

          やらない人が負ける時代

          こんにちは。 ダテカイです。 世界の果てまでイッテQってご存知ですか? その番組の企画のうちの1つに、 「出川イングリッシュ」 というものがあります。 簡単に説明すると、 出川さん(大人気リアクション芸人)がアメリカなどに行って、 「〇〇の場所に行って〇〇を買ってきて下さい」 というお題が出されて、それをクリアするという企画です。 当然、出川さんはそのお題の場所も分からなければ、英語も上手く話せなくて悪戦苦闘しながら、お題をクリア

          有料
          100

          やらない人が負ける時代