見出し画像

ソラムナード羽田緑地に行ってきました

天空橋駅の南側、環八沿いを沿って歩いていくと、「ソラムナード羽田緑地」という施設にたどり着きます。
「ソラムナード」という単語は、「プロムナード(遊歩道)」と「空」を組み合わせた造語でしょう。言葉の通り、飛行機の姿を楽しみながら歩ける遊歩道、という趣になっています。

スクリーンショット 2021-08-10 18.11.01


場所的には第二滑走路の南端あたりから、第3ターミナルの近くまで、多摩川の河口沿いをまっすぐ歩くおよそ1kmの道程です。

画像2

画像3

画像4

Gate1 から Gate7 まで向かって歩いていると、すぐに目の前に大きな橋梁が目に入ってきます。これが今絶賛建築中の「多摩川スカイブリッジ」。

この橋ができることで対岸の川崎ライフイノベーションセンターなどがある先端研究地域(キングスカイフロント)とのアクセスも飛躍的に向上する見込みです。車だけでなく徒歩でも通行可能のようなので、交通の便だけでなく景観を楽しむ観光地としても活躍しそうです。

画像6

画像7

ソラムナードの脇には、船着き場もありました。
こちらは本来は定期運航便があるようで、一週間に一往復、日曜日にだけ、お台場や横浜を結ぶ船が就航していたようです。
ただし現在は空港工事の影響で就航なし。たしかに周辺はあちこち工事をしている感じでした。多摩川スカイブリッジの建築も影響しているのかもしれません。
航路的にとてもおもしろい便なので、いずれこの辺の整備が終われば、また就航してくれることを期待しています。


画像5

画像8

画像9

ソラムナードの道沿い、環八を挟んだ対岸には東京モノレールの線路があり、羽田空港の敷地内を縦横無尽に走り去るモノレールの姿を眺めることもできます。ジェットコースターかと思わせるような激しい起伏を猛スピードで走り去っていき、東京モノレールは乗ってみても楽しい路線だと思います。

画像10

画像11

そんなこんなで Gate7 に到着しました。
河口沿いにただ道が続いているだけ、といえばそれまでですが、たくさんの飛行機や雄大な多摩川の河口、その周辺に広がる大量の巨大な人工物など、なかなか非日常的な風景が味わえる場所だと思います。

ソラムナードのGate1、天空橋駅周辺には他にも見どころのある場所があります。個人的に初めて訪れた時に「何だこれ?」と思ったのは、五十間鼻無縁仏堂。Google Map で見ると、大鳥居の近くの河口に突然突き出した建物があるのですが、それがこれです。

スクリーンショット 2021-08-10 18.42.04

画像12

画像13

画像14

構造は奇妙で面白いのですが、謂れについてはとても悲しい歴史を内包しています。合掌。
この近くには有名な大鳥居もあります。羽田空港の建築の際に撤去をしようとするのだが、様々な事故が起こり、それが所以で「祟り」との噂が流れ、撤去を断念したとの逸話が伝わります。

画像15

そして、天空橋駅近くに出来た最新スポットといえば、HANEDA INNOVATION CITY でしょうか。研究施設などオフィスユースのものが目立ちますが、Zepp Haneda やおしゃれなカフェなど、普通の人が訪れても楽しそうな施設が揃っています。

何より空港施設が近くにあるので、たくさんの飛行機を間近で見ることができる、それが一番の売りかもしれません。

画像16

今はこの辺一帯はほとんど人がいなくて、おしゃれなカフェもガラガラなので、今こそおすすめの場所、かもしれません。

アクセス

ソラムナードのGate1へは「天空橋駅」(東京モノレール、京浜急行)から徒歩11分
タイミングが合えば、「羽田空港二丁目バス停」がソラムナードのすぐそばです。大森駅か蒲田駅からそれぞれ1時間あたり2本ずつ程度運行しています。

天空橋駅へは京浜急行で品川からおよそ17分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?