あきの/D-En

PHP/Laravel, Kotlin/Spring Boot 趣味:ドラムなどの打楽…

あきの/D-En

PHP/Laravel, Kotlin/Spring Boot 趣味:ドラムなどの打楽器全般

最近の記事

  • 固定された記事

2021年のふりかえり

2021年はこの三年間で悩み、がむしゃらに取り組んできたことがやっと一つの線として繋がり、大きく成長することのできた一年となりました。 そんな人生における一つの区切りとなった年でしたが、それに伴い登り切った山頂からはるか遠くまで景色が見通せるようになったかのように、次々と新しい目標や課題などが見えてきました。 今年もまたそんな一年をふりかえり、来年への糧としていこうと思います。 1〜3月・プロジェクトがひと段落 ゆめみに入社してから2つ目となるプロジェクトが一区切りつ

    • データベーススペシャリスト 受験レポ

      IPAのデータベーススペシャリストに合格したので受験レポを書いていこうと思います。 受験のきっかけ仕事を通してデータベースの設計やSQLでのDDLやDMLの実装、チューニングなどそこそこ経験は積んではきたものの、本当に今の形が最適なのかと言う疑問が常にありました。 2021年の春に応用情報は取得しましたが、逆に言ってしまえば応用情報の試験範囲以上の知識はあまりなく、特に実際に手を動かしたりデータ量を計算したりする領域での実力や知識の不足を感じていました。 それをデータベ

      • AWS DOP合格記

        AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル(通称DOP)に合格したのでその記録をつらつらと書いていきたいと思います。 関連記事 ・AWS SAA合格記 ・AWS DVA合格記 ・AWS SOA合格記 ・AWS SAP合格記 AWS DOPを取得したことでついにAWS資格の5冠を達成しました! 足掛け2年、心折れた回数は数知れず、それでもなんとかここまでくることができました。 学習開始時のスキルセット・AWSを業務で触り始めておよそ2年ちょっと ・AW

        • 応用情報技術者試験 受験レポ

          2021年1月に基本情報に合格できたので、そのままの勢いで応用情報技術者試験を受験してきました。 いろいろ苦労はしたもののなんとか合格することができたので、自分がどんな勉強をしたのかふりかえりつつ受験レポ的なものを書いていこうと思います。 受験のきっかけ基本情報での資格勉強を通して情報系の知識を体系的に学習する方法に味を占めたので、応用情報でも同様以上の効果が得られると思い資格取得を目指すことにしました。 またキャリアの観点から考えた時にCSの学位を持っていない自分にと

        • 固定された記事

        2021年のふりかえり

          AWS SAP合格記

          AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル(通称SAP)に合格したのでその記録をつらつらと書いていきたいと思います。 関連記事: ・AWS SAA合格記 ・AWS DVA合格記 ・AWS SOA合格記 ・AWS DOP合格記 念願のAWS SAPを取得することができました。 学習期間中に何度か心が折れましたが、それだけに取れた喜びはとても大きいです。 学習開始時のスキルセット・AWSを業務で触り始めておよそ2年ちょっと ・AWSを用いたよくある三層ア

          AWS SAP合格記

          九ヶ月間パーソナルコーチングを受けたことで生じた自分の変化

          ゆめみには社内にコーチをやっていらっしゃる方がおり、その方にお願いして8月ごろから隔週ペースでパーソナルコーチングを受けさせていただいておりました。 約9ヶ月間受けていたのですがちょうど一区切りついてコーチングを終了することになったので、今回はそのふりかえりをしつつ体験談を書いていこうと思います。 パーソナルコーチングとは? コーチングをする人(コーチ)はコーチングを受ける人(クライアント)に、 ・新しい気づきをもたらす ・視点を増やす ・考え方や行動の選択肢を増やす ・

          九ヶ月間パーソナルコーチングを受けたことで生じた自分の変化

          間違いだらけだった設計レビュー

          主にレビューとはそもそもなぜ行うのか?という話から、レビューをするための準備・場づくり、レビュー会議など、レビュープロセスそのものに関して解説した書籍です。 自分はほとんどレビュー会議をした経験はないのですが、それでも設計のみならずコードのレビューにまで応用できるところが多々ありとても参考になりました。 レビューの目的レビューの目的は修正工数を減らすこと 設計レビュー段階でバグや不整合を見逃して実装後に見つかった場合、コードを修正・確認して、テストしたりするとなると何倍

          間違いだらけだった設計レビュー

          【CBT】基本情報技術者試験 受験レポ

          注意 この記事には基本情報技術者試験の試験内容やそれに類したものは一切記載していませんので予めご了承ください。 ITエンジニアのある種の入門的な資格とも言われるIPAの基本情報技術者試験に(たぶん)合格しました。 令和2年度からCBTでの実施に変更となり、問題内容にどれほど影響が出るか直前まで不安でドキドキしっぱなしでした。 今回は自分がどんな勉強をしたかをふりかえりつつ、受験レポ的なものを書いていこうと思います。 1月7日追記: 緊急事態宣言に関するアナウンスが出

          【CBT】基本情報技術者試験 受験レポ

          2020年のふりかえり

          2020年は自分のキャリアや将来に関して考えることが多かった一年でした。 去年のふりかえりにも書いた通り着実に自分にできることを増やして、その中から「やりたいこと」や「なりたいエンジニア像」を見つけ出そうと躍起になっていました。 しかしながらその成果は半々と言ったところでしょうか。 今回はそんな一年をふりかえりつつ、来年の目標を立てようと思います。 1〜3月この頃の出来事 ・初めてのプロジェクトが一区切りついた ・AWS SAA取得 ・社内スクラム勉強会の立ち上げ

          2020年のふりかえり

          ITエンジニアにとって一日をふりかえるということ

          この記事は「ゆめみ Advent Calendar 2020」の19日目の記事です。 ITエンジニアという変化が激しく、キャリアのベストプラクティスが確立されていない職種において、自分の人生やキャリアについて深く考え、大小何かしらの目標や計画を立てている方は多いのではないでしょうか。 自分のなりたい将来像を思い描いたり、それに向かうための目標設定したり、中にはしっかりと具体的な計画を立てている方もいらっしゃるかもしれません。 そして物事を計画するからには当然、想定通りに

          ITエンジニアにとって一日をふりかえるということ

          PHPカンファレンス2020で登壇してきた話【Lighthouseはいいぞ】

          PHP Conference Japan 2020 Re:bornでLighthouseを題材に登壇してきました。 その裏話的なものや感じたことなどを書いていこうと思います。 登壇のきっかけ自分はここ半年ほどずっとLighthouseを用いたGraphQL APIの開発をしていました。 初めて触る技術ということもあり大体のハマりどころにはハマった自信があるのですが、その過程であることに気がつきました。 ネットでLighthouseのことについて調べてみると、チュートリ

          PHPカンファレンス2020で登壇してきた話【Lighthouseはいいぞ】

          JavaScriptガチでわからんを脱却するまでの道のり その1

          最近立て続けに「ReactやVueみたいなフロントのフレームワークを軽く触れる程度の知識があればもっと上手くできたんだろうなー」と思うような出来事が連続して身の回りで起こりました。 日頃はサーバーサイドエンジニアとして働いており、ちょっとだけnode.jsなんかは触ったことあるのですが、そもそもフロントの基礎やお作法なんかを全く知らず、JavaScriptも動的型付け言語でフロントエンジニアからのヘイトが高いぐらいの知識しかありませんでした。 もちろん、なぜクライアントサ

          JavaScriptガチでわからんを脱却するまでの道のり その1

          【LSM】スクラムマスター研修を受けてきた話

          What is LSM?Licensed Scrum Master Trainingの略称でScrum.incが主宰するスクラムマスターの研修です。 これを16時間受講した後に試験に合格することで認定スクラムマスターの資格が授与されます。 事前知識ある程度スクラムやアジャイルに関する書籍を読んでおり、最低限の知識は一通りある状態でした。 業務でもJIRAを使用したチケット駆動や一部のスクラムイベントをチームで取り入れるなどのことはしていましたが、スクラムの型を忠実に行う

          【LSM】スクラムマスター研修を受けてきた話

          学習のためにドメインを実際に取得していろいろ試してみた話【DNSをはじめよう】

          AWSの資格勉強をしている際にDNSについて何もわからん状態に何度もなったので、ちゃんと勉強することにしました。 今回は先日の技術書店9で購入したこちらの「DNSをはじめよう 〜基礎からトラブルシューティングまで〜 改訂第2版」という書籍でハンズオンをしつつ学習していきたいと思います。 ドメイン取得〜Route53で設定・ドメインの購入 今回はハンズオンの通りにお名前.comで「startdns.site」というドメインを購入したのですが、諸々の設定など含めたったの5分

          学習のためにドメインを実際に取得していろいろ試してみた話【DNSをはじめよう】

          『理論と実践でわかる職場の教育』 読書メモ

          この記事は先日開催された技術書典9で購入した、『理論と実践でわかる職場の教育』の読書メモになります。 第1章:指導者のハマりやすい失敗「ネガティブなフィードバックをしてしまった話」といきなりハードな書き出しですが、自分の今の環境が恵まれているのかあまりこういったことがなくこの章に関してはあまり共感することができませんでした。 ただ逆に言うと自分は周りの人に対して無関心なところがあるため、何か熱意を持って他の人のあり方を変えようと思うことがほぼ無いのかも?と気づかされました

          『理論と実践でわかる職場の教育』 読書メモ

          『Amazon Web Services コスト最適化入門』 読書メモ

          この記事は先日開催された技術書典9で購入した、『Amazon Web Servicesコスト最適化入門』の読書メモになります。 AWSのコストという題材だけで200ページ書ききった大ボリュームの一冊です。 EC2オンデマンドの利用料金は次の要素で決まる。 ・実行時間 ・インスタンスタイプ ・OS ・リージョン インスタンスタイプインスタンスタイプは基本的に旧世代よりも新世代の方が性能が高く安い ECU ・Elastic Compute Units ・Amazon独自の

          『Amazon Web Services コスト最適化入門』 読書メモ