見出し画像

声優のモノマネをするお笑い芸人について

声優の露出が増えた今日この頃。一部の声優は俳優やタレントとしても活躍しております。おそらく20年前に比べて声優の認知度は高くなり、ファンも増えたと思われます。

キャラクターのモノマネをするお笑い芸人は、かなり前からいましたが、ここ最近「声優」のモノマネをする芸人がじわじわと増えてきているのではないのでしょうか?

声優は、元来「声」を使った演技をする演者であり、あまり表に出るような存在ではありませんでした。しかし、露出が増えた今だからこそ、「声優本人のモノマネ」という新しいモノマネ枠ができ、新たなお笑いが誕生したともいえます。お笑い新時代の到来です。

【声優本人のモノマネの金字塔】
アイデンティティ・田島(野沢雅子)

初見時脳が情報についていけなくて「こんなモノマネもありなんだ……」とポカーンとした記憶があります。声真似ならわかるけどビジュアルも寄せるか……という衝撃は今も忘れません。

YouTubeでは野沢さんの真似をしながら絵を描いたり(とてもお上手)、歌ったりされています。

モノマネのレベルはトップクラスです。もう何も言うことはありません。文句なしです。

【本人公認あり】
ムラムラタムラ(複数)

詳しくはこちらの記事で書いています。

声真似部門に関しては、上記の津田健次郎さん・森久保祥太郎さん(なんと本人公認)・子安武人さん・福山潤さんなど、幅広くチャレンジされております。キャラモノマネで有名なガーリィレコードとのコラボでは子安さん演じるDIOのモノマネをされていました。最近は声真似を伝授する動画を更新されています。


森久保さんに関しては下記の動画で公認され、のちに『弱虫ペダル』のラジオにお呼ばれされたそうです。


キャラクターモノマネから派生して、最終的に本人モノマネに辿り着きました。確かに津田さんは俳優としても活躍されており幅広い層に認知されている声優(俳優)なので、本人モノマネをする選択として非常にいい選択をされたと思います。

ムラムラタムラさんの魅力としては、全てのモノマネに対して「愛」「尊敬」があり、それが視聴者に伝わりやすいところだと思います。アニメやマンガが大好きなため、その分彼の心の底からの「愛」「尊敬」がわかりやすく伝わると思われます。モノマネにおける最も大事な点でもあります。


【雰囲気モノマネ代表】
キャロットポエム(花江夏樹)

https://x.com/boy_boy_481/status/1774980594096603329?s=46&t=aK2-TICOuJszupaQdri69Q

「電源を落とす瞬間の黒板クリーナー」など音真似で活躍されている方です。

動機はわからないですが2020年ごろから花江さんの雰囲気モノマネをしていました。声よりはビジュアルの方に寄せています。

花江さんファンとして個人的に思ったのは、肩で笑う仕草が花江さんの特徴捉えてるなと感心します。早く本人に公認されてほしいところです。



というわけで3名の私が気になっている(というかぜんぜん見つけられなかった)声優本人モノマネ芸人をあげました。お笑い大開拓ですね。

他にも声優本人モノマネ芸人がいたら教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?