新スラ日記 Day 332

このタイトルで日記書くのもずいぶん久しぶりだなwwww
東大ローも始まって数日経つし、そろそろ日記も復活させていきますかね…

いやさ…東大ロー、かなりオンライン対応化しててこっち側の準備がクソ怠いんだけど⁈TKCにUTOLに…Wi-Fi接続のためにはなんかMicrosoftのアプリ入れて多段階認証とか必要とか言い出すし…ダルいって…!(# ゚Д゚)
ややこしいことは大嫌いなんだよクソったれ!

今日は何したかって言ったら、それやってあとは…あれだ。
履修科目の整理と予習対象の確認、指定テキストの調査かな。あと生協加入手続きも済ませてきた。これで生協で教材購入につき10%の割引受けられるわ.…にしてもまさか組合証がアプリ形態だったとは思わなかったんだけど…
しかも経済法なんかガイダンスみたいなの3日にあがってたし。

取り敢えず、ローの予習がクソ怠いということはよくわかったので、明日は予備試験の対策はしません!
代わりにローの予習、課題が出てるところで進められるところまでガンガン進めていく!
刑訴第二回に、憲法第1回、民法と民訴法第一回、その後経済法第一講ざっくり聞き流し、ってしたら刑訴法第三回以降と憲法第二回を進めたいな。

基本的に東大ローの授業は判例を分析させて、どういう事情をどう紐づけて結論出してのか?というカンジのスタイルだった。民事系判例研究もそんなかんじ。まぁ第一審、控訴審も読んでこいってのはマジでクソ怠いけど。1日あっても本気出したら足りないぜ?上級刑事訴訟法は川出判例講座刑事訴訟法がかなり役に立つな。まぁこれ試験対策も兼ねて勝手に買って読んでたから今のところはかなりの復習になってる。とはいえ、逮捕のところが弱いからそこは論証集とか判例分析やって予備論文対策にもつなげたいわね。
まぁそりゃ東大ローから司法試験合格者が多いってのも頷けるわ。関連判例想起してそれを出題事案と比較しながら当てはめられるんだから答案もダイナミックになりやすそう。とはいえ論証部分についてはやっぱり予備校出版の論証集がベースになるからそこは予備校をまずは利用してなんぼってことになるのかな。論証ってか規範の中身の深い理解にもローの講義は一役買ってるのかもしれないね。変な学説対立で是非どうのこうのって感じの授業では今のところなかった。判例解釈をどうする?ってくらいだったな学説紹介的なものがあったのは(具体的には、強制処分該当性の当てはめで、井上説と古江説?をちょいと軽く判例の理解として引き合いに出してきた感じ)。川出教授が担当で、少し質問してきたんだけれど、強制処分の具体的事案での該当性審査のやり方とか質問できた。35条:私的領域に侵害されない権利、とかを引き合いに出さなくても良いんじゃないかな?とか。復習っちゃ復習だけど、悩んでるところとかちゃんと答えてくれてるのは本当にありがたいなぁって思ったかな。

月曜日・・・1限のみ
火曜日・・・2~5限のほぼフルコース
水曜日・・・2&4限で3限目くらいの時間は自習
木曜日・・・1&2限
金曜日・・・2&4限
ってかんじになってる。てかさ!授業始まって一週間経ったあとに入学式やるっておかしくない⁉普通入学式やってからだろ授業開始って…どういうスケジュール組んでんだよ…オリエンテーション行ってなかったら5日から授業開始とか知る由も無かったぞ…

取り敢えず、明日はローの予習(兼予備試験の論文対策としての判例復習)をバリバリ進めていきたいかな。
てか上級憲法の指定教材、精読憲法判例になってんの草w


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?