見出し画像

「ハード」ではなく「ソフト」を充実させよう

どーも小太りです。

「よく分からん名言」みたいなタイトルで申し訳ありません。

なにごとも「ハード」という箱や仕組みではなく、「ソフト」である中身を充実させようというお話です。

ちなみにこの話はWEB系の人なら一度は聞いたことのある「徳島県神山のグリーンバレー 」を立ち上げた人から直接聞いてきました。

コミュニティの核は「人」である

最近コミュニティという言葉をよく目にします。まあ「集団・グループ」みたなものですね。

そして「コミュニティを作りたい」とか「コミュニティを管理しています」という人も増えています(コミュニティマネージャーという仕事もあるぐらい)。

コミュニティに携わっている人がいうのは「結局コミュニティは”人”が核となる」ってことですね。

タイトルにある「ハード」と「ソフト」で考えると

・ハード:施設/立地など
・ソフト:そこに属している人

になり、ハードだけ整え(すごい立派な施設を作る)ても、ソフト(そこにいる人)が面白くなけレバ、面白い集団にはならないってことです。

人生も「ソフトの充実」が大切

ハードとソフトの関係はコミュニティ以外にも当てはまります。

例えば仕事におけるハード・ソフトは

・ハード:年収・社会的地位
・ソフト:やりがい・好きな気持ち

になりますね。

もし年収や社会的地位ばかりを追い求めて仕事をしていると、それはハードの充実のみを追求しているのと同じ。

自分が「その仕事を楽しいと思うのかどうか?」が欠如していれば、いくらハード面が充実していても、そもそも楽しくありません。

反対にソフト「その仕事が好きか?」が満たされていれば、仕事のクオリティも上がっていき、ハード面が追いついてきます。

ぼくもハード面で仕事を選んでしまったことが多々あるので、とても分かります。笑

ハードとソフトで考えてみよう!

ハードとソフトは物事をシンプルに考えるためのモノサシになります。

もし自分の取り組んでいることがうまくいかない時には「ハードだけ充実させてないか?」と注意して考えてみてください。

ゲームなんかでもハードだけハイスペックでも面白くないですよね?

当たり前ですが、名作と呼ばれるようなソフトがあってこそ、楽しくゲームをプレイすることができます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!! 記事が面白かったら、ぜひSNSでシェアいただければ!(それはもう嬉しくて、飛び跳ねます)