見出し画像

芸人お試しラジオ「カミナリのデドコロ」#3 〜U字工事の安心ボケ〜

第1回・第2回の放送をチェックしたたくみ
「すご〜く面白かった」
普段はオンエアチェックしても自分たちにワクワクしませんが、このラジオはワクワクしながら聴けました。
「かかってたんじゃなくて、"神がかってた"」

台本に「前回の収録後冷静になって、マネージャーにカットのお願いをしていた。」と書かれていましたが、たくみには身に覚えがありませんでした。

「この番組以外にも"あれ?ここカットされてるな"って思ったことある?」
「全部おれだから」

まなぶが犯人でした。

「どの部分をカットしたの?」
「だからそれをカットしたんだよ!」

それをここで言ったらカットした意味がありません。

「たくみは守られてる感ある。」
以前、有田ジェネレーションでラップバトル対決をした時もまなぶの暴露話だけがオンエアされました。
あとで聞くと、「事務所のお偉いさんがたくみは家庭があるからカットお願いします」と番組スタッフに伝えていました。

「クソ事務所が!」
「おれが各局でシコってる話だけ全部オンエア」

まなぶは守る必要なし。

「前回も言ったけど、安心感芸人を極めていこうと思ってる」
今回から安心安全なラジオを目指します。


●単独ラジオを振り返って、
「心が充実してる」
初おろしのネタも感触が良かったです。

RN:ちゅうすけ
カミナリさんの「心電図」東京公演、コントに漫才ととても楽しむことができました。印象に残ったこととしてコント中に響き渡ったお子様の笑い声があります。
カミナリさんはお気づきになられましたでしょうか?
とてもホッコリしました。
これぞ、安心感芸人ではないでしょうか。
私は漫才を堪能させていただきました。
またライブの機会がありましたら、参加させていただきます。

「あるコント中、終始子どもがゲラゲラ笑ってた」
さすが安心感芸人です。

でもそのコントで下ネタはありました。
「しかもアドリブで腰振ってたよね?」
「次の公演からカットです。」

安心感芸人は気を遣います。

ライブ終了後、まなぶの奥さんの友達が子供を連れてきており、たくみに向かってこう言いました。
「43回。この数字が何だか分かりますか?あなたがまなぶくんの頭を叩いた数です。」
単独ライブ中、全部数えていました。
「多いのか、少ないのか分からなかった」
そのうち、12回は"強打"です。

単独ではまなぶが5分間ただフリースタイルでラップするネタがあります。
セリフが決まってないので不安でしたが、まなぶはあえて何も考えずに当日を迎えました。
「めちゃくちゃハネました。」
まなぶの底力です。

LINE_ALBUM_カミナリ_3_4_220816_5

●新コーナー「安心ボケ見ました!」

安心ボケ見ました

RN:すばる
東海テレビの朝の情報番組「スイッチ」10時台。
U字工事が担当した三重のご当地麺特集。
そのコーナーの締めで益子さんがこう言いました。
「おれ三重に住みます!栃木の人、ごめんね、ごめんね〜!」

「素晴らしい!安心!」
栃木の人が観てない地域で栃木を捨てるというボケ、模範的な安心ボケです。

「自分のギャグの使い方が上手」
皆んなが求めてるタイミングで使う100点の使い方です。

「薫はこの時何してた?」
益子さんがギャグをしている時、福田さんはサボっています。

RN:稀代のワル
チキチキジョニーがTOKYO MXで放送していた通販番組で、紹介していた洗顔料を使いサッパリした後、「もう帰っていいですか?」ってボケてました。

「素晴らしい!」
通販番組は制約が多く、どうボケるか意外と難しいです。

「チキチキジョニー・TOKYO MXってワードも最強ですね」


RN:稀代のワル
チキチキジョニーがTOKYO MXで放送していた通販番組で、「いつも顔は力強く雑に洗ってあるという久本朋子(久本雅美さんの妹)さんに対して、「洗車ちゃうんですから!」ってツッコんでました。

「チキチキジョニーさんをロックオンしすぎてる!」
この人はチキチキジョニーを悪い目線で見すぎかもしれません。


RN:エチケットフクロウ
7月9日(土)放送 日テレ「ゼロイチ」
ぼる塾の3人が銀座の高級ブランドショップ銀座SIXでお買い物をするというロケを行っていました。
店内に入る前のシーンで、
あんりさんの「田辺さんは銀座SIXによく来るんですか?」というフリに対して、田辺さんが「まぁね〜」と答えていました。

「"まぁね"の使い方、完璧」
自分たちが求められてるギャグは最初にやります。
「売れてる証」

RN:肉魚野菜生活
8月8日放送 TBS「ソウドリ」
ネタ披露前の煽り映像の部分で、エルシャラカーニさんが「僕たち2人合わせて100歳なんでね」というような事を言ってスベっていました。

「スベったの送ってくんなよ!」
スベったところを使ったTBSも悪いかもしれません。

「あと、ネタ番組オンエア日のTwitterのタイムラインも結構芸人死んでる。」
告知コメントの難しさ。


●「グレープカンパニー都市伝説!」

グレープカンパニー都市伝説

RN:責任のない立場
わらふぢなるおの口笛なるおは悪いビジネスをしている。

「確かに顔色悪いよね」
ウンコ・デラックスというあだ名があります。

「最近漫才やるとき、茶色い革靴なんだけど裏が黄色のソールの靴はいてるよね」
病気の犬がするウ○コみたいな色です。

「あれ実は一緒に買いに行ったのよ」
去年のM-1の前にマネージャーと3人で行きました。
「おれがポイントで買ってあげたの。」
なるおさんはビタ一文使ってません。

RN:ルーシー
小池都知事のモノマネでお馴染みの八幡カオルさん。
あのモノマネが原因で、東京都の住民票から戸籍を消された。

「八幡さんもさ、もうちょっとモノマネ追求した方が良いよね」
スピード感はありますが、手前で終わってます。

「都民ファーストしか行ってない!」
アップデートしません。

RN:クヌギノン
グレープカンパニーの芸人全員が密室のデスゲームに挑戦させられたところ、開始5分でデスゲームの主催者を血祭りにあげたポンループのアミが出てきた。

「相方の鈴木くんをビンタするネタで、首ぶっ飛ぶんじゃないかって」
デカイ女の子のビンタは怖いです。

RN:マジカル
ティモンディ高岸は実家で母親と話す時ですら、第二形態のときの自分で会話する。

「第二形態とかないから!」
マジカルさんは完全体とは思ってません。

「たくみ、3回目のはじめまして言うってこと?」
プロ野球選手になった今が第三形態かもしれません。



●「新コーナー面白かったね」
安心感芸人の極みに近づいたかもしれません。

「今回は特にカットすることなかったでしょ?」
安心感を与える放送になりました。
「こうなってくると刺激足んなかったな」
「どっちなんだよ!」

まなぶ的に良い塩梅というものがあります。


LINE_ALBUM_カミナリ_3_4_220816_1

次回も安心感を与えるラジオお送りします!

来週も是非お聴きください!


番組の感想や質問・メッセージ、コーナーメールはこちらまで!

✉️▶︎【dedokoro@radio.or.jp】◀︎✉️

Twitterは「#デドコロ」でつぶやいてください!

📱▶︎【ラジオクラウドのアプリで過去放送を配信中!】◀︎📱


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?