見出し画像

【感想】2024年J1 #1 VS 名古屋グランパス @豊田スタジアム【鹿島アントラーズ】

J1開幕の余韻に浸りながら、名古屋グランパスと鹿島アントラーズの試合について感想を述べていきたいと思う。

試合の感想

まずケガ人が多い状況で、どのような選手采配になるのか気になるところであった。ボランチにはPSMや練習試合で試していたように知念慶の名前があった。相方に佐野海舟。前には樋口雄太、土居聖真、仲間隼斗、チャヴリッチ。後ろには植田直通、関川郁万、安西幸輝、濃野公人が並んだ。
キーパーには早川友基。昨シーズンに引き続きゴールキーパーを任されていた。

序盤こそ簡単なボールロストからピンチを招くシーンがあったが、それらを引きずることなく自分たちのやるべきことを徹底できているという印象を持った。また、鹿島の先制点となるシーン。仲間曰く「植田が勝つことを信じて走った」とのことだったが、この走るタイミング、コース取りは見事だった。これでほとんど勝負ありだった。

そしてチャヴリッチである。
後半早々、追加点を取ったところはさすが。そして単純に技術・スピードがいい。外国人FWとして文句なし。鹿島の得点力不足を解消できる選手がついにやってきたな!という印象。落ち着いたパスで仲間の2ゴール目を演出したところもよかった。本当につい最近日本に来たとは思えない。コンディションはまだまだだろうが、それでもこの活躍。今後どうなるのか楽しみである。

監督ポポヴィッチについて

ポポヴィッチの采配も見事だった。
ポポヴィッチは相手も見ているようだ。相手のスペースをつくために土居聖真を後半早々に下げて、藤井智也を投入。明らかに後半変わったのにはびっくりしたものだ。

昨シーズンとの違い

昨シーズンの鹿島は、プレーが詰まったときに拠り所となる幹が無かった。
だけれど今シーズン(少なくとも練習試合・PSM、#1を見る限り)は、それがある。迷いが無く戦えれば、選手たちものびのびとプレーできる。

シーズン開始前の鹿島に対しての期待値はそれほど高くなかったはずだ。
この試合の結果を受けて、私の心はいい意味でぶち壊してくれそうな予感で満ちている。

よろしければサポート頂けますと幸いです。