鹿島アントラーズの復権のカギはどこにあるのか

シーズンが終わり徐々に監督の解任や就任、選手の移籍情報などがポツポツ出てきている。それは鹿島も例外ではない。契約満了ということで岩政監督が退任。クォン・スンテは引退。ピッチに立つ機会を探してか、小川優介がFC琉球に移籍することが決まった。

昨シーズンは岩政監督のもと「新しい鹿島」を定義し、構築する方針であったが、それは実らなかった。相手がどう来るかを待つのではなく、こちらから仕掛けるサッカーを目指したが、今までのサッカーとは全く異なるサッカーになったため、選手たちにも混乱やどうしたらいいかわからず、ピッチ上で修正することもできなかった。

こういってしまえば結果論になってしまうが、やはり今までのやり方をがらりと変える戦いをチーム内に浸透させるには時間がかかる。
フロントはそこを見越すことができなかったともいえる。「今までのやり方を変えて強い鹿島を作る」という監督の考えを、フロントはどう判断したか?「岩政ならできる。がんばってくれ!」というのであれば、あまりにも無責任ではないか。素人に見たって「戦術や考え方がチームに浸透するのには時間がかかるんじゃないか」って思うだろうに。
「数年かかってもいいから、強い鹿島を作ってくれ!」というのがクラブの方針であるのならそれでもよかったかもしれない。

鹿島が獲得しようとしている監督が「ポポヴィッチ」というニュースが流れている。攻撃的なサッカーが好きな監督のようだが果たしてマッチするだろうか?
フロントは鹿島の現状を受け入れ、どこをどう改善したいのか。変えなければいけないところ、変えてはいけないところの明確なビジョンは描けているのか。ここをクリアするのが第一の壁ではないだろうか?
今、鹿島はチームとして自信を失っているような気さえする。今まで信じていたものが崩れ落ちている感じが。
クラブ復権のカギは「フロントの考え方」にあると思っている。現場を知り、課題をクリアするための人選に期待したい。

よろしければサポート頂けますと幸いです。