見出し画像

ご報告があります

どうも、作家兼学生のモリグチです。「中山功太の声 #14 」にてチャット欄に書き込みをした私に対して「グッサン、明日、学校やのに、こんな遅くまで大丈夫なん?」という問いかけに???と思った方もいたかと思います。

わたくし、10月より学生をやらせてもらっております。

分野はウェブ関連になります。今まで独学でやってきて、ちゃんと学びたいなという気持ちはずっとありまして。(大阪時代にイラレ、フォトショップの学校に通いはしていましたが、受講の初期ぐらいで倒産して、スクールがもぬけの殻にw)

で、今回めでたく、結構な倍率をくぐり抜けて、全額免除(税金。ちゃんと払ってるから良いよね?)にて年内、通うことになりました。ちゃんと学生証もあるので、学割も適用されます。劇場版「鬼滅の刃」、学割で見たろ。

というわけで、皆さん、お気付きかと思いますが「最近ちょっと、中山功太の配信のサムネ、作られてなくね?」と。功太さんからは無理なくやって、とのお許しを得ていますが、DMで心配の声とかも飛んできてましたので、この場にてご報告させていただきました。

いじわるウィルスから、ほぼずっと家にいて作業をしてきましたが、朝から夜まで板書したり、タグ打ち込んだりと、なかなか楽しいです、学生生活は。

で、自分のゴールとしましては、「中山功太のサイト」を立ち上げたいなと思ってます。SNSがあって、YouTubeチャンネルもあって、と中山功太ベイビーズ(中山功太ファンの呼称)もあちこちいかんとダメなので、サイトで一元化できたらな、と。また、新規のファンの方から「YouTubeの冒頭で読み上げてる、あれ、何ですか?」とクラウドファンディングに成功したことを知らない方もいらっしゃるのでそういう説明をする場も必要かなと。これはあくまでも構想ですが、カタチにできればな、と。

あと、DMに飛んできた質問をいくつか

「中山功太チャンネルでネタやロケの動画を上げればチャンネル登録者数も増えると思うのですが、なぜやらないのですか?」

とりあえず、今は「中山功太の番組」を終わらせることに注力しています。その番組をお届けできない時は、クラウドファンディングで毎日配信を謳っていたので「中山功太の配信」をする。

ロケやネタは、これがすべて終わってからかと。あと、「中山功太の番組」が終わればギャラが支払われる契約になっています。しかし、ネタ動画やロケ動画に関しては、何の契約もされてません。つまり、「中山功太の番組」関連以外の動画に関してはノーギャラになってしまいます。「中山功太の番組」が終わって、YouTubeに本腰を入れていく際に「じゃあ、YouTubeの収益の何割はグッサンね」という話になれば、いろいろとやっていくのかと思います。

「中山功太の番組」に○○さん、呼んでください!

すみません。私にはキャスティング権はございません。出演交渉からすべて中山功太本人がやっております。私も提案はしますが…、という感じです。逆に○○さん呼びたいねんけど、と言われて交渉の手伝いをすることはありますが。でも、このペースでは終わる前にオリンピック始まれへん?という視聴者さんのモヤモヤもわかりますので、強めに背中を押してみます。

グッサン、食べれてんの?

年内は大丈夫そうです。両親が地方に移住して始めた農業のおかげで、お米が届くので。年明けたら…。それは、年明けた時に考えます!

ということで、引き続き、中山功太チャンネルをよろしくお願いします!

サポートは作家活動費として使用させていただきます。引き続き、「中山功太のYouTube」「馬場園・功太のゴキゲンにっこりチャンネル」「ばばちゃんねルン♪」をよろしくお願い致します。