見出し画像

ナイトの投稿より。自分なりの学びポイントは「誤使用」。電化製品に限りませんが消費者の使用する責任が大切だと自覚になる投稿です。

国民生活センターの投稿より。不用品回収サービスに関わるトラブル。電化製品も関連すると思いますが、具体的なトラブル事例としては高額請求、クーリング・オフできるできないなどの相談事例のようです。契約は慎重に、所定のルールを学び、広告表示も慎重に吟味。兎にも角にも消費者が契約行為をするときには、慎重にだと思います。分からないままにせず、必要があれば相談することも躊躇わずだと思います。

SNSの投稿からの学び。200ボルトのコンセントに100ボルト機器のプラグを間違って差し込んだという趣旨と理解しました。自分なりに再発防止策を考えることが学びになるので、考えてみると・・・
200ボルトのコンセントを使用しない時期には、安全が大前提ですが、差込できない措置を講じる、200ボルトコンセント差込注意の分かりやすい表示とか。可能であれば、消費者ではなく、作る責任としてメーカー側で対応していただくと安心だと感じました。

ふと思いつき、最新のエコキュートについて学びたくなりました。
コロナで学ぶと、太陽光の有効活用、レジリエンス機能が進化していました。日本の屋根には、もっと太陽光があって、系統の制約を受けない自家消費に活用されるといいなと思います。太陽光との相性を考えるとエコキュートが多くの消費者の選択肢になるといいなと思います。
マンションの太陽光・・。何とかイノベーションが起きないか・・。
エネルギーセキュリティを考えると早く解決すべき課題だと感じますが。

今日も安寧な日でありますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?