見出し画像

上総一ノ宮、玉前神社に行ってきました

こんにちは。
友人と神社巡りの話をしていたら「一の宮って行ったこと無い気がする」という話になったので、ゴールデンウィークを利用して千葉県一宮町にある玉前神社に行ってきました。

なんで玉前神社を選んだかと言うと、前の職場で関わった自称「私、とっても運が良いの!」という方がものすごく推していたからです。
また、東京駅から特急で1時間ぐらい、普通列車でも1時間半ぐらいで直通があってわりと行きやすい場所だから、という理由もありました。

一宮町は東京オリンピックではサーフィンで盛り上がった町でもあります。
今回はサーフィンはしないですが、参拝だけだと時間があまりそうだったので、少し南下して大原からいすみ鉄道と小湊鐵道に乗って東京に帰ることにしました。

さて、上総一ノ宮までは直通なので、なんということもなく駅にたどり着きました。ちょっと迷ったのですが、文明の利器googleマップで危なげなく神社までたどり着きます。
方向さえわかればほぼ真っすぐです。
混んでいると言うほどでもありませんでしたが、そこそこ人がいました。

御祭神は玉依姫で女性に優しいご加護があるということですが、漁村の神社なので海難避けのご加護もあるみたいです。
また、鳥居が真東を向いており、春分と秋分には九十九里浜の日の出が鳥居の真ん中を照らすそうです。その延長線上に富士山と出雲大社があるということで、「レイラインの始まり」というパワースポットでもある、という看板がありました。
なるほど?

こちらではお水取りもできるそうなんですが、お水取りの吉方位の確認をしていないので、今回はいただきませんでした。

さざれ石

本殿の手前に「さざれ石」があったり、裸足で歩くことで願いが叶う玉砂利の敷かれた道があったり、規模はそれほどでもないのですが色々工夫されていてちょっと面白い神社だな、と思いました。
御朱印もカラフルで月ごとに変わるそうです。近所に住んでいたら集めたかもしれません。

玉前神社本殿

まず本殿にしっかり参拝してから、健康を祈って裸足で歩く「はだしの道」も歩いてみました。
予想してたけど痛いwww 尖ってない平たい場所を選んだけど痛いw
あと今サイト確認したら3周必要だったのに1周しかしてないw 全く足りてないwww
「3周」ですよ、「3周」! それで願いが叶うらしいですからね! 足が痛くても泣きそうでもがんばって!
私みたいに勘違いで1周で終わらせないでくださいね!
あとここ、けっこう足が汚れるので、拭くものを用意しておいたほうがいいと思いました。私は用意してなかったので汚れたまま靴下履きましたw

はだしの道

…それはさておき、せっかくなのでおみくじを引きます。
初めての参拝なので私はご挨拶と周辺の繁栄をお祈りしたのですが、そのせいか大吉でした。
友人は縁結びをお願いして、おみくじは中吉だったのですが「こだわりを捨てなさい」というお叱りが、友人の性癖にジャストミートの表現で書いてあってくずおれてましたw
一の宮ってすごいな…昔別の友人といった加賀一の宮でも全くその通りのお叱りが延々と書いてあって、それで大吉だったもんな…。

規模は決して大きくない神社なのですが、海に近い場所にありながらメンテナンスもしっかりされていて、一の宮らしい清々しい雰囲気もあったので、なるほどパワースポットだな、という感想でした。
すごく推していた人は一宮町で暮らしている人なので、幸運は要するに氏子だからじゃないかな、と思ったり。

神社やお寺は門前にお菓子屋さんがあることが多いのですが、こちらも2軒ほど老舗の和菓子屋さんがありました。
みかん大福につられてにぎやかな方のお菓子屋さんに寄ったのですが、お昼前なのにみかん大福が売り切れていました。
美味しそうなのはみかん大福だけではなかったので、それぞれ気になったお菓子を少しずつ買いました。

ちょうどいい時間なので駅前の定食屋さんでランチを…と思ったらかなり並んでいます。
ちょっと悩んだのですが、お店が小さいこともあって列が伸び始めたので、あきらめて乗換駅である大原に向かい、そこでランチを探すことにしました。

せっかく千葉の海岸沿いなので浜焼きに憧れてたんですよね。
なので、大原駅から15分程度歩くのですが、漁港そばの海老屋さんというお食事処に向かいました。

近所に漁協直営の定食屋もあったんですが、浜焼きが捨てがたかったんです。結局定食だけ食べたのであんまり意味なかったんですけどねwww
私はおっかさん御膳(税込み1760円)を食べました。お刺身はわりと王道の「ヒラマサ・甘エビ・カツオ・鯛・ホタテ(日替わり)」でしたが、新鮮でおいしい!
カツオに生姜が乗ってるのがうれしかったです。
新鮮だけじゃなくて、切り方がすごくいいなと思いました。ツマもごはんもおいしかったんです。
単品で美味しいんじゃなくて刺し身に合うようなごはんでした。

海老屋さんのおっかさん御膳(税込1760円)

駅からはちょっと遠かったですが、大満足でいすみ鉄道に向かいます。
駅へ到着するとともに電車が到着するのが見えたので、慌てて切符を買って並びました。なんと一番前!
慌てたせいでお土産が全く見られませんでしたが、ちょっといい感じの座席に座れてのんびり景色が観られました。出発時にスタッフのみなさんが手を振ってくれるのがちょっとうれしくて気恥ずかしかったです。

いすみ鉄道大原駅

いすみ鉄道は昔、青森県を走っていた南部縦貫鉄道にちょっと似てますね。規模感や景色が。南部縦貫のほうがもっとこじんまりしていた印象があるんですけど、鉄道の規格的には同じかな?
南部縦貫鉄道はもう廃線になって長いのですが、いすみ鉄道には末永く頑張ってもらいたいものです。

小湊鐵道 上総中野駅

そのまま小湊鐵道へ乗り継いだのですが、駅に切符売り場が無かったので、中で車掌さんから切符を買いました。
昭和でもなかなか見かけなかった紙の細長い切符でちょっと驚きました。
殆どの方が違う切符を持っていたので、観光客は始発の五井駅から往復で買う人が多いのかな、と思いました。

上総中野駅からの片道切符

小湊鐵道はひとまわり大きい車両で、山の中を突っ切るせいか今ではあまり見かけないようなトンネルをくぐったり、本多忠勝ゆかりの大多喜城がみえたり(アナウンスで教えてもらえる)、いすみ鉄道とはまた違った面白さがありました。
こちらは通勤や移動で使う人も多い感じがしましたけど、どうなんですかね…。やっぱり経営が厳しいらしいんですが、地域の足が消えると観光客の呼び込みも難しくなるわけで、うまく継続していければいいなと思いました。

さて、今回は上総一の宮に参拝したわけですが、調べたところ、友人も知らずに結構一の宮に参拝していました。
一緒に行った場所だと香取神宮(下総国一の宮)、鹿島神宮(常陸国一の宮)、鶴岡八幡宮(相模国一の宮)、三嶋大社(伊豆国一の宮)あたりになります。

今回のおみくじで「一の宮ってすごいかもしれない」ということになったので、次は諏訪大社(信濃國一之宮)の四社参りにチャレンジしようということになりました。
私は何度か行ったことがあるので引率みたいな形になりますね。
自分で行った時はものすごく忙しかったので、今度はタクシーをチャーターしてちょっと良いランチを食べながら行きたいな…。

東京都内だと武蔵国一の宮になるんですけど、多摩市の小野神社、さいたま市大宮区の氷川神社、さいたま市緑区の氷川女體神社がそれぞれ一の宮を称しているので、どれに行ったらいいかちょっと悩ましいんですよね…。
私のお勧めは白山比咩神社(加賀国一の宮)になります。石川県金沢市近郊で東京からだとちょっと遠いんですけど、金運最強と言われている金剱宮も近いので、合わせて参拝するのもいいと思いました。
(個人的には金剱宮はお金じゃなくて刃物系だと思いましたけど)

一の宮、結構あちこち参拝してるので、追々追加していきたいと思います。

おみくじがヤバかった加賀国一の宮の参拝記はこちら
https://note.com/denkineko_tig/n/nd164e893c42f?magazine_key=m7550a1d34631

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?