中小企業も賃上げへ、給料を月額10万円減額し、トラック運転手を死に追いやり、農家を破滅させて、日本の食と輸送を守ろう!

中小企業も、賃上げや。

2024年問題、逆にチャンスにするんや。
https://fullload.bestcarweb.jp/column/371801

逆に、給料が10万円、下がると云う。

この件とは別だが、NHKのアレでは、年に10万、ではなく月に10万円の降給だと云う。
2024年問題で、沢山、働けないねん。
労働時間制限だ。
渋滞だって、免責事項にはならない。
違反は厳罰だ。
せかされる。
あせりは、事故を誘発する。
会社は人員増で、利益を圧迫する。

荷積みの時間短縮に、農協が動く。
フォークリフトを、使う。
その他、いろいろ。6000万円くらい掛ったが、農協の負担は、ない。
組合員、各農家に負担させる。梱包数で割り振り、1戸当たり、20~40万円くらいになる。
フォークリフトなので、パレットを使う。
パレットの厚み、揚げ降ろしのストロークの余裕で、箱トラックへの積載量は、減る。

確かに、消費税が民間のポケットに入る益税となるのは正当ではない。
だが、事務経費、この制度の運用経費を考えると、税務署側も納税者側も、小規模業者に関しては、誰も幸せにはならない。

https://www.okumura.ne.jp/blog/3095/

中小企業も賃上げへ。
給料を月額10万円減額し、トラック運転手を死に追いやり、農家を破滅させて、日本の食と輸送を守ろう!
ふざけて言っているのでは、ない。
みんな各論で論じ、動き、自己責任論を謳って、高見のトップは総論で解決の方向性には動こうとしないからだろう。
日本の食と輸送を守ろう!
逆のこと、やってはしないか?
ソレとコレとは、話は別や、と官公は言っていたと思う。
民間の努力が足りないんじゃね?
とか、
農家はもっと大規模化、集約化で、
とか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?