見出し画像

【#4】世界標準に飛び込む(out②)

前回のoutは「消えるout」特集でした。
今回のoutは「学校/会社out」特集です。

【Unit 139】out

大学をdrop outするって聞いたことありますか?
He is a college drop out.
というと大学中退者ということです。
ちょっとバカにした感じがあります。
それでも大成している人はたくさんいますが。

授業で先生がプリントを配る時、
Pass it out.と言ってhandoutを配ります。
handoutはみんなで見るプリント・資料のこと。
それらを配る時はPass it out. と言って一番近くの人に渡します。
Pass out the handouts. 
でも良いですが、

pass outの後に何も続かなければ
「気絶する」という意味に変わってしまいます。
Someone passed out. 誰か気絶したぞ。
だとすぐに医療関係者を呼ばないと。


書き間違えてノートに横線引いて消す時はcross out
Some of the names on the list had been crossed out.

figure outは普段でもめちゃくちゃ使います。
How did you figure it out?どうやってわかったの?

I figured I wouldn't have enough time to finish the project.
このプロジェクト時間なくて無理だわ、って自分でわかった時。


この用紙に記入して下さい。

  • Please fill in the application form.

  • Please fill out the application form. 

どちらもよく聞きます。
fill in the blank(空欄を埋めよ)はよく耳にするのでは?
fill out the blankとは言わないので、fill inの後はthe blankと覚えてしまうと
良いかも。そして申込用紙とか書く時はfill out the formで覚えると。
後者の方が「記入欄全部書いて」みたいな感じがよりしますが、
ほんとどっちでも普通に通じると思います。


outの話しには関係ないのですが、資料ついでに。
よくレポート/資料の一番下にP.T.O.と書きます。
裏にも書いてますよ、めくってね、という意味。
Please Turn Overの略です。会社の資料でも書けます。

*****

今回のoutは「学校/会社out」特集でした。
学校/会社でよく使うoutこんなにあるんですね。
outだけに意識をしてみたことなかったので自分でも驚きました。
(まだあるんですけどね。きりがないので代表的なもののみで。)

Let’s call it a day.「これでおしまいにしましょう」
では終了~の合図、学校/会社で使えます。

へ~、って思うことが多かったら「スキ」を押してください!

今回やった表現、毎日独り言で使ってみて下さい。
言語は使わないとすぐ忘れます。
使うとすぐ覚えます。

To have another language is to possess a second soul.

Until next time.



この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?