マガジンのカバー画像

DESIGN BASE MAGAZINE

122
https://designbase.uzabase.com/ 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」株式会社ユーザベースのB2B SaaSに特化したデザイン組… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

SPEEDAデザイン原則のビジュアルができるまで

SPEEDAデザインチームは、以前デザイナーが制作の際に共通した認識を得るためのSPEEDAというキャラクター像、マインド、ビジュアル要素を "デザイン原則" として制定しました。(原則については過去のnoteをご参照ください) いつでも原則に立ち返り、デザインに取り組む際のワクワク感や意思表示として原則ビジュアル制作のPJが立ち上がってから約10ヶ月、いくつかの波乱や思いを経て無事完成しましたのでお披露目させてください👏👏👏 SPEEDAの5つのデザイン原則 多面的だが、

デザインで世界を前へ。

先日、マネーフォワードのデザイナーサイトがオープンしました。サイトのトップに掲げている言葉は『デザインで世界を前へ。』です。 この言葉には、マネーフォワードのミッション『お金を前へ。人生をもっと前へ。』を実現する上でデザインが果たすべき役割は大きいという想いを込めています。 実は、この言葉を使うかどうか、社内で議論がありました。その理由は、デザイン組織のビジョンとして同じように『デザインで世界を前に進める。』『DESIGN FORWARD』と掲げるユーザベースさんの存在が

BXデザイナーのキャリアイベント開催!2022.9.21 WED

私たちUzabase SaaS Design Division"DESIGN BASE"のBXデザイナーの働き方やをお伝えするイベントを開催いたします!具体的な業務内容のご紹介ha もちろん、環境、働き方、評価制度やキャリアパスにもフォーカスして語りつくします。オフライン・オンラインのハイブリット開催となっており、オフライン会場はこの夏移転したばかりのユーザベース丸の内オフィスです。みなさまの参加をお待ちしております! 【概要】 私たちユーザベースグループは「経済情報の力

SaaS企業でブランドをデザインしながら考えたこと

こんにちは。ユーザベースでデザイナーをしている三宅佑樹( @Yuki_Miyake )と申します。 私は2019年5月にユーザベースに入社して以来ずっと、同社のSaaSプロダクトの1つである、B2B事業向け顧客戦略プラットフォーム「FORCAS」のBX(Brand Experience)デザインを担当してきました。2017年5月のリリースから約2年が経ったタイミングでJoin。BXデザイナーとして、ARRが6億円から19億円(2022年6月末)に成長していく過程に関わってき