デザイン思考と本質追究を楽しもう♫

会社員をしながら〔本質把握〕と〔合理性追求〕に日々明け暮れ、気になったことを書いていま…

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫

会社員をしながら〔本質把握〕と〔合理性追求〕に日々明け暮れ、気になったことを書いています。と言っても、専門的な難解なものではなく、今よりもう少し「モノゴトを別の角度から見てみる」という心掛けが広まればいいのになぁ、との願いを抱きつつ、”気付き”の提案をしていきたいと思っています。

メンバーシップに加入する

通常の記事本文やコメント欄でオープンになっている着眼よりも一歩二歩踏み込んだ本音にも触れていけるような、メンバー限定のコミュニケーション・サークルのような場所にしていきたいです🧑‍🤝‍🧑 ☆言わば【デザインさんファンクラブ】でもあります。毎日1稿の『購読料』との捉え方でご参加頂けるのも嬉しい限りです🤗 手探り状態での開始ですが、経過をみて進めていきたいと思っています🙇

  • 掲示板交流スタンダードプラン

    ¥300 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

プラスチック分別のデザイン《後編》

 《前編》リンクはコチラ では、リサイクル工場における分別の仕組みが、想像以上に《工夫思考込みの技術》が込められていることを知りました💡 ※1. のPP・ポリプロピレンは(2.3.は沈むのに対し)水に浮くため仕訳可能  さて《後編》。リサイクル対象は白物家電からペットボトルへと移ります。主に飲料が入っている容器のことです。  中身を飲み終わって空になったものがリサイクルされることは周知の事実。そしてさらに、本体とキャップ部分とでは素材が異なるため、収集された先の再生工場でさ

    • 高速道路脇の謎のサイン +

       これ、見掛けたことありますか?  ガードレール脇に建てられた標識のようなもの。  基本的に、高速道路に設置されています。 ※一つ前の記事では『関門橋』が登場したのでそれからの連想記事なのですが、その橋の部分においてはこの施しは見られません🙅🏻‍♂️    走行する車両(の運転者)向けのものではないようです。  運転免許教習で習わないし、教本に掲載もされていないのだと。  つまり、「知らなくて当然」と言ってしまいましょうか😏  でも、見つけると、気になります💧  

      • 「関門」のデザイン

         『関門海峡』ってご存知ですかね?  本州(山口県)と九州(福岡県)とは陸続きではなく、ほんの数百メートル隔てて相互間に海があります。そこの名称です。  もちろん、道路・鉄道が繋がっていて、橋と海底トンネルとが開通しています。  本記事の終盤の地図でも明確ですが、もう少し詳しく言えば、JR在来線・山陽本線のトンネルだけが少し離れたルートであるものの、新幹線トンネル/一般道・国道2号線のトンネル/高速道路の橋 は割と近くを通っています。またその国道は2層構造になっていて、自動

        • 爪楊枝のデザイン

           英語で言うと"tooth pick"。  何となく「日本っぽいもの」だとの印象を抱きがちですが、決して独自の文化ではなく、世界的なものだと言ってよいのかもしれません。  他方で、〔尖っている先端〕とは反対側の〔持ち手〕の方に、装飾のようにも見える切り込み/溝 があるのは、もしかしたら「日本的」な要素例なのでしょうか🤔 さて、この溝は何のためについているのか? 貴方は考えてみたことがありますか?    時々《雑学クイズ》の類で採り上げられがち、でしょうか。  「こう

        • 固定された記事

        プラスチック分別のデザイン《後編》

        メンバーシップ

        • 提起と逆の論旨で受け取られる例が後を絶たない💦

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フォローするnoterさん

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 和歌山県南部の上富田町にてハーフマラソン🏃‍♀

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 珍しく、「否定コメント」をもらいました💦

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 提起と逆の論旨で受け取られる例が後を絶たない💦

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フォローするnoterさん

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 和歌山県南部の上富田町にてハーフマラソン🏃‍♀

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 珍しく、「否定コメント」をもらいました💦

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        記事

          もみじ饅頭のデザイン +

           前回の記事👇からの連想題材です📖  「もみまん」。今まで何度か食べたことがありますよね?  お土産に選んだら必ず「広島行ってきたん?🚄」と確実にバレる、あるいは【本当は違うところに行った~たまたまそこの和菓子店で見掛けたから選んだ】場合にそうだと決めつけられる、なアイテムです🤣    本場の広島県宮島では、『揚げもみじ®』という新名物もあるらしく、当方自身は賞味したことはないのですが、そのような”発展形アレンジ品”ではなくて、ごくスタンダードな商品のデザインについて、

          温泉旅館の部屋に置いてあるお菓子の目的 +

           先に答えを言いますと、【安全な入浴に備えて血糖値を上げておくため】という健康配慮らしいです💡    でも、所によっては他の目論見や理由づけがあってもよさそうで、 趣旨が完全一致した一律の慣習だとは思えません🙅    例えば、宿でお土産販売コーナーを擁している場合は、それを買ってもらうための”味見”目的では?とは、想像し易いでしょうか☝   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆   当方の答えは・・・🤔 なんて例も💡  まぁ、冗談めいた想像はさておき。  実際に調査して

          温泉旅館の部屋に置いてあるお菓子の目的 +

          ワンハンドで食事するデザイン - 回転焼/おにぎり

           時々テレビなどで話題にのぼる《アンケート調査》系の例。地域間で差異がみられる類、でしょうか。  この”和スイーツ”の名前は何ですか?/貴方は何と呼びますか? 大判焼? 今川焼? 回転焼?(廻転焼) …たまに”御座候”のような固有名詞もが並ぶ🤣 ⇒関西では3が主流だと言われています。馴染みがなく初耳だという方、スミマセン🙏  その立ち位置から、続きの展開なのですが。 《回転焼》  これの「名前の由来について考えたことがある」という人はさらに少数派でしょう。

          ワンハンドで食事するデザイン - 回転焼/おにぎり

          プラスチック分別のデザイン《前編》

           家電のリサイクルについて、とあるテレビ番組で紹介されていました📺  例えば、冷蔵庫や洗濯機などの白物家電の本体の素材そのものに関して。つまり、金属その他の部品を取り除いたあとの(メインの部材の)プラスチック系の部分を仕訳したその先について。  リサイクル工場ではそれを細かく粉砕するのですが、一括りに『プラスチック』と言っても更に細分化される/複数種ある、ということを知りました。 PP --- ポリプロピレン PS --- ポリスチレン ABS --- アクリロニトリ

          プラスチック分別のデザイン《前編》

          『ドイツに抜かれて4位になった』解析のデザイン

           最近、多くの人がニュース等で見聞きしたことでしょう。GDPランキングのことです。  円安傾向であることも大いに影響しつつ、日本の経済力が相対的に低下している、とは概ね共通的に添えられますが、凋落の要因について考察した場合に「日本国内での各種労働生産性が低迷している」ことも指摘されがち、でしょうか。  そして、とある”評論家”やニュース解説者/ジャーナリストが添えます。 --- 『日本は伸びしろがあると言える。というのは、日本人は昔から創意工夫が得意。AIやロボットを上手く

          『ドイツに抜かれて4位になった』解析のデザイン

          「スパイス・カフェ」のデザイン

           昨日のランチは外食でした。大阪府堺市にある『ドムジン スパイスカフェ』というお店です。  「マサラ料理」🤔この手のお店に馴染みの薄い人生だったのですが、地元のwriter友達がweb記事で紹介したのをきっかけに知り、機会が訪れました🍛  店名にあるように、主軸は《スパイス》であり《カフェ》。気安く「カレー屋」と片付けてはなりませぬ🙅🏻‍♂️「本格派」という言葉も当てはまらないような領域に達していると感じるほど✨    オーダーは『W・プレート』にしました。  『シング

          「スパイス・カフェ」のデザイン

          他人の席に居座る人への効果的な対応例? +

           【迷惑な人】に遭遇した際の対処例として”上手い”👍と評価されるネット記事💻を時々見掛けます。テレビ番組名にもありそうな言葉を引用すると、『スカッと』するような”優れた撃退法”👊    今回、表題の類です。  劇場などの指定席での出来事、をイメージしましょうか。  『私の持っているチケットは【K5】で、この席のようなのですが、あなたがお持ちのチケットも【K5】ですか?』と --- 。  荒立てず表面は紳士的・淑女的にも感じられますが、いかがでしょうか?妙案でしょうか?

          他人の席に居座る人への効果的な対応例? +

          弱点の克服/能力向上のセオリー② +

           表題からすると『指導者にとっての虎の巻』のような説き方を展開するのかな?と勘繰られるかもしれませんが、違った雰囲気で展開します。   取り組みの成果を最大化する --- 部下や後輩を指導や監督をし、部署としてあるいはもっと大きな単位で「会社として」等、【仕事の成果を出さなければならない】という管理者としての立場にある方には特に実感されやすいでしょう。そうでなくても、日常において、『適切に評価をして伸ばす』という心掛けの重要性について提起する記事も、これまで多くup📖して

          弱点の克服/能力向上のセオリー② +

          弱点の克服/能力向上のセオリー① +

           野球の世界などで時々言われる『名選手名監督にあらず』 --- その意味は何となくわかりますよね?  〔暗黙知〕と〔形式知〕との対比性について、などの難しい話を持ち出すのは避けたいのですが、 ◆仕事が”できる”人が管理者になって、 仕事があまり得意でない人の特性を理解してアウトプットを伸ばす⤴ って、上手くいく例は少ないような気がしませんか?…    まずは、勉学に関して📖  是非とも皆さんのご意見を伺いたいと思うテーマです👂   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆  

          弱点の克服/能力向上のセオリー① +

          『見えないものが見える』デザイン

           今週、”眼”の特集をしています✍  掲題から、どのような展開を想像しますか?   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    NHK Eテレ『2355』でも何度か放送していました📺  つまり「受け売り」です。単なる雑学ネタを、まずは。  メモ(文字)が掛かれた紙が同封された封筒。「外装の紙を透して」中身を読むことはできない状態にあるのですが、ちょっとした工夫で見透せるかもしれない🔍 という”画期的な”お話。  その〔方法〕について、貴方はご存知でしょうか?  ちょっとした工

          『見えないものが見える』デザイン

          視界の霧が晴れた日《後編》

          前編はコチラ👇 「腹をくくり恐怖に立ち向かった」件📖  世にも恐ろしい、目の手術をした👁というお話でした📖  以下、補足事項と耳より情報です👂 ◆手術自体は5~10分程度で終わるのですが、その後の生活が大変です。 ※医師の判断により多少の差異はあるのかもしれません 丸2日程度、入浴禁止🚫🛀 患部に水がかかるといけないわけです🙅🏻‍♂️ 感染症対策 眼帯は翌朝の検診時に外れます 治療した方の目で、世間が見られます(p_-) 1週間程度、就寝時には金属の眼帯を装着しま

          視界の霧が晴れた日《後編》

          視界の霧が晴れた日《前編》

           タイトルだけで、勘の良い人は「何の話か」を察することができるのかもしれません🤔  昨日《視力検査の体系の変化》に関する記事をupしました。今更ながらに改めて紹介した折に、「(自分が)今年になってから頻繁に〔検査〕を受けた」と申しましたのですが…✍  そうなんです。左目の解剖をしたのです👨🏻‍⚕️  老年期を迎えれば多くの人が受ける眼科処置。  2~3週間のインターバルで左右順番に脱着するやつ。   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    子供の頃、視力は良い方でした。

          視界の霧が晴れた日《前編》