見出し画像

アラフォー専業主婦のアップデート

おはようございます^^
とうとう春休み突入。
次書く時は、もう春休み終わり、新学年って書いてそう。


あなたのお話を聴くだけ」活動。

やり方を変えて4月以降も活動していきます。
開催の経緯や熱い思いは、変わらないです。
ぜひ下記noteをご覧いただけると嬉しいです。

西野亮廣講演会in大阪と交流会と2次会

久しぶりの優しい場所でした。
お子様連れの方も何組か見られました。
苦手としていた横文字がいっぱい出てきて、情報量が多すぎて…。
NFT、メタバース、AI・・・言葉は知っているけどわからん~!
と、何度も途中ショートしそうになりつつ。
とにかくノートにメモして、記憶のバックアップはしました。

講演会のノートを見直して思ったことは、内容は変わっても、
本質は変わらないんだなということでした。
私レベルに書き直すと、
・まず、家の外へ出て、動いてみる
・多種多様な人に会い、話す、聞く
・何回かに1回巻き込まれてみる
・成功とは打率1割
・小さく始めて、でっかくなる
・自分と相手の得手不得手を知る
・やり方次第で相手は敵にも味方にもなる
・大きな船に乗っかる
・時代も流行もシステムも繰り返す
・結局は人だからコミュニケーションは必須
・子どもの好奇心を邪魔しない
でした。

交流会では、私のテーブルはうちの子相談室みたいになってました。
子どもの夢や普段の行動習慣を、今日初めましての方にぶつけました。
めっちゃ共感しつつ、いろんなアイデアを投げてくださって、
春休み中に、
・パソコンをパーツから買いに行き、組み立てる(子&夫)
・フォートナイト(長男)
・いつもの料理姿を全部自分で撮影&編集(長女)
を始める目標に動いていきます。
そのために、優先順位のつけ方とか、お金の話も必要。
私がそのサポートの準備に大忙しになりそうです。

2次会では、いよいよ濃いお話になりました。
人数はぐっと減り、講演会スタッフが8割で、裏話を聞かせてもらったり。
2次会メンバーがそれぞれしていることの話をしたり、
そして、NFT&メタバース…。
と構えていましたが、Googleアカウントを作るのとそう変わらなかった…。
何をビビっていたんだろうと、ぽかーんとしていました。

振り返って

一日を振り返って、スマホ電池の足りなさにビビりました。
私、フル充電で丸1日出ても、帰宅で電池残40%以上が平均です。
それでも少ないなぁと思っていました。
が、昨日はフル充電で外出して、初めて電池残10%を下回りました。
なぜかというと、交流会以降に出てくるワードはその場でweb検索し、
アドバイスをメモし、Facebookで友達追加し、アプリをダウンロードし…。
と、なんやかんやしてたら、帰りの電車であっという間にセーブモード。
私もスマホと同じような一日でした。
電車で頭と興奮をクールダウンしました。

なにより、優しいとは。
肩書無職の専業主婦の私を暖かく迎えてくださったことです。
実は、講演会って『西野亮廣エンタメ研究所(オンラインサロン)』の加入されている方が多くて、交流会(オフ会)だとさらに加入率が上がります。
たとえば、いま目の前で音楽ライブしている歌手のファンクラブの会員か、そうでないか、みたいな感じです。

西野亮廣エンタメ研究所(オンラインサロン)』はゴリゴリのビジネスぽさがありますが、そうじゃない優しい部分もあります。
私のイメージですが、オフ会という響きは、ファンクラブ会員じゃないと、そもそも参加しにくくて、参加しても新参者だと結構アウェー。あくまで私の体験・経験からの妄想です。

西野亮廣エンタメ研究所(オンラインサロン)』の交流会は、
「サロンメンバーじゃないのに、何でここに居るの?」
という感じが全くない。
「あなたは何(チャレンジ)してるの?」
「今日の講演会の感想は…」
「さっきの講演会の〇〇がわからなかったから教えてほしい」
「それってさっき言ってた〇〇だね!」
と超盛り上がって、超楽しいし、優しい。
感想をシェアすれば講演会の復習にもなるし、
わからなかったことはその場でレクチャーもしてもらえる。

実は、私は専業主婦になって『西野亮廣エンタメ研究所(オンラインサロン)』を退会しています。
理由は二つ。一つ目は、私が自分のお金を作り出していないから。二つ目は、やっぱり最先端はキラキラ、私の家事育児生活はドロドロで自己嫌悪になるから。総じて、いろいろ詰め込み過ぎて酸欠になったので、自然呼吸できるようになるまで、一旦キラキラした世界から距離を置くことにしました。
またサロンに出戻ろうかな…改めてそれを目標に、自分でも何か作ろうと思った夜でした。

今日も愛のある穏やかな一日となりますように~^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?